A520

«前号へ

次号へ»

現代教育科学 2000年1月号「学校の特色」をどこに求めるか

紙版価格: 765円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
教育学一般
刊行:
1999年12月
対象:
小・中
仕様:
A5判 120頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「学校の特色」をどこに求めるか
提言・「学校の個性」をつくる教育課程の弾力化
カリキュラムから新しい学校文化を創り出そう/田中統治
足元からの教育課程改革を/柴田義松
「地域性」を生かし、学校の個性を創る教育課程/堀内一男
学校評議会で保護者と子どもたちの意見を聞こう/田中博之
「個性」と「共通性」は矛盾しない/田中耕治
「特色ある学校づくり」のねらいは何か
子どもの個性に即した教育プログラムをつくる/葉養正明
どの子にもやる気と自信を/中野重人
教育内容・地域との関係・管理運営組織からの学校改革/長瀬荘一
地域が輝く子育て運動として/北窓正明
自前の時間割で「学校の顔」をつくる
タイムフリーとカリキュラムマネジメント/小林毅夫
子どもが主役の楽しい学校/寺崎千秋
「時間の弾力化」のためのヒント/松尾忠正
新しい学校のありようを究める/古田和子
わが校の「特色」をここに求めたい<現場からの提起>
今の良さをさらに伸ばす/森寛
地域との接点と児童の興味・関心/竹川訓由
豊富な地域人材を生かす/駒井隆治
合唱と体験的学習/高橋正和
「全校の歌」で生きる喜びあふれる子供像の具体化を/岩下修
地域・学校の実態から探せ/柏木英樹
恵まれた環境を生かし、つきあう力を育てる/戸井和彦
克服快感を大切にする学校経営を目指す/大串正弘
特色ある学校を創る核「総合的な学習の時間」/坂元弘平
特色ある学校づくりと校長のリーダーシップ
英会話実施にリーダーシップを発揮/舘野健三
方針を明示する/大森修
校長自らが先頭に立って行動を/長南博昭
総論賛成ならば各論は努力とアイデア/赤松茂毅
連載●亡国の思想家・宮台真司#癆サ・10
私″の隆盛、公″の衰退/寺崎賢一
連載●21世紀日本の国家ビジョンと教育課題・10
ナショナリズムと公共性の育成・10/吉永潤
教育ニュース・ズームアップ●
1 東京都教育委員会の新人事考課程度
2 中教審が初中・高等教育接続で提言
3 資料・中教審の接続改善提言/安達拓二
連載●「心の教育」何が実践的課題か・10
心に残る父の一言 母の一言を集めよう/明石要一
連載●参加型の人権教育・10
参加型学習としての人権総合学習/森実
連載●特色ある学校づくりを求めて・10
総地域社会再生の鍵としての学校づくり/長尾彰夫
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ