現代教育科学 2003年6月号
確かな学力保障に賭ける学校の挑戦

A561

«前号へ

次号へ»

現代教育科学 2003年6月号確かな学力保障に賭ける学校の挑戦

紙版価格: 806円(税込)

送料無料

電子版価格: 725円(税込)

Off: ¥81-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
教育学一般
刊行:
2003年5月
対象:
小・中
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「学力保障」の質的水準を問う必要がある
柴田 義松
「教科」と「総合」による新しい学力保障を
片上 宗二
どんな学力を保障するのか
中野 重人
「人間力」を育てることこそ
安藤 修平
地域住民参加で学力向上についての議論を
小林 毅夫
確かな「学力保障」に賭ける学校の挑戦
研修システムを構築し、腕のよい職員を育てる
吉永 順一
小・中連携教育を視野に入れた学校経営
槇田 健
学力保障は、基礎・基本の定着である
舘野 健三
子どもの満足度をアップする
向山 行雄
授業の見直しで学力保障を
田山 修三
公立校の「自由化・情報公開・競争原理の導入」をどう考えるか
学校運営の活性化を図るために
石井 昌浩
机上のプランは、効果を十分検証してから導入すべし
杉田 久信
学校よりも学級に目を向けて
多田 元樹
「学力低下」論争は教育現場をどう変えたか
「確かな学び」の定着に向けて
北村 文夫
学習意欲への注目を!
黒木 俊治
悪しき指導法からTOSS式基礎学力指導法に変わっていく
石丸 真一
「習熟」の課題を学力づくり・授業づくりに据える
習熟の概念の再検討を
岡 篤
熟する時間を授業の中にきちんと位置づける「向山型算数」
小林 幸雄
学級学習集団を習熟度別学習集団へ
濱田 一博
IT活用の指導力向上をどう図るか
校内研修でスキルアップ、ウェブページで情報収集
鈴木 克明
オタクな「知識」は必要ない
谷 和樹
IT活用の指導力を向上させるには
石黒 修
学習履歴を指導に生かす
大島 克己
学力保障に応える算数指導の改革 (第3回)
高学年の関数指導―「諸物の緊張関係」の把握から関数へ その1―
横地 清
学力保障に応える国語指導の改革 (第3回)
言語技術教育論の立場から国語単元学習に学ぶ
市毛 勝雄
校長に出来る仕事とは何か (第3回)
再現、これが公開職員会議だ
大森 修
教育ニュース・ズームアップ
1)中教審が教育基本法改正答申 2)中教審答申のポイント(概要) 3)教育振興基本計画の政策目標
安達 拓二
続・授業にとって「理論」とは何か (第3回)
討論は、なぜ成り立つのか3
宇佐美 寛
生活科の役割を改めて問う (第3回)
学力育成への役割3
嶋野 道弘
〜自立的な学びへの基礎を育成する〜
21世紀の基礎学力とは (第3回)
プロジェクト学習から低学力論争を再考する
田中 博之
編集後記
江部 満樋口 雅子
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ