特集 数学教育に期待される基礎学力とは何か
- 「内容と方法の同時獲得」をめざして/五十嵐一博
- 「生きる力」の基盤となる数学科基礎学力/正田清明
- 数学の「道具」としての数と式/香積信明
- 図形領域で身につけさせたい学力/磯崎正顯
- 数量関係領域でつけたい学力とその指導/鈴木俊博
- 基礎・基本を活用できる能力をどう育てるか/青木光一
- 数理化できる能力を育むには/鈴木 修
- −失敗の記録が見える学習を−
- コンピュータから得た情報を活用させる/玉置 崇
- −教師のかかわり方に秘訣あり−
- より確かな理解のための数学的表現/京極邦明
- 驚き・興奮・感動・満足をめざす授業/大木正大
- −「わかる」「考える」と「感情」の役割
- 連載●オリガミクスU(12) /芳賀和夫
- 連載●観察・実験を取り入れる数学の授業(4) /渋谷 久
- 連載●子どもが心を開くとき(4) /堀江千代子
- 連載●研究動向から見た学習指導法の改善(49) /三輪辰郎
- −発表された全米数学教師協議会の新スタンダード草案
- 教育科学/総目次
-
- 明治図書