- 特集 「たしかな計算力」の育成
- 「計算力」の意味と指導の重点
- /
- 「たしかな計算力」を育成するためのポイント
- /
- 「たしかな計算力」を育成する特色ある指導実践事例
- 1年 「正の数・負の数」の計算
- /
- 2年 「文字を用いた式」の計算
- /
- 3年 「平方根」の計算
- /
- 「たしかな計算力」を育成するための面白い資料・教材など
- 1年 「正の数・負の数」の乗法
- /
- 2年 「文字を用いた式」の計算
- /
- 2年 ゲームを通して規則的な数の集まりを文字で表す授業の一例
- /
- 3年 視覚的操作による計算指導の工夫
- /
- 3年 「平方根」教材における知的好奇心の喚起と計算練習
- /
- 「たしかな計算力」を育成するために
- コンピュータ・電卓・そろばんと計算力
- /
- 領域を総合させたり、実生活との関連でとらえさせたりして、計算力の意義を覚えさせる教材の工夫
- /
- 時間確保のアイデア
- /
- 「計算力の弱い生徒」への対応のアイデア
- /
- 計算に興味をもたせる面白いエピソード−聖書に出てくる不思議な数の話
- /
- 「数学嫌い中学生の半数超す」にどう対処するか
- 関係者の怠慢なのか、教科の宿命なのか
- /
- 考える楽しさを味わう授業を
- /
- 楽しい数学を発見させようじゃないか
- /
- 数学科授業の改善への道 (第13回)
- 式の領域の指導 その3
- /
- 「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第1回)
- 「学力低下」とその対策
- /
- 子どもの探究を深めるコンピュータ利用 (第1回)
- GC利用の事例研究から見えてきたこと
- /
- 数学科における構造学習法と授業実践例 (第1回)
- 構造学習法とその考え方(その1)
- /
- 数学科のFAX版資料
- 選択数学/自然数の不思議(1)
- /
- 調べ学習における数学/相関関係を調べてみよう
- /
- 他教科と関連した数学/とつレンズで数学しよう
- /
- 研究動向から見た学習指導法の改善 (第58回)
- 数学的モデル化におけるテクノロジー利用に関する研究動向
- /
- イメージでわかる数学 (第1回)
- 数学の証明
- /
-
- 明治図書