- 特集 学習意欲を高める確率の指導
- 中学校での確率指導の現代的意味
- /
- 小学校では確率をどう指導しているか
- /
- 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
- 「プロ野球日本シリーズ」を素材として
- /
- 「確率論の夜明け」問題と「噂が本当である確率」
- /
- 小道具で確率を「変える」?!
- /
- 教材・教具を工夫して
- /
- totoの当選確率は?―選択数学における確率の指導実践
- /
- 気象データを活用した統計の授業―桜の開花日を自分の方法で予想してみよう
- /
- 関数指導に生かすコンピュータの可能性
- /
- 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
- 1次関数の指導で
- /
- 電卓上のBlack Boxを使った2次関数の導入の授業
- /
- “関数が見えてくる”ソフトを使って課題学習
- /
- 数学でコミュニケーションしよう―表計算ソフトを用いて
- /
- 関数指導に生かすグラフ電卓の効果的な活用―中学3年「2乗に比例する関数」の授業
- /
- 数学科授業の改善への道 (第23回)
- 2乗に比例と関数
- /
- 「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第11回)
- 教科書の積極的な活用について(V)
- /
- 子どもの探究を深めるコンピュータ利用 (第11回)
- 子どもたちは問題の意味を理解して解いているのだろうか
- /
- 〜直観力とあいまいさと解の存在の意味〜
- 数学科における構造学習法と授業実践例 (第11回)
- 構造的理解の測定(その1)
- /
- 新しい数学授業を創る (第10回)
- 必修数学の内容を生かした選択数学の実践I
- /
- 数学科のFAX版資料
- 選択数学/群論の基礎(2)
- /
- 調べ学習における数学/経路を探そう(一筆書き)
- /
- 他教科と関連した数学/ゲーム数を多角形で求めよう(2)
- /
- 研究動向から見た学習指導法の改善 (第68回)
- スタンダードにおける「Data Analysis and Probability」について
- /
- イメージでわかる数学 (第11回)
- 高さの平均は重心で
- /
-
- 明治図書