数学教育 2003年3月号
数学科の少人数・習熟度別指導

E544

«前号へ

次号へ»

数学教育 2003年3月号数学科の少人数・習熟度別指導

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2003年2月
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数・習熟度別指導で確かな学力を
楚阪 博
少人数学習・習熟度別学習は万能か?
風間 喜美江
数学科の少人数・習熟度別指導事例
1年「数と式」
方程式の指導を通して見た少人数指導の成果と課題
徳田 哲男
1年「図形」
進度が同じで深度が異なる習熟度別少人数制の数学授業
傍士 輝彦
1年「数量関係」
比例・反比例―ディスコースと数学的活動
石原 恵子
2年「数と式」
少人数による「連立方程式の利用」の授業
岡田 春彦
2年「図形」
コース分けによる少人数学級(習熟度別)の工夫
川野 信一
2年「数量関係」
身近な話題から1次関数を導入
上平 史子
3年「数と式」
二次方程式の解法の補充と発展
川上 公一
3年「図形」
相似の利用―コースによる問題の扱い方の工夫
永井 信一
3年「数量関係」
y=x2とy=ax2のグラフは相似であるか
河村 泰宏
イメージでわかる数学 (第33回)
帰納法と数列の関係
岡部 恒治
数学科のFAX版資料
選択数学/循環小数を分数にしよう
橋 健二
調べ学習における数学/ポイント割引について考えよう
中村 公一
見方や考え方を育てる数学/多面体と展開図
駒井 忠幸
研究動向から見た学習指導法の改善 (第92回)
数学科における学習規模と学力形成の関係についての研究(1)
清水 克彦
「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第36回)
題材の本質と指導のポイント(Z)
五十嵐 一博
続・数学科授業の改善への道 (第22回)
授業と評価(4)
齊藤 傳造
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ