数学教育 2008年3月号
対話を生かした発展的な問題解決授業

E604

«前号へ

次号へ»

数学教育 2008年3月号対話を生かした発展的な問題解決授業

紙版価格: 848円(税込)

送料無料

電子版価格: 762円(税込)

Off: ¥86-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2008年2月6日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 対話を生かした発展的な問題解決授業
提言・対話を生かした発展的な問題解決授業で育つ力
礒田 正美
対話を生かした問題解決の授業づくり
笠 一生
対話を生かした発展的な問題解決授業・1年の事例
正の数・負の数の減法をモデルで説明してみよう〔正の数・負の数〕
灰野 仁
「グラフをかいてもいいですか」〔比例・反比例〕
鈴木 明裕
線対称な図形を作図しよう〔平面図形〕
池松 靖仁
「プラトンの立体」図形をかこう〔空間図形〕
深津 伸夫
対話を生かした発展的な問題解決授業・2年の事例
文字が明かす数の性質〔式の計算〕
小嶋 修
点Pが移動した場合の三角形の面積を調べよう〔1次関数〕
浜口 国彦
変化する図形/公式の保存性〔平行と合同〕
福本 美香
本物の宝を手に入れる確率は?〔確率〕
斉藤 康夫
対話を生かした発展的な問題解決授業・3年の事例
球の瞬間の速さを求めよう〔2乗に比例する関数〕
上田 雅也
相似比を使って三角形を分割しよう〔相似な図形〕
戸水 吉信
「MM・Square」図形に数理を見いだそう〔三平方の定理〕
羽根田 修
対話型・問題解決の授業づくり (第12回)
2年「1次関数」
古賀 信浩礒田 正美
〜携帯電話の料金プランを探究しよう〜
小中高連携が生み出す新しい数学 (第25回)
生徒の「問い」や発想をつかみ,価値づける
両角 達男
学び合いでつくるワクワク授業 (第4回)
図的表現をもとにした学び合いの仕掛け
東京学芸大学附属小金井中学校数学科
〜第1学年 正負の数〜
数学の学習における「つまずき」 (第12回)
つまずきを乗り越える意識
芳沢 光雄
数学のつむじ風 (第12回)
真っ直ぐ投げ上げたのにどうして放物線になるの?
地曳 善敬
研究動向から見た学習指導法の改善 (第148回)
米国における数学教育プロジェクトと教室運営
小澤 真尚猿渡 康文
〜Core-Plus Mathematics Projectの視察を通して〜
教師に勇気をもたせる提言/数学授業づくりのヒント・アイディア (第12回)
日常生活の中の数量関係
柴屋 晴夫
〜関係を表や式にまとめよう〜
数学の授業づくり・一口メモ (第11回)
ほめ方 C数学的な考えや考え方の経験
齊藤 傳造
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ