- 特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
- 解説 資質・能力を育てる指導と新しい学習評価
- /
- 1 【知識・技能】計算トレーニングから小テストまで 授業と定期テストの溝を埋める評価の工夫
- 「数と式」領域
- /
- 「図形」領域
- /
- 「関数」領域
- /
- 「データの活用」領域
- /
- 2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
- 1年
- 正負の数
- /
- /
- 文字と式
- /
- /
- 方程式
- /
- /
- 比例と反比例
- /
- /
- 平面図形
- /
- /
- 空間図形
- /
- /
- 資料の散らばりと代表値
- /
- 2年
- 式の計算
- /
- /
- 連立方程式
- /
- /
- 1次関数
- /
- /
- 平行と合同
- /
- /
- 三角形と四角形
- /
- /
- 確率
- /
- 3年
- 多項式
- /
- /
- 平方根
- /
- /
- 2次方程式
- /
- /
- 関数y=ax2
- /
- /
- 相似な図形
- /
- /
- 円
- /
- /
- 三平方の定理
- /
- /
- 標本調査
- /
- 3 【主体的に学習に取り組む態度】挙手回数や提出状況に頼らない評価のアイデア
- eポートフォリオ
- /
- レポート
- /
- プレゼンテーション
- /
- 話し合いやディベート
- /
- 学習感想・自己評価
- /
- 外国人生徒への学習支援 最新レポート (第3回)
- 文化間移動をする子どもたち―第二言語習得の研究から
- /
- 新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第3回)
- 内容の移行・新設はなぜ? 知識には2つある?
- /・
- 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第27回)
- 広島県中学校数学教育実践研修会の歩み
- /
- 数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第15回)
- 学校現場からの実践報告(2)
- /
- 〜キャラクターを描こう!〜
- ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第39回)
- 「オンライン」でできることを模索しよう
- /
- テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第15回)
- T3パズルによる模様づくり(3)
- /
コメント一覧へ