- 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
- 1 「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”の育み方,見取り方
- (1)「粘り強い取組を行おうとする」態度の育み方,見取り方
- /
- (2)「自らの学習を調整しようとする」態度の育み方,見取り方
- /
- 2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
- 1年
- [文字と式]正方形の形につなげたマッチ棒の全体の本数を,文字を用いた式で考えよう
- /
- [比例と反比例]いろいろな比例定数を当てはめて反比例のしくみを調べよう
- /
- [平面図形]長方形の紙で折り鶴は折れる?
- /
- [データの活用]家庭学習グランプリはどの学級?
- /
- 2年
- [式の計算]目的に応じて式を変形し,整数の性質を説明しよう
- /
- [一次関数]図形の面積の変化について調べよう
- /
- [平行と合同]星形五角形の角の和が180°になることの理由を説明しよう
- /
- [データの比較]今年と2年前,どちらが暑い?
- /
- 3年
- [多項式]式の展開や因数分解を利用して目指す形へ式を変形しよう
- /
- [関数y=ax^2]問題の条件を変更して既習の解決方法を振り返ろう
- /
- [相似な図形]パフォーマンス課題に『再チャレンジ』しよう
- /
- [円]単元振り返りレポートに,まとめと気づきを書こう
- /
- 高等学校
- [場合の数と確率]予想に基づいて考えてみよう
- /
- [場合の数と確率]どちらの方法がより「楽」に確率を求めることができるかな?」
- /
- 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第11回)
- データを基に事象の起こりやすさの傾向を読み取り表現する力
- /
- 高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第11回)
- 学習評価を授業デザインに生かす
- /
- 「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第11回)
- 令和の日本型学校教育とユニバーサルデザイン
- /
- 数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第11回)
- ロイロノートを活用したい数学の授業再考
- /
- テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第59回)
- 非周期モノタイルの発見 その8
- /
-
- 明治図書
- 主体的に学習に取り組む態度についてのさまざまな事例があり、参考になりました。実践していきたいです。2024/3/1120代・中学校教員
- 主体的に取り組む態度の評価がとても難しいと感じているので、評価事例があるのがとても参考になりました。2024/2/450代・中学校教員