楽しい理科授業 2005年2月号
“食を科学する”調べ活動&授業ネタ25

F462

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 2005年2月号“食を科学する”調べ活動&授業ネタ25

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
理科
刊行:
2005年1月6日
対象:
小・中
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
“食”をめぐる気になる情報ベスト3
子どもたちを変えるみそ作りを
秋永 優子
今,学校給食がおもしろい
西尾 洋之
「食」情報の氾濫と「食育」の必要性
勝野 美江
食と科学の接点からの教材開発
戸北 凱惟
“食を科学する”=普段食べているものの実験プラン
ジュースを科学する―実験プラン
糸井 利則
食品添加物を科学する―実験プラン
河村 大輔
おやつを科学する―実験プラン
上杉 圭子
環境汚染と食品を科学する―実験プラン
小林 幸雄
“食生活と健康”をめぐる調べ活動ネタ
“食事と病気”をめぐる調べ活動ネタ
三宅 孝明
“栄養素とからだ”をめぐる調べ活動ネタ
住田 実
“環境と食生活”をめぐる調べ活動ネタ
三好 保雄
コピーしてすぐ使える“人体と食”をめぐるポイント話材
歯と食をめぐるポイント話材
齋藤 一子
骨と食をめぐるポイント話材
礒貝 定徳
筋肉と食をめぐるポイント話材
山口 收
脳と食をめぐるポイント話材
田中 淳一
生活習慣病をめぐるポイント話材
久保 素子
コピーしてすぐ使える“食の安全”をめぐるポイント話材
狂牛病をめぐるポイント話材
内山 裕之
鳥インフルエンザをめぐるポイント話材
中川 美穂子
遺伝子組替をめぐるポイント話材
川村 康文
農薬と食をめぐるポイント話材
白數 哲久
ダイオキシンと食をめぐるポイント話材
三木 勝仁
理科でする“食育の授業”プラン 調べ活動&実験ネタ
食と肥満の問題に目を向けさせる
戸井 和彦
デンプンが拓く食育の授業
藤本 勇二
脂肪が固まるプロセスを実物で見せる
松原 大介
コンブを使った実験を考える
青野 裕幸
小特集 理科でキャリアガイダンス―科学好きに向く仕事案内
好きなことをとことんやっていこう!
鈴木 勝浩
科学的好奇心から科学関連の職業紹介
佐々木 清
伝え続ける 考え続ける仕事をしてみませんか?
小田 泰史
科学と社会との関わりを大切にしたキャリアガイダンスを
須 佳奈
±αを生かしたキャリアガイダンス
吉田 安規良
外科技工士〜近未来の新しい仕事〜
日外 政男
授業に使える写真集 (第11回)
内惑星はどのように見える?
山本 芳幸
プロ意識でする理科室の整理術 (第11回)
アナドレナイ! 100円グッズ
平山 優希
発展学習に使えるHP紹介 (第11回)
発明や工夫と科学技術の歴史
越桐 國雄
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第11回)
3年/磁石の性質
福田 章人
4年/もののあたたまり方
松本 勝男
5年/5年のまとめ その1
小林 幸雄
6年/人とかんきょう
高橋 泰道
中学1分野/エネルギー/酸化と還元
平松 大樹
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(環境問題/自然と人間編)
向井 正人
理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第11回)
理科教育がめざす人間形成(2)
森 一夫
〜全小理大会に見る共生教育〜
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト (第11回)
西井 武秀
理科がもっと好きになる発展教材 (第11回)
第6学年「人と環境」の発展
楳内 典明
ここに注目!今月のサイエンスニュース (第11回)
環境問題に取組む行政の姿勢を考える
左巻 健男
編集後記
樋口 雅子
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 (第11回)
はさみとカッターの刃の磁力線を見る
後藤 道夫

編集後記

○…「食」をめぐるさまざまな問題がニュースにもなる昨今だからでしょうか,食育に関する関心が高まっています.

 「食育基本法」もプロジェクトチームがたちあがり,法案化に向けて議論がなされているようです.

 大分前の話ですが,ある有名な附属の授業を見にいったとき,ジュースの粉末(いまではあまり見かけませんが)を各班に渡して,イチゴとかりんごとか,みかんとかいう表記がしてある袋のそれぞれを水で溶いて成分分析し,最後には飲んでみる―というねらいの授業がありました.

 ところが,この粉末ジュースが各班にわたったとたん,私はイチゴが好きとかいう争奪戦が始まり,本題に入るまでに5分以上かかるという混乱ぶりでした.

 ねらいと指導の手順が甘い?とか混乱の要因はあれこれあるとは思いますが,なんと言ってもここでの最大の発見は?「大しておいしそうにも思えないジュースでも,子どもは大好きなのだ!」ということに驚きました.

 ですから?授業にも食の問題を取り上げると,いつもより興味関心をもって学習する―とも聞きます.

 ところで,この問題も,いわゆる?風評とか,最早後戻りはむずかしい問題とか,政治がらみのことが背後に聳えて?いたりとか,何が本当なのか?調べれば調べるほど?が出てくるようです.

 本号は,このようなさまざまな問題を理科らしい視点で取り上げるためにさまざまな情報をご示唆いただきました.

(樋口雅子)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ