- 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
- 【提言】挑戦意欲を高める授業の工夫とは
- /
- 扉(特集について)
- 指導と評価がつながる!鉄棒指導アドバイス
- /
- 鉄棒指導 事前に知っておきたいQ&A
- /
- 逆上がりができる体をつくる! 低学年から取り組める基礎感覚づくりゲーム
- /
- 主運動にそのままつながる! 技別おすすめ準備運動・予備的運動
- /
- 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
- 前回り(前回り下り)
- /
- /
- 逆上がり
- /
- /
- だるま前回り
- /
- /
- だるま後ろ回り
- /
- /
- 膝掛け後ろ回り
- /
- /
- 後方支持回転
- /
- /
- こうもり振り下り
- /
- /
- グライダー
- /
- 苦手な子も安心して取り組める! おすすめ教具&場づくりアイデア
- /
- あそびながら力がつく! 休み時間にもやりたくなるイチ押し鉄棒あそび
- /
- 達成感が目に見える! コピーOKの学習カード
- 低学年
- /
- 中学年
- /
- 高学年
- /
- とってもビジュアル!体育授業写真館 (第80回)
- 直径35cmのバランスボールにたっぷりとなじむ
- /
- 〜1年 ゲーム「バウンドゲーム」〜
- 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第42回)
- 低学年/体つくりの運動遊び
- /
- 〜2年・多様な動きをつくる運動遊び〜
- 中学年/体つくり運動
- /
- 〜4年・多様な動きをつくる運動〜
- 高学年/体つくり運動
- /
- 〜5年・体の動きを高める運動〜
- 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第44回)
- 低学年/器械・器具を使っての運動遊び【マットを使った運動遊び】
- /
- 〜ジャングルのせかいにいこう〜
- 中学年/器械運動【マット運動】
- /
- 〜オリジナル連続技を発表しよう〜
- 高学年/器械運動【マット運動】
- /
- 〜Let's アーティスティックマット!〜
- 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第44回)
- 全員が参加できるゲームにするために
- /
- 〜高学年ソフトバレーボールの実践〜
- 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第8回)
- 「ラジオ体操第一」の動きの意味 その3(全3回)
- /
- 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第8回)
- 先生も体育ノートで授業力アップ!
- /
- メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第8回)
- 動き・音・絵コンテが「つながる」ことで体育の学びは無限大!
- /・
- 〜1人1台タブレットによる教科横断的な学びの創造〜
- 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第8回)
- マット運動・跳び箱運動の評価
- /・
- Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第20回)
- リレーコースを自分たちでつくってみよう!「とんで!くぐって!リレーあそび」
- /
- 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第8回)
- ボール運動系(蹴る)につなげる感覚つくりの運動
- /・
- Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第8回)
- マット運動「側方倒立回転」(中学年)
- /
- 掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第20回)
- 体つくり運動/巧みな動きを高めるための運動編
- /・
- クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第8回)
- 縄の長さを変えてみよう!
- /
- 編集後記
- /
編集後記
鉄棒運動の指導を不得意,やや不得意と捉えている学級担任は半数に上るという調査があります(清水ら「小学校教諭の器械運動に関する意識について〜群馬県A市小学校教諭に対する意識調査から〜」『群馬大学教育実践研究』第36号)。これに対して得意,やや得意は0.9%。眞榮里先生が述べているように,鉄棒運動は「できた」「できない」がはっきりしている,そして,授業内ではできるようになる子が少ないという実態が,教師も子どもも鉄棒は苦手,嫌いという状況をつくってしまっていると予想されます。
しかし,針谷先生をはじめ,多くの先生が述べているように,基礎感覚を十分に培うことで「できる」ことは確実に増えます。この積み重ねで鉄棒運動の面白さを味わうことは,全ての先生の授業で,全ての子どもに可能なことです。
松本先生は,鉄棒運動指導のポイントを端的な文章で分かりやすく解説してくださっています。器械体操の専門家ならではの詳細な解説です。この内容に留意しつつ,基礎感覚づくりを進めれば,その成果はさらに上がることでしょう。
もう一つ,子どもは,鉄棒でくるくる回るようなアクロバティックな運動が好きで,休み時間に好んで取り組むという調査もあります(吉野ら「休み時間における児童の運動遊びに繋がる体育授業の探索:経験を有する児童及び教員へのインタビューを通して」『体育学研究』63)。本誌をきっかけに,こんな子どもが増えることを願っています。
/平川 譲
-
- 明治図書
- すぐに使える鉄棒カードも載っており、非常に実用性の高い1冊でした。鉄棒単元の授業を行うのが非常に楽しみです。2021/11/18わわわー
- 子供に能力差があるので、できる子、できない子をどのように組み合わせて授業を作っていけばいいかが明確になりました。2021/11/640代・主任教諭