楽しい体育の授業 2024年4月号
準備万端!授業開きスキル&知識

K415

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2024年4月号準備万端!授業開きスキル&知識

紙版価格: 990円(税込)

送料無料

当日発送

電子版価格: 891円(税込)

Off: ¥99-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2024年3月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年11月22日
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 準備万端!授業開きスキル&知識
【提言】運動習慣の日常化を目指して
越前 信
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 【事前準備】
子どもの実態は何を把握すればいい?
前年度の新体力テストの結果を参考にすべし
三上 孝志
能力差がある中でみんなが満足する授業にするには?
子ども一人一人の納得解に寄り添う授業を志すべし
三上 孝志
天候,行事を意識した年間計画の立て方は?
行事と絡ませ意識向上!悪天候の日も気分上々!
三上 孝志
運動量を確保する1時間の組み立ては?
教材に応じて「型」を使い分けよう!
北村 政弘
運動量が確保できる場のつくり方は?
シンプルな場の設定で準備・片付け時間を短縮しよう!
北村 政弘
用具管理と準備のコツは?
教師の指示がシンプルになる工夫をしよう!
北村 政弘
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 【授業づくり・指導スキル】
サッと記入できる学習カードは?
個やチームの課題と,自己の成長を一目で確認できるワークシート
具志堅 雄介
手軽に使えるICT活用のコツは?
ChatGPTで,体育がクリエイティブ&エキサイティングに!
儀間 盛顕
屋外や移動時のタブレットの管理は?
一人で管理! グループで管理! とっても便利!!
大城 潤喜
スムーズな着替え・移動のためのルールは?
着替えは朝の内にします。移動は時間厳守です。
安武 弘晃
準備・片付けのルールは?
準備は授業開始前に済ませます。準備・片付けは分担しましょう
安武 弘晃
子どもを掌握しやすい整列の仕方は?
チーム毎の整列,もしくは,背の順男女2列ずつで並びます
安武 弘晃
見学の子どもの有意義な過ごし方は?
見学も学習です。できる限り授業に巻き込みましょう
安武 弘晃
子どもが考えを深める発問づくりのスキルは?
つまづきを共有して,「なぜできたか」を考えさせる
植村 咲歩
力が拮抗するチーム分けの方法は?
これまでの運動経験をもとにして,チーム分けを主体的に
植村 咲歩
子どもが理解しやすい示範の方法は?
見るポイントを焦点化し,「比べる」で主体的な時間に
植村 咲歩
協働的な学びをつくる授業づくりのコツは?
学習環境を整え,学習者主体の学びを目指します
細野 貴寛
特別な配慮が必要な子どもへの対応は?
Googleサイトの活用で,個別最適な学びをサポートします
細野 貴寛
評定につながる毎時間の評価のコツは?
端末活用で全員が表現する機会をつくります
細野 貴寛
事故ゼロを目指す安全な体育授業づくりのコツは?
クラウド上で子どもの姿を共有することで約束を共有します
細野 貴寛
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 【領域別】
体つくり運動系の授業づくりのポイントは?
「親しむ」「関わり合い」「変化」
足立 佳亮
器械運動領域の授業づくりのポイントは?
これだけは意識したい3つの基礎感覚「締め・逆さ・支持」
近藤 良太
陸上領域の授業づくりのポイントは?
『見通し』をもった運動づくり
小木曽 里緒
水泳領域の授業づくりのポイントは?
水中の特性を生かし,浮く,呼吸する,進む楽しさを味わう!
曽我 一将
ボール運動領域の授業づくりのポイントは?
導入運動で技能の習得,実践的な活動を増やして運動量の確保!
江坂 晃一
表現領域の授業づくりのポイントは?
「ほぐす」「くずす」「ほめる」〜ココロ踊る表現運動を目指して〜
森井 光
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 【授業開きに向けて】
授業開きで外せないことは?
3つの「楽しい!」を味わわせる
濱須 涼平
クラスが一気に仲良くなる運動のネタは?
3つのStepで友達と関わる楽しさを実感させる
濱須 涼平
3月中にやっておくべきことは?
担当学年の指導段階を知ること,授業開きの準備
濱須 千恵
授業で便利なアイテムは?
「ホイッスル」「リズム太鼓」「体育ボード」
濱須 千恵
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
低学年(1学年)
渡辺 清子
中学年(3学年)
菅原 純也
高学年(6学年)
遠藤 勇太
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
低学年/マット運動
山口 真
〜よじのぼり逆立ち・頭つき壁逆立ち〜
中学年/マット運動
倉谷 裕人
〜ひっぱり逆立ち・壁逆立ち〜
高学年/マット運動
吉羽 顕人
〜お手伝い逆立ちブリッジ〜
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第73回)
低学年/体ほぐしの運動遊び
奥村 将太
〜友だちと力を合わせて忍者修行!〜
中学年/体つくり運動(体ほぐしの運動)
中村 航貴
〜みんなで一緒に 目指せ! 体ほぐし BINGO!!〜
高学年/体つくり運動(体ほぐしの運動)
青山 哲士
〜気づきスイッチで 心も体も充電MAX!〜
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第1回)
跳び箱指導は開脚跳びより横跳び越しから
吉澤 潤
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第25回)
「相手のいないところをみつける」
平川 譲
〜基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:パスパス・ドン,コーンボール〜
子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第1回)
体育とスポーツのグラデーション “グミじゃんけん”で折り返し
小向 一樹
体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第1回)
教師の「切り返し」が,子どもの学びを引き出す!
松田 大央
効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第1回)
カリキュラム・マネジメントでこれからの体育を下支え
安本 直哉
1人1台タブレット時代の新しい学習評価 eAssessmentシートの活用と実際 (第1回)
GIGAスクール時代の体育の学習評価革命!!
鈴木 直樹
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第1回)
Slect型環境調整って何?「対決!折り返しリレー」
結城 光紀
〜低〜中学年:陸上運動「折り返しリレー」〜
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第19回)
高学年「リレー」において大切にしたいポイントは?
川村 幸久中林 まどか
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第37回)
ずばり!おどるポンポコリンでしょ〜う! part1
関体研チームきずなわ
編集後記
清水 由

編集後記

 4月号は,3月にお手元に届く号となっています。毎年,新学期が始まる前に1年間を見通して,教授スキルや各領域や教材のポイントを理解しておくことは,大きなメリットがあります。特に,年度始めは,より効率的な授業マネジメントの教授スキルを獲得するチャンスです。

 年度始めの子どもたちは,新しい先生のやり方に順応しようとします。先生方も目の前の子どもたちに合わせて,これまでのやり方をさらにアップデートしやすい時期となります。「これまでの経験があるからこれまでのやり方で大丈夫」と高をくくっていると,授業がうまくいかなくなってしまうこともあると聞きます。教師は,何年キャリアを積もうとも知識や技術のアップデートは欠かせません。本号を活用していただき,どのようなスキルが自分にとって有益なのかを試行錯誤していただけたらと思います。

 また,子どもに寄り添うための学習環境づくりもこの時期から意識していきたいことです。子ども理解は,学級経営はもちろんですがよい授業を行うためには必須のスキルです。どのようにして子どもをみとり,よりそっていくのか? 本号を読んでいただくと,随所随所にそのノウハウが書かれています。

 本号を片手に,目の前の子どもたちのためによりよい授業をめざしていただけたらと思います。


   /清水 由

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 授業開きシリーズ、毎年、購入しています。毎年、直ぐに授業に使えて助かっています。
      2024/4/630代・小学校教員

ページトップへ