- 特集 この困った場面で このTOSS有名教材
- この困った場面で このTOSS有名教材
- 教師が困った時に救われた教材 すぐれた教材・教具を見分ける6条件
- /
- クラスが荒れているとき このTOSS有名教材
- 一人の子の活躍が学級を変え始める五色百人一首
- /
- 楽しいことだから、教師の指導が入る
- /
- いつでも集中! どの子も満足するシステム
- /
- 新任女教師を救った暗唱直写スキル
- /
- 発達障害の子が授業に取り組まないとき このTOSS有名教材
- 五色名句かるたは新たな逆転現象を生む
- /
- 札をとる喜びを味わわせ、「かるた」に一気に巻き込む。
- /
- エラーレス・ラーニングの教材が必要
- /
- 成功体験を子ども達に与えたいとき このTOSS有名教材
- 一年生のやんちゃ君も熱中! わくわく図鑑 朝読書の時間が静かになった
- /
- やったね 亮君!
- /
- 二百枚のプリントが一気になくなった
- /
- ペーパーチャレラン 逆転笑顔のドラマ
- /
- TOSS教材の連携プレーで蘇る子ども
- /
- できない子をできるようにするとき このTOSS有名教材
- 教室に備える「くるりんベルト」
- /
- 一つの事実が大きな自信に
- /
- 身近な草花が宝物に変身し、わくわくずかん活用レパートリーが倍増する「ミニ生け花」
- /
- 「わくわくずかん」の有効性を市教委学校訪問の授業で問う
- /
- 国語の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
- 漢字スキルなら「成功体験」を保証できる
- /
- あかねこ漢字スキルを毎日一時間目の最初にポジショニングすることで、安定させる
- /
- おもしろい! またやりたいTOSS国語スキル
- /
- 「習熟」過程で効果的!「やり方」を習熟させるのにPISA型読解力テキストは力を発揮する!
- /
- 算数の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
- ヒントで基礎学力をつけたAさん
- /
- 百玉そろばんでクラス全員に基礎学力を
- /
- 九九尺が、子どものやる気を持続させ、笑顔を生み出した
- /
- 社会科の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
- 「カッコいい」「書きやすい」「使いやすい」学習のまとめが大好きになるTOSSノート
- /
- 体育の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
- ドラマを生む教
- /
- 「なわとび運動」は3種の神器でミルミル上達! スーパーとびなわ/なわとび級表A・B/なわとびチャレンジシール
- /
- 英会話の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
- 「TOSS五色英語かるた」は教材準備不足の朝のお助けマン
- /
- フラッシュカードを使い、変化のある繰り返しで勝負する
- /
- ミニ特集 学校チャレラン(チャレラン子ども祭り)の実施方法
- 「遊び」の教育力を学校の中へ
- /
- まずはお客で楽しみ、それから共催する
- /
- ルールブックとランキングで成功したHAPPY集会
- /
- 全校チャレランの第一歩 良さを子どもたちにアピールさせる
- /
- 復活『西小ギネスに挑戦フェスティバル』
- /
- チャレラン大会の参考事例 地域の方々を巻き込んだ中野チャレラン大会
- /
- ペーパーチャレランとミニチャレラン大会で巻き込んで広める
- /
- 向山語録 (私の心に残るこの文章)
- /・
- 編集前記
- /
- グラビア
- 次々と繰り広げられる最先端の観光立国の授業で会場は熱気に包まれた ほか
- 教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
- 世代論〜その時々の仕事がある
- /
- 「教えて考えさせる」は、授業の基本
- /
- 新任当時の挫折をこうしてのりこえた
- 楽しい学校生活を誰もが送るための出会い
- /
- TOSSに出会えたから、今の自分がある
- /
- 授業の秘訣
- 授業の初歩的な技術と技能(二)
- /
- 「修練」せねば「事故」が起こる
- /
- 子どもをめぐる環境の変化
- 子どもに好かれる教師の条件
- /
- TOSS学生サークル前進中
- サークル改革
- /
- 静岡の勢い、盛り上げるために、繋げるために
- /
- 東海の熱を全国に!!
- /
- ワンポイント 向山実践
- 向山型は、どこまでも優しさの思想に包まれている
- /
- 学級の裏文化は、教師がプロデュースする
- /
- 続・向山洋一を追って (第52回)
- 〔第40巻〕『子どもを変える通知表 向山の評価・評定の原則』
- /
- 向山実践の原理・原則 (第177回)
- 人を得て、ことを為す 志ある者、行動する者が伸びる
- /
- TOSS授業検定
- 目線/目線を意識すると、自分もクラスも落ち着き始めた。
- /
- 言葉を削る/削って削って削る事で授業の骨格を明確に
- /
- 発問・指示/子どもが集中する授業 明確な指示・発問が子どもを集中させる
- /
- 酒井式2008
- 教材研究の深い人ほど子どもの絵に感動できる
- /
- 私が助けられた教育技術
- 特別支援学級だからこそ一時一事の原則!
- /
- 真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第213回)
- 「ペーパーチャレラン」は、子どもたちを熱中させ、友達との交流もつくり出す魔法の教材である。
- /
- TOSSランド (第163回)
- /
- 全国ペーパーチャレラン (第199回)
- 木の名前チャレラン
- /
- ドラマを創る教師たち
- ドキドキしながらTOSSサークルに入った
- 授業崩壊し手だてを模索、役に立ったのはTOSSだった
- /
- このTOSS教材に助けられた
- やっぱり計算スキルがいい!
- /
- 教材には正しい使い方がある
- 四月のノートスキルが一年間を変えた
- /
- 観光立国教育
- 「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する その5
- /
- 世界遺産と観光立国教育 U
- /
- 自分の町を誇れる子どもを育てる 観光立国テキスト
- /
- 五色百人一首で学級づくり
- 五色百人一首でクラスを楽しく知的に「統率」する。
- /
- 名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
- 大好評! 五色名句百選かるた
- /
- チャレランの復活
- 「ペーパーチャレラン」をもっと前面に!
- /
- チャレラン種目の紹介
- 昔よく楽しんだ遊びの一つ
- /
- 最先端の教育研究
- 体育/新指導要領に対応した授業の提案
- /
- 全国ネットワーク一覧表
- 12月・五色百人一首協会/現役大臣名誉会長と新指導要領を追い風に
- /
- 体験的基礎学力向上の決めて(算数)
- ノート指導で、基礎学力向上を図る。
- /
- 体験的基礎学力向上の決めて(国語)
- 楽しい実践を、地道に続ける
- /
- Free Way 読者のページ
- 編集長日記
- /
- セミナー案内
編集前記
▼新卒で赴任する時、誰でも夢を描く。いい先生になろうと思う。
そして、わずか一ヶ月で、その夢は崩れていく。
▼子どもが天使の如くかわいらしかったのは、最初の一週間だけ。
その後の教室は毎日毎日乱雑になっていく。おしゃべりが始まり、不規則発言、ヤジが授業を支配する。
▼そして気付く。
自分は、授業のやり方を習っていなかった。授業のやり方の訓練もうけていなかった。何となく、大丈夫と思っていただけだ。
▼教師は、どうしても身につけておかなければならない専門性がある。
▼第一に、ADHDなど一割の発達障害のある子への、理解と、対応する授業技術。
「叱る」と大混乱となる。「無視」は最悪の対応だ。専門医の見解である。
▼第二に、およそ十五パーセントいる、境界知能の学習能力を伸ばし、学力をつける授業。
▼以上二つは特に重要で、学び、修業しないと学級騒乱、学級崩壊となる。
自動車の運転免許をとるぐらいの時間と真剣さの修業が不可欠だ。それをしないと四十代、五十代のヴェテランでもクラスは崩壊する。
▼第三に「成功体験」「やったー」という喜びを体験させる授業。
ちなみに私は、跳び箱がとべない子を、平均三分ぐらいでとばせられる。成功率九十七パーセント。ほとんどのテレビ局で実演した。三十年近く昔のことだが…。
▼第四は、算数、国語の基礎学力は、全員の子に保障する授業。算数の市販テストでクラス平均九十点以上が目安だ。
▼第五は「調べる」「追求する」「実験する」などの「追求力」を育てる授業。
▼第六は、新しい学習テーマとしての「英会話」「伝統的文化」「地球環境」「ボランティア」「観光立国」などの授業。
▼このような技量がないと、必ず「困った場面」に出会う。毎日毎日である。
本号では「とりあえずの応急知識」として「有名教材での授業」を特集した。何万人もの教師が体験済みの授業である。
(向山)
-
- 明治図書