- 特集 教師のためのキャリアデザインカタログ
- 扉(特集について)
- 自分の進むべき道がきっと見つかる! 教師のためのキャリアデザインカタログ
- 子育てと仕事を賢く両立する! ママ教師のキャリアデザイン
- /
- 生涯学級経営にこだわる! クラス担任のキャリアデザイン
- /
- 生涯学級経営にこだわる! クラス担任のキャリアデザイン
- /
- 学校の経営者になる! 小学校長のキャリアデザイン
- /
- 学校の経営者になる! 小学校長のキャリアデザイン
- /
- 地域の教育をリードする! 教育行政職のキャリアデザイン
- /
- 教科教育を極める! 私立小学校教員のキャリアデザイン
- /
- 教科教育を極める! 私立小学校教員のキャリアデザイン
- /
- 組織にとらわれず教育に携わる! フリーランスティーチャーのキャリアデザイン
- /
- よりよい教育を追究する! 大学教員のキャリアデザイン
- /
- 教育実践研究の道を貫く! 大学教員のキャリアデザイン
- /
- 学校ではできない教育を実現する! 塾経営者のキャリアデザイン
- /
- 【特別寄稿】今だからこそ知ってほしい企業人と教師のキャリア観の違い
- 教師の転職コンサルタントとして
- /
- ちょっと先輩が教える! 世代別 やるべきこと・やってはいけないこと
- 20代
- 学べば学ぶほど、子どもは伸びる
- /
- 20代は目指すべき教師像の土台になる考え方を見つける
- /
- 30代
- 自分の背中は後進のモデルとなっているか
- /
- 30代では、専門性を発揮する
- /
- 40代
- やるべきこと、それは「全体」をキーワードにして考える
- /
- 失敗も経験! 信じた道を突き進む!!
- /
- 50代
- 教員の卒業後あなたはどうしていますか?
- /
- フットワーク軽く「今やれ、すぐやれ!」
- /
- 管理職を目指す教員必見! スーパー校長が実はやっている仕事の習慣
- 小学校
- 共に進み、自らも楽しむ
- /
- 全ての「人」を大切にする学舎を目指して〜子供も大人も伸びる学校〜
- /
- 中学校
- 現場ファースト、そして徹底した情報発信を!
- /
- 校長は、教職員のWキャリア開発者”
- /
- 田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第9回)
- 家庭:資質・能力ベースの家庭科の授業づくり
- /
- ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第9回)
- 小学1年/12月は【学級イベント】で盛りあがる!
- /
- 小学2年/12月は,【学級の歌】で3月を見据える!
- /
- 小学3年/学期末イベントを楽しむ工夫
- /
- 小学4年/学期末イベントは「振り返り」で成長を実感する
- /
- 小学5年/学級お楽しみ会で成長を実感させる
- /
- 小学6年/中学校の生活をイメージさせる
- /
- 中学2年/敬老絵手紙で地域とのつながりをつくろう
- /
- 中学3年/「人権宣言文」を学級で有効活用する工夫
- /
- 盛山隆雄&志算研プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校算数 「主体的・対話的で深い学び」 (第9回)
- もとの形はどんな形かな?
- /
- 〜3年/三角形〜
- 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的で深い学び」 (第9回)
- 中心人物の変容を読み取ろう!
- /
- 〜3年/物語のおもしろいところをしょうかいしよう〜
- クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ (第9回)
- 12月 みんな笑顔で1年を締めくくろう!
- 小学校低学年
- /
- 小学校中学年
- /
- 小学校高学年
- /
- 俵原流 子どもをノセる授業の小技 (第9回)
- 分ける
- /
- 英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 (第9回)
- STORY性のある授業展開を! PART2
- /
- 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第9回)
- 道徳科の評価
- /
- 仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 (第9回)
- あまり差がつかないところで「差別化」を図ろう
- /
- 書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第9回)
- 「何となく」を「鋭く」に!
- /
- 編集後記
- /
- クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第21回)
- 咲かせよう! ありがとうの花,がんばりの花
- /
編集後記
「雑務に追われている副校長にはなりたくない…。でも、ずっと担任でいるのも…。かといって、現場を離れて指導主事になるのは嫌だし…」。
30代の若手の先生と話したときの一コマです。30代半ばともなると、今後、どのようにキャリアを積み重ねていくかを考える機会も多くなると思います。より充実した教師人生を送るために、将来へのビジョンをもつことは重要なことではないかと感じます。
私自身、教育書の出版社に勤める以前は、学校の先生方は、学級担任のまま退職まで勤め上げるか、教頭や校長などの管理職になるか、のどちらかの道を進むものだと、漠然と思っていました。しかしながら、実は教員にも多種多様な道があると知りました。
例えば、教職大学院などで教鞭をとる道へと進まれる方が一定数いることは、知られていることだと思います。
また珍しいかもしれませんが、教員を退職してNPO法人を立ち上げて、若手教員の育成や研修を行う仕事に転身されたという先生もいるそうです。教育にかかわると言っても、様々な方法があるものだと感じます。
そこで、本号では教員のキャリアデザインに焦点を当てました。様々な先生方に、キャリアをご紹介いただき、その道を選んだ理由やその道を選んでよかった点、ポイントなどご紹介いただきました。
/茅野 現
-
- 明治図書