あなたの先生タイプを4つに診断!
将来どんなタイプの先生になりたいか、
さらにはタイプ毎におすすめの書籍をご紹介します。きっとあなたにぴったりの一冊が見つかるはず!
あなたのタイプを診断する
- 注目を集めること、目立つことが好きだ
- 集団の中ではリーダーシップを取るほうだ
- 一人で悩むくらいなら、躊躇なく他人に頼れる
- 会話では聞き役に回ることが多い
- アイデアの面白さよりも、効率や実現性を重視する方だ
- 新しいことを始める時、不安よりもワクワクが勝る
- 論理よりも自分の直感を信じる
- 落ち着きがあると周りからよく言われる
- 人のことをじっくり観察するのが好きだ
- 理屈っぽいと言われることがある
- 長い目で物事を見るほうだ
- プレッシャーが力に変わるタイプだ
- 壁にぶつかったら、それを解決しないと気が済まない
- 子どもが「楽しい」と思えることが一番大切だ
あなたの先生タイプは…
研究者タイプ
- 積極的でリーダーシップが発揮できる
- 物事の真理を極めるのが得意
- 長期的な目標を達成できる
- トラブルにも動じず、冷静さを失わない
研究者タイプのあなたにぴったりの書籍
大前 暁政
先生から
のアドバイス

力ある教師は「知恵」をもっています。
ところが、この知恵は、役に立つ重要なものほど誰も教えてくれません。
なぜなら、若手時代は細かな「方法」のみ知りたいと願うからです。
本シリーズは、「若手のとき知っていれば苦労しなかったのに」という知恵を紹介しています。
仕事の本質に開眼してください。
あなたの先生タイプは…
発明家タイプ
- 好奇心旺盛で新しいことに挑戦していきたい
- 思い立ったらすぐに行動する
- 保護者や同僚からも人気がある
- 子どもたちの笑顔が一番の栄養剤!
発明家タイプのあなたにぴったりの書籍
橋 朋彦
先生から
のアドバイス

「あれやってみよう!」と、色々と実践したい若手時代!
しかし、思ったようにうまくいきません。教育技術をうまく使いこなすには、教育技術との向き合い方も大切。
「ちょこっとシリーズ」では、
みなさんの学校生活を充実させるたくさんの教育技術と、その技術との向き合い方をお伝えしています!
あなたの先生タイプは…
職人タイプ
- 授業や指導の質をとことん追求する
- 目標達成に向けて真っすぐに突き進める
- 面倒見がよく、管理職や同僚にも信頼される
- うちに秘めた情熱を持っている
職人タイプのあなたにぴったりの書籍
土居 正博
先生から
のアドバイス

若手教師時代に「自分の好きなこと」を見つけられれば、その後の教師人生が楽しく、充実します。
教科の指導でも、学級づくりでも、ICTの活用でも、自分が「これにはこだわりたい!」というものを見つけられるような若手教師時代を過ごしてください。
そのためにこれらの本が役立てばうれしいです。
あなたの先生タイプは…
コンサルタントタイプ
- ワークとライフをうまく使い分けられる
- 多忙な中でも、効率的に物事を進めることが得意
- 子どものことも自分のことも大切にできる
- 周囲とのコミュニケーションもうまい
コンサルタントタイプのあなたにぴったりの書籍
川端 裕介
先生から
のアドバイス

次々と来る仕事の波に耐え続けるだけなのは、辛いことです。
抱える仕事の目的や効果を分析し、ONとOFFの基準を決めて分類しましょう。
ワーク・ライフ・バランスを図りながら、ライフワークを見つけてください。
力を入れたい仕事に熱中できる場をつくり、みんなのギスギスをニコニコへ変えましょう。