関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 6年/『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 文章の隠し味を見つけよう! 教材文を深く理解し,筆者の工夫を自分の文章に活かしたくなる発問を考えた。筆者の工夫とは,「表現の工夫」「論の展開」「絵の示し方」など多岐にわたってい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 6年/町の幸福論―コミュニティデザインを考える(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント この単元における指導事項は,C(1)ウ「目的に応じて,文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見付けたり,論の進め方について考えたりすること。」である。そのために,本単元…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 1年/たぬきの糸車(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
深田 知子
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本単元では,お話を楽しんだり,想像を広げたりしながら昔話を読むことについて,音読を言語活動として取り上げる。物語の展開が分かりやすく,魅力的な登場人物の行動描写が中心となった文…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 1年/おとうとねずみチロ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「おとうとねずみチロ」は,連作短編シリーズの一篇である。『おとうとねずみチロのはなし』『おとうとねずみチロはげんき』『おとうとねずみチロとあそぼ』が刊行されている。全ての掌篇に…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 2年/お手紙(東京書籍・学校図書・光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
青木 大和
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「お手紙」の単元を行う際,「音読劇」やそれに類する言語活動を設定する場合が多いのではないだろうか。児童は,教材と対話しながら自分の読みたい登場人物を決めたり,読みたい場面を決め…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 2年/かさこじぞう(東京書籍・学校図書・教育出版) *本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「かさこじぞう」を読む。読む度に,清貧に甘んずるじいさまとばあさまの生き方に心を打たれる。「比翼連理」を体現する夫婦相和す姿にも心を打たれる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 3年/モチモチの木(東京書籍.学校図書,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 三年生は,年間を貫く学びとして「中心人物とはどんな人物?」を意識した発問づくりをするようにしている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 3年/サーカスのライオン(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本学習材は,ライオンのじんざと男の子の心の通い合いについて描かれた作品である。自分のことを大切に思ってくれる人に出会うと,生きることの意味を感じたり相手を大切に思いたくなる気持…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 4年/ごんぎつね(東京書籍,学校図書,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本稿では,二つのことへの着目を促す発問を紹介したい。 一つ目は,「作品の設定」である。「いたずらばかりする」ごんの境遇や人物像,ごんのいたずらを村の人たちがどのように捉えている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 4年/世界一美しいぼくの村(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本学習材は,絵本「せかいいち うつくしい ぼくの村」「ぼくの村に サーカスがきた」「せかいいち うつくしい村へ かえる」の三部作の第一作目である。教科書の巻末資料には,三作目の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 5年/大造じいさんとガン(東京書籍,学校図書,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
清水 達郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本教材をはじめ,椋鳩十の作品には,人物の心情や場面の様子を表す描写が多く出てくる。情景描写や行動描写を読む指導を通して,優れた表現に着目しながら作品を読み味わう力を育てたい。第…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 5年/世界でいちばんやかましい音(東京書籍・学校図書) *本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本教材は,「沈黙」によってさまざまな物や事が,がらりと変わるという特徴をもっている。変容する対象は,人物,動物,町など実に多様である。つまり,町全体が大きく変わっていく。当然…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 6年/やまなし(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 誠人
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 宮沢賢治作「やまなし」は,作品に登場する人物や名称など作者独特の描写があり,一つ一つの叙述を分析・理解しようとして読むと,少し苦しくなってしまうことがある。そこで,様々な描写を…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 6年/風切るつばさ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本教材では,中心人物である「クルル」が,仲間に対する見方・考え方を変化させることが主な内容になっている。当然発問もそれに向かってなされる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 6年/海の命(東京書籍・光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 誠人
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 立松和平作『海のいのち』は,題材を強く意識させる表現が多くあり,作品のメッセージを主体的かつ多面的に考えることができる。本文は子供たちにとってそれほど長いわけではなく,実際の本…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 1年/うみのかくれんぼ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
橋本 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 一年生での学びは,入門期の学習として基礎を作る重要な時期である。今後の学びを見据えながら,説明文の学びに必要となる考え方を,児童に着実に身…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 1年/じどう車くらべ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
橋本 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「じどう車くらべ」の授業では,「比較」が教材を理解する上で重要な思考の方法になる。比較していくことで見えてくるものは,その車にしかない構造…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 2年/たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材の題名「たんぽぽのちえ」は擬人化の表現である。タンポポを通して,自然の驚異を感じ,情操や探究心を深めて欲しいという筆者の願いが込めら…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 2年/あなのやくわり(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 穴は,子どもたちにとって身近で魅力的なものである。しかし,「何の穴か」について考えたことはあっても,「何のための穴か」について深く考えるこ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 3年/すがたをかえる大豆(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,「問いづくり」「文章構成図」「意味段落」の3点について言及する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ