関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q50 平城京をすてたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
藤原京の約3倍の広さをもち,本格的な都だった平城京。築くのにもたいへんな労力を要したこの都を捨て,長岡京に遷都してしまいました。平城京を捨ててしまったのは,いったいなぜなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q51 平安京と長安の都はどこが違うの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平安京は,唐の都・長安をモデルにして造られました。しかし,単に模倣したのではなく,日本の首都の伝統を受け継ぎ日本的な形態も継承していました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q52 平安京での「寺院建設禁止令」はいつ廃止されたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平安京ができたころには「寺院建設禁止令」が出されていたため,寺院の新設も移転も許されていませんでした。平安京は“寺のない都”だったわけです。しかし,現在の京都には,1700近くものお寺があります…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q53 空海が“万能の天才”と呼ばれるのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
遣唐使船で唐に渡り密教を学んだ空海は,帰国後,新しい宗教・真言宗を広めました。空海の影響力は絶大で,日本各地に「弘法伝説」が残るほど活躍し,“万能の天才”と称えられました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q54 平安京の人々を最も苦しめた天災とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
いつの世でもおそろしいのは天災。 実は,平安時代はある天災の多発期でした。さて,平安京の人々をくりかえし見舞い,最も苦しめた天災とは何だったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q55 平安貴族の屋敷で女性の部屋の“生活必需品”ってなに?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
『源氏物語』や『枕草子』の舞台でもある寝殿造の屋敷。こうした屋敷に住む女性たちにとって,生活する上でどうしても必要だった“モノ”がありました。さて,女性の部屋の“生活必需品”とは,どんなものだったので…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q56 平安女性の衣装が“十二単”と呼ばれるのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平安時代の女性の衣装といえば「十二単」というくらい有名なこの装束。現代でも,皇室の大切な儀式などで使われることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q57 寝殿造の邸宅は平安京内に何か所ぐらいあったの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平安貴族の邸宅といえば「寝殿造」です。大邸宅に大きな庭。そこに池をつくり,船を浮かべて遊ぶ。優雅な生活が想像できます…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q58 遣唐使廃止後,日本はどうやって外国の情報を得たの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
894年,朝廷は遣唐使を廃止しました。以後,15世紀まで大国・中国との国交はありませんでした。 さらに,10世紀には東アジアは激動のときを迎え,それらの国々との国交もなくなりました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q59 藤原道長が法成寺(御堂)を建てたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
藤原氏全盛をもたらした道長は,“御堂関白”ともよばれています。 それは,道長が法成寺(御堂)という寺を建てて,そこで過ごしたためです。では,道長は,どうして法成寺を建て,そこに住んだのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q60 「寄木造」の技法が発明されたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
「寄木造」は,平安時代の仏師・定朝らによって完成された仏像製作の新システムでした。実は,このシステムは,ある理由があって発明されたものでした…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q61 『源氏物語』の作者・紫式部の本名は?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
貴族が華やかな暮らしをしていた平安時代,大長編小説『源氏物語』が著されました。物語は光源氏を中心とする正編(源氏の栄華と没落)と匂宮・薫中将を中心とする続編に分かれています。『源氏物語』の作者は紫式部…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q62 「百人一首」の中で最も多いテーマは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
古くから,多くの人々に親しまれてきた「小倉百人一首」。 ここには,類似したテーマの歌がたくさん入っています。だからこそお手付きが多く,ゲームとして面白いのです。さて,その中で,テーマとして最も多いのは…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q63 白河上皇が政治権力を示すためにつくったシンボルとは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
白河天皇は,自ら天皇を退位し上皇として院政を始めました。その政治拠点は,鳥羽と白河でした。特に,白河は平安京に対置する“新しい都市”となりました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q64 どのような人が武士になっていったの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 昔から代々,防人や兵士となってきた家系の人たち。 大化の改新で設置された防人,続く奈良時代に律令(法律)で定められた兵士になった人たちが,地方で力をつけてきたのです…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q65 平清盛が大出世したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
36歳で平氏の棟梁となった平清盛は,1160年には武士として初めて上級貴族の仲間入りをします。また,1167年には太政大臣にまでのぼりつめました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q66 平清盛が瀬戸内海を整備したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平清盛は,「音戸瀬戸(広島県呉市と音戸町の間の海峡)」の開削や「大輪田の泊(神戸市の兵庫港)」の修築など,瀬戸内海航路を整備しました。これはどんな理由からだったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q67 12世紀末に流行した“銭の病”って,どんな病気なの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平清盛が全盛をほこったころ,“銭の病”と呼ばれる病気が流行しました。奇病とされたこの“銭の病”とは,いったいどんな病気だったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q68 清盛は,自分や平氏に対する批判・不満にどう応じたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
清盛は,貴族ではできないような思い切った政治をしました。また,貴族と対等な立場になり,皇室との結びつきも強くなりました。そのため,清盛の出世や平氏の政治に対して,反対したり不満に感じたりする者が多くな…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q69 平清盛が源頼朝の命を助けたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1159年12月,かねてより平清盛と対立していた源義朝(頼朝の父)が,清盛を倒すために挙兵しました。これが「平治の乱」です…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ