関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全43件(41〜43件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第20回)
  • 告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方E
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 新旧対照表  前号に引き続き、本号では第五学年と第六学年の新旧関係を見ていく。全体としてみると、第三学年、第四学年のように大きくは変わっていないことが分かる。第五学年の括弧番号の数が増えたのは、第…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第19回)
  • 告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方D
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1新旧対照表  今回の改訂ほど新旧対照表が描きにくい改訂はなかったのではないだろうか。第三学年と第四学年の内容を分けて整理したり、各内容の構成を組み替えたりしているため、部分を指摘して「ここが変わった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第7回)
  • 論理的に思考し、根拠に基づいて説明できる力
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
粟谷 好子
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1授業を変革する  新学習指導要領での授業づくりは今までの授業づくりと大きく変わるのだろうか。変えなければならない部分もあるだろうが、それはどのようなことなのだろうか。新学習指導要領では「アクティブ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ