関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 私の体験談=理科好きにする環境づくりのヒント
  • 理科好きになった私のきっかけは“この本”
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
東郷 伸也
ジャンル
理科
本文抜粋
それが「理科好き」のきっかけになったのかどうかわからないが,今でも強く印象に残っている子供の頃の本といえば………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科好きが育つ“理科室にはこんな仕掛け”を
  • 理科室はITステーション
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
近年の視聴覚機器およびIT機器及の発達には目を見張るものがあります.それらは子ども達の理科に対する興味関心をかきたてるのにもたいへん有効です.そして「こんな仕掛けが理科室にあったら…」と思いまとめたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科好きが育つ“理科室にはこんな仕掛け”を
  • 理科室は,参加型のミュージアムだ
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見るから触るへ 今までの理科室は,古い博物館のようであった.つまり,化石や標本などが所狭しと並んでいるがただ見るだけ.決して触ってはいけないものだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科好きが育つ“理科室にはこんな仕掛け”を
  • アメリカの理科室を参考にして
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
野上 俊二
ジャンル
理科
本文抜粋
きちんと整理された理科室もよいけれど,子どもたちが理科を楽しみにやってくる理科室はもっとよい.そうなるために,外国の理科室を参考にしたらどうだろう.ここにFMFMTPというアメリカ訪問プログラムがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • “普通教室の窓辺”活用の基本と応用=ポイントはここだ
  • モヤシを教材として活用する
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
三浦 秀行
ジャンル
理科
本文抜粋
●楽しい「生物」の学習をするために 「生物単元はどうも苦手…」という方は案外多いのではないでしょうか.物質とエネルギーに関する単元は,準備と予備実験さえきちんとすれば,比較的教師の意図どおりに授業を展…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • “校庭”活用の基本と応用=ポイントはここだ
  • “ビオトープづくり”をどうすすめるか
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
平山 明彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科では,生き物が生きていくのに必要な「場(環境)」を学ぶ.地球の温暖化,砂漠化や野生生物の減少などこれらの「場」を減少させていることを知る.しかし,生徒達がこの問題を実感することはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • “校庭”活用の基本と応用=ポイントはここだ
  • “堆肥づくりなどリサイクル”をどうすすめるか
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
榎本 昭次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.広い校庭と豊富な草木 私の勤務する東原小学校は,座間市内17小中学校の中で,もっとも広い校庭ともっとも多くの樹木があります.池もあり,正門の両側には有名な桜並木が続いていて,すぐ近くに市立芹沢公園…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科園・理科畑活用の基本と応用=ポイントはここだ
  • 世話や観察のシステムを作り,管理する
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
後藤 穣
ジャンル
理科
本文抜粋
理科園・理科畑では世話や観察がつきものだ.だが,これを継続させることは意外と難しい.ポイントは次の2つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科園・理科畑活用の基本と応用=ポイントはここだ
  • 学年ごとに特色ある理科園の利用を!
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
生田 国一
ジャンル
理科
本文抜粋
植物の学習では,「植物は根から養分を取り,そして葉で栄養分をつくり成長し,仲間 を増やす」ことを教えることが必要だと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • サイエンスアドベンチャーを育てる=おもいっきり企画
  • レンジャー体験を入れた野外活動
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
三木 勝仁
ジャンル
理科
本文抜粋
野外活動のねらい 子どもたちは野外活動が大好きだ.しかも,理科の学習で校舎から外へ出たならば,いつもなら見つけられない,気にもとめなかったことを発見しては大喜びする.子どもたちの好奇心を刺激し,「学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • サイエンスアドベンチャーを育てる=おもいっきり企画
  • ゲストティーチャーとするサイエンスイベント
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
佐藤 陽一
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもに科学のおもしろさや科学へのあこがれを持たせるには,本当に科学が好きだという人の話を聞いたり,実際に見たりすることが有効だ.ここでは,科学好きなゲストティーチャーをお招きして,サイエンスイベント…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 子ども向け科学情報=どこにどんな企画があるか
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
井戸 仁
ジャンル
理科
本文抜粋
○理科離れ? 「先生,雄しべの中に虫がいるよ!」双眼実体顕微鏡を覗き,感嘆の声をあげる子ども. 「やったあ,走った!」カップうどんのカップにモーターをつけて作ったホバークラフトの試動に,目が釘付けにな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • ノーベル賞・田中耕一さんの恩師として今思うこと
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
澤柿 教誠
ジャンル
理科
本文抜粋
たんぱく質など高分子の質量を分析して種類を特定する「ソフトレーザー脱離イオン化法」を開発したとして,田中耕一(島津製作所分析計測事業部ライフサイエンス研究所主任)さんが2002年度ノーベル化学賞を受賞…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文科省“解説”にみる新指導法のポイント
  • “解説”のキーワードから考える新指導法の開発ヒント
  • 自然を愛する心情から考える新指導法の開発ヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 自然を愛する心情 新しい学習指導要領の第2章の「第1節 理科の目標」の中に「自然を愛する心情を育てること」として以下の文章がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地球温暖化―ゲーム教材&授業シナリオ
  • 私が提案する地球温暖化の授業―ポイントはここだ
  • 地球が暖かくなると困ることがあるの?
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
T 次の事件は記憶に新しい.  ある番組で納豆が健康に良いということが某データと共に放送されたら,食品売り場から納豆が消えるほど売れた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
  • 親子でする科学体験・面白宿題例
  • 日常生活
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.親が楽しめる宿題例を 夏休みの宿題で自由研究というと,○○セットで実験をしたものをまとめただけというとんでもない提出物が目立つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インターネット対応の授業スキル29
  • 身につけたいスキル編
  • 授業力アップのボード紹介
書誌
楽しい理科授業 2004年1月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
T コンピュータ環境や校内LAN等の整備が進み,多くの学校でコンピュータが日常的に使われるようになってきてる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ