関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • 教科観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
○ はじめに 争点は戦後の我が国の学習指導要領理科の目標に表出している.このため,特に,戦後の特徴的な小学校学習指導要領の教科目標を取り上げ,それらから理科教育の特徴を抽出する.この特徴と対置する考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • 単元観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
沢井 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
論争の発端は敗戦後の1947(昭和22)年から文部省が小・中全教科を生活単元学習の方式に改めようとした時に始まる.@子どもの自発性を尊重し,A子どもの生活経験の中にある問題を,B経験学習の立場から行動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • 授業観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
寺川 智祐
ジャンル
理科
本文抜粋
1.知識の教授中心の講義式授業と子どもの自己活動中心の授業論との論争 いつの時代でも初等理科教育の改革にあたっては次の2,3,4にあげたような子どもの自己活動を基本とする学習が強調され,教科書中心の知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • 評価観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
橋本 健夫
ジャンル
理科
本文抜粋
いつもと異なった色調やデザインの服を身に付けたとき,あなたはどのような気分になりますか.きっと,「見て,見て!」という気持ちとともに周囲の反応に敏感になっている自分に気づくのではないでしょうか.身の回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • 実験観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
本間 明信
ジャンル
理科
本文抜粋
理科に実験はつきもの,けれども実際に実験を十分にしている教師は少ない. 授業の実験を考えると,自然科学の実験・証明(数学も含む)それ自体を考えることになる.また,初学者に対する説明や証明,実験という「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • 子ども観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
山崎 敬人
ジャンル
理科
本文抜粋
「子ども観」は「おとな」との対比で論じられることもあれば,時代や社会の変化との関係で論じられることもあり,その論点は広範囲に及ぶ.しかし,理科教育にとっての関心事に焦点を絞れば,自然事象をめぐる授業や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 追試が出来る理科授業実践:私のデータベース―あの人のこの授業―
  • 理科の授業は,理科室で
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
土田 晴彦
ジャンル
理科
本文抜粋
小学校理科教育の基礎・基本を教わったこと 今から23年前,私が新任2年目の当時,枚方市科学センター所長であった谷崎牧人先生が,勤務校に校長として赴任されました.40代半ばの校長としては,若くて元気で知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 追試が出来る理科授業実践:私のデータベース―あの人のこの授業―
  • カウンセリングマインドを生かした授業の展開
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
井戸 仁
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科離れ 中学校に入学してくる子どもたちに,小学校の時,理科は好きだったかと聞くと,嫌いだったという子が大変多いのには驚かされる.好奇心のかたまりみたいな小学生なのだから,理科好きな子がたくさんい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 知っておきたい理科人20人のデータベース
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
福岡 敏行
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 「理科人」と問われたとき,様々な人々が浮かぶであろう.本稿では,後述している理科教育史に関する文献などを参考に,20人にしぼってみた.紙面の都合で著書のみを列記したものもあるので,不足な点は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育界の知っておきたい研究会:月刊誌
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
尾崎 浩巳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.多様な研究会の存在 理科の研究会は,いろいろな地域で多様に行われている.それらは,公的な機関や民間団体の組織の下に行われるものや,有志を持った先生が集まって行うものなど多彩にわたる.学習指導要領の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • “理科離れ”に陥った問題点はどこか
  • 学力・評価論に問題はなかったか
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
大野 栄三
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「・」が結ぶ仲 編集部から指示された表題に,「学力・評価論」とあることからもわかるように,学力と評価が「・」で結び付けられていても多くの人にとって違和感はないのだろう.評価されるのは学力であり,学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力がついてない授業―問題点の大研究
  • 永遠の論点? 学力ってなんだ―私の定義はこうだ
  • ひとの欲望が知的に着飾ったもの?
書誌
楽しい理科授業 2003年12月号
著者
大野 栄三
ジャンル
理科
本文抜粋
学力とは,ひとまず,学校で学んでいる者が抱く期待であり,かつ社会が学んできた者へ求める期待であるといえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
  • 指導要領の内容配列はおかしい?論点整理と私の対応策
書誌
楽しい理科授業 2003年1月号
著者
大野 栄三
ジャンル
理科
本文抜粋
〇教科内容の厳選が問題の源泉 現在の指導要領に規定されている教育内容や,それにもとづいて検定された教科書の内容ついては,これまでにも多くの問題が議論されている(1…
対象
小学4,5年/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新理科の授業研究―ここが課題&焦点29
  • ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
  • MLでする授業研究・どんなことが可能か
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
大野 栄三・左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
教師の授業研究と情報技術 楽しい授業を実現するためには,教師自らが教育内容編成,教材,授業プランを研究していかなければならない.以下では,教師自身が行う研究開発に情報技術を活用していく方法として,メー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教員養成=制度の改革よりもまずプログラムの充実を
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
磯ア 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成21年夏の政権交代により文部行政(政策)の在り方も変わることとなり,教師教育に関しては,教員免許更新制度等についての今後の在り方,教員養成課程の6年制,などの検討がなされることとなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ