関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 「みんなに会えてよかった!」がひろがる学級づくりを─かかわりづくりを学ぶ授業を創る─
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
谷合 明雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの抱える課題の本質に迫る 子どもは本来、知的好奇心が旺盛で活動的であり、友達と群れて遊ぶことを好み、結果としてよりよい自己実現を果たしたいと願っているものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
  • エンカウンターで―自分のよさを見つけ
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
宮崎 郁子
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分のよさを見つけること 自分のよさを見つけることは、自分に対する自信をもつことにつながる。そして、相手のよさを見つける目を育てていくことにもつながるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
  • 話合い・討論の場で―意見交換の場から学ぶ
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
宮嶋 達夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業における話合い活動は、聞くことと、話すことが同時並行で行われるので、児童の道徳的なものの考え方や感じ方を理解したり、自分の考えをはっきりさせる上で効果的である。しかし、一斉学習の形態では、話合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
  • 総合的な学習の場で―異学年の関係の中で
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 「思いやり」の心をはぐくむ総合的な学習の試み 本校は、五年生十二名、六年生十七名の小規模校である。そのため、この実践を行う際に五、六年合同の学習を組むことにした。それにより多様な活動が生まれ、豊か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
  • 体験的学習で―一緒に活動する中から
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
小野寺 三美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、やっぱり人の手っていちばんだね。」 体験的学習が重視される今日、学年でアイマスク体験と車いす体験をした直後に発した子どもの言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
  • 係・委員会活動で―自己充実感の高揚をはかる視点を
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
田村 博久
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨今の教育現場では、「かかわり」という言葉がキーワードとして取り上げられ、研究物には随所に見られる。私どもの小学校も例外ではない。しかし、言葉足らずで取り上げられる傾向が見られ、実に「安易な言葉」であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • かかわりづくりのために/自分を見つめよう
  • 大勢の意見に反対意見を言うことも大切だよ
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 大勢の意見に反対の意見を言うことは大切なことである。もし、大勢の意見に賛成の意見だけで話合いを進めていくならば、集団の考えが同じ方向に流れ、時として危険な判断に陥る場合もある。大勢の意見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • かかわりづくりのために/自分を見つめよう
  • 一声、声をかける勇気をもとう
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
岩田 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここ数年、道徳教育では「心の教育」といった拡大された枠組みのなか、「ひきこもり」や「いじめ」に象徴される対人関係のゆがみ、「生きる目的や自信の喪失」といった現代の青少年をめぐる様々な問題への質的対応が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • かかわりづくりのために/自分を見つめよう
  • 大人の意見を聞くことが、大切なこともあるよね
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
茂利 雅雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、他人に対し本音を表現したがらない傾向が顕著に見られる時期である。このことは、「中学に入学して家庭での会話が極端に少なくなった。」という保護者の声を今までに幾度となく聞き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • かかわりづくりのために/自分を見つめよう
  • 友達のよさ・すごさに気がつくことあるよね
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 私自身のポートフォリオづくりから始まった 今年の一月、私と私の家族は不慮の交通事故に遭い、五歳の息子が入院した。私の車の側面に相手の車が時速七十キロメートルで突っ込んできて、スピンした勢いで、息子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
  • 道徳授業での題材を家庭で話し合ってもらおう
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
齋藤 直子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 今年度、同じ区内の中学校に勤める教頭五人で、『学校の特色を生かし、地域に根差した道徳教育のあり方を考える』をテーマに共同研究を行っている。今回依頼された掲題のテーマと共通する内容もあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
  • 定番資料の指導案―この切り口を加えるとどうなる?
  • ゲストティーチャーが生きる「ブラッドレーの請求書」の指導案
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに   (1) 資料について 「ブラッドレーの請求書」は、中学年の家族愛の資料として有名です。この資料は、「お母さんの請求書」と日本に設定を変えた資料もあります。二つの資料は、登場人物の名前と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生命尊重の道徳授業〜たった一つの生命を生きる〜
  • 心に届け! この一冊
  • いのちのまつり「ヌチヌグスージ」
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分の命は、自分だけのものじゃない 「ぼうやも、大きくなって結婚して、子どもがうまれるさぁ〜ね。また、その子どもが大きくなって、結婚して子どもが生まれる。いのちは目に見えないけれど、ずっとずっとつなが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
  • 「導入」にこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 水曜日の二時間目の終了時。図工の時間(専科)が終わった子どもたちが帰ってくる時間である。どの子も「ただいま」の声と共に「はあー。楽しかった」と満足そうなため息をつきながら教室に戻ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 身近な人物とコラボする道徳授業
  • 身近な人物とコラボする道徳授業
  • 保護者とコラボする道徳授業
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一保護者にワークシート(手紙)に思いや願いを書いてもらおう  「ワークシートを活用し、保護者とコラボした道徳の授業を創る」そんな授業は、授業者としては、新たなゲストティーチャーが一人来てくれる気がして…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 温かい道徳教室をつくる“アイデア”
  • 温かい道徳教室をつくる“アイデア”
  • 心をはぐくむ学級文庫のアイデア
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに ある年、四年生を担任したときのことでした。掃除の時間が終わり、保健室担当の子どもの一人が、大事そうに絵本をかかえて教室にもどって来ました。そして、開口一番「先生、この本読んで!」と一冊の絵…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する!
  • 必見! 副読本活用法あれこれ
  • 説話や終末などの補助資料として活用しよう
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに  副読本の資料は、展開の前段で登場人物の心情などを扱う場面で活用し、あとの終末などではあまり利用しない場合が多いかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き
  • 楽しい道徳授業開きのポイント
  • 資料提示はここがポイント
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料提示の意図 資料提示について私の失敗のいくつかを紹介します。 (その1) 資料を読み始めようとしたとき、「先生。読みたい」と子どもたちに言われ、その学習への意欲をうれしく思い、挙手した子に順番に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
  • 心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
  • メッセージ・カードを贈ろう
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 メッセージ・カードを贈ろう  一年間を振り返って、子どもたちにメッセージ・カードを贈ってみてはどうでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 子どもが「うーん」と考える話し合いの勘所
  • 「話し合い」を成功させるアイデア
  • 考えをまとめたワークシートをもとに話し合おう
書誌
道徳教育 2012年1月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 話し合いを活性化するためにワークシートを活用するのは、「書くことで、自分の意見が明確になる。」「書いてあることを発表するので、発表することへの心理的な負担が減る。(発表しやすくなる)」な…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ