詳細情報
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
話合い・討論の場で―意見交換の場から学ぶ
書誌
道徳教育
2000年12月号
著者
宮嶋 達夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業における話合い活動は、聞くことと、話すことが同時並行で行われるので、児童の道徳的なものの考え方や感じ方を理解したり、自分の考えをはっきりさせる上で効果的である。しかし、一斉学習の形態では、話合い活動に十分に広がりをもたせることは難しい。そこで、話合い活動を充実させ主題のねらいに効果的に迫るた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんなに会えてよかった!」がひろがる学級づくりを─かかわりづくりを学ぶ授業を創る─
道徳教育 2000年12月号
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
エンカウンターで―自分のよさを見つけ
道徳教育 2000年12月号
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
総合的な学習の場で―異学年の関係の中で
道徳教育 2000年12月号
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
体験的学習で―一緒に活動する中から
道徳教育 2000年12月号
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
係・委員会活動で―自己充実感の高揚をはかる視点を
道徳教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
話合い・討論の場で―意見交換の場から学ぶ
道徳教育 2000年12月号
本誌へのご感想
TOSS英会話初心者セミナー in 横浜アンケートより
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
一覧を見る