関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんなに会えてよかった」って、どんなとき?
小学校/ホッとするね、みんなといると
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
仲野 敬子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんなに会えてよかった!」がひろがる学級づくりを─かかわりづくりを学ぶ授業を創る─
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
谷合 明雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの抱える課題の本質に迫る 子どもは本来、知的好奇心が旺盛で活動的であり、友達と群れて遊ぶことを好み、結果としてよりよい自己実現を果たしたいと願っているものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どもの友達観どこかヘン!―子どもの友情観を分析する
小学校/いつも、その子と一緒!?
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
矢部 雅巳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 文部省の国立教育研究所と厚生省の国立公衆衛生院は、この八月いわゆる「キレる」子どもたちの実態調査に入る方針を固めたということである。子どもたちはなぜ「キレる」のか。少年による事件が相次い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
エンカウンターで―自分のよさを見つけ
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
宮崎 郁子
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分のよさを見つけること 自分のよさを見つけることは、自分に対する自信をもつことにつながる。そして、相手のよさを見つける目を育てていくことにもつながるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
話合い・討論の場で―意見交換の場から学ぶ
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
宮嶋 達夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業における話合い活動は、聞くことと、話すことが同時並行で行われるので、児童の道徳的なものの考え方や感じ方を理解したり、自分の考えをはっきりさせる上で効果的である。しかし、一斉学習の形態では、話合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
総合的な学習の場で―異学年の関係の中で
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 「思いやり」の心をはぐくむ総合的な学習の試み 本校は、五年生十二名、六年生十七名の小規模校である。そのため、この実践を行う際に五、六年合同の学習を組むことにした。それにより多様な活動が生まれ、豊か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
体験的学習で―一緒に活動する中から
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
小野寺 三美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、やっぱり人の手っていちばんだね。」 体験的学習が重視される今日、学年でアイマスク体験と車いす体験をした直後に発した子どもの言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
係・委員会活動で―自己充実感の高揚をはかる視点を
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
田村 博久
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨今の教育現場では、「かかわり」という言葉がキーワードとして取り上げられ、研究物には随所に見られる。私どもの小学校も例外ではない。しかし、言葉足らずで取り上げられる傾向が見られ、実に「安易な言葉」であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
かかわりづくりのために/自分を見つめよう
自分をさらけだすのはこわいことかな
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
高学年の担任から、「自分の思ったことや考えたことを素直に発表できる児童が少なくて…。」と嘆く声がよく聞かれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
かかわりづくりのために/自分を見つめよう
大勢の意見に反対意見を言うことも大切だよ
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 大勢の意見に反対の意見を言うことは大切なことである。もし、大勢の意見に賛成の意見だけで話合いを進めていくならば、集団の考えが同じ方向に流れ、時として危険な判断に陥る場合もある。大勢の意見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
かかわりづくりのために/自分を見つめよう
一声、声をかける勇気をもとう
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
岩田 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここ数年、道徳教育では「心の教育」といった拡大された枠組みのなか、「ひきこもり」や「いじめ」に象徴される対人関係のゆがみ、「生きる目的や自信の喪失」といった現代の青少年をめぐる様々な問題への質的対応が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
かかわりづくりのために/自分を見つめよう
大人の意見を聞くことが、大切なこともあるよね
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
茂利 雅雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、他人に対し本音を表現したがらない傾向が顕著に見られる時期である。このことは、「中学に入学して家庭での会話が極端に少なくなった。」という保護者の声を今までに幾度となく聞き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
かかわりづくりのために/自分を見つめよう
友達のよさ・すごさに気がつくことあるよね
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 私自身のポートフォリオづくりから始まった 今年の一月、私と私の家族は不慮の交通事故に遭い、五歳の息子が入院した。私の車の側面に相手の車が時速七十キロメートルで突っ込んできて、スピンした勢いで、息子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
道徳授業での題材を家庭で話し合ってもらおう
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
齋藤 直子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 今年度、同じ区内の中学校に勤める教頭五人で、『学校の特色を生かし、地域に根差した道徳教育のあり方を考える』をテーマに共同研究を行っている。今回依頼された掲題のテーマと共通する内容もあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんな(あなた)に会えてよかった」と感じあえた私の道徳授業
小学校低学年/友達の気持ちを考え心が通じ合う授業
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
真砂 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題名 やさしい友達 (2)ねらい 友達の気持ちを考え、お互いに仲よく助け合っていこうとする心情を育てる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんな(あなた)に会えてよかった」と感じあえた私の道徳授業
小学校低学年/「ありがとう」と言える人と出会い
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
三浦 文恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題 きつねとぶどう 2−(4) (2)ねらい 自分のためにつくしてくれた人々に感謝する気持ちを高める…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんな(あなた)に会えてよかった」と感じあえた私の道徳授業
小学校中学年/生活の中での出会いを大切に
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
鈴木 寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心に刻まれる出会い 唐突だが、出会いはいつも大切にしたい。これは自分の信条であり、また、子どもたちに伝えていきたい教師としての願いでもある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんな(あなた)に会えてよかった」と感じあえた私の道徳授業
小学校中学年/心のかけ橋としての道徳授業
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
郡司 美恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、四年生から二泊三日の移動教室を実施している。千葉県の鋸南にある自然の家をベースに、マザー牧場でのスタンプラリーや、海岸での磯遊び、いも掘り、星空の観察など自然体験を味わうととも…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんな(あなた)に会えてよかった」と感じあえた私の道徳授業
小学校高学年/共に学び、学級の高まりを…
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
松尾 光子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今日のように都市化が進み、人々が孤立化し、連帯感が薄れてきた中で、思いやりの行為や心を育てるのによい状況にあるとはいえなくなってきている。人とのかかわりをさけ、自己中心的な行為で自分だけ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「みんなに会えてよかった!」を学ぶ授業
「みんな(あなた)に会えてよかった」と感じあえた私の道徳授業
小学校高学年/エンカウンターのゲームで「仲間」のよさを味わう
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
矢野 操
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題名 協力の大切さ(高学年2−(3)) (2)ねらい 目的に向かって、仲間同士力を合わせることの大切さに気づき、仲間を信頼する気持ちを育てる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「愛校心」で使える説話ネタ
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
仲野 敬子
ジャンル
道徳
本文抜粋
もうすぐ七月。子どもたちの表情はどうだろうか。学ぶことに意欲的で、友達の言葉に真剣に耳を傾けることができているだろうか。そんなことを考えながら子どもたちの様子を思い浮かべてみる。愛校心の根底には、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る