関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き
1からはじめる授業準備
座席の配置を考えよう
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第13回)
「感動」と子どもの心の成長
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 感覚や感情が先で、あとから理論がついてくるところが私のダメなところであり、よいところでもあると感じています。そのせいか、脳科学者の茂木健一郎さんの本に興味があり、今は、「感動する脳」(P…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第12回)
授業の基本を広める―その2―
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 新学習指導要領に基づき、指導解説書も新しくなりました。「おおっ!」と思ったのは、各教科等の解説書の最後に、「道徳の内容」一覧表がついたことです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第11回)
授業の基本を広める―その1―
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 先月号で、この50年間で築き上げてきた道徳授業の研究について、受けついでいく重みを感じていることを書きました。道徳教育や道徳授業への関心が高まり、「橋本さん、道徳授業の基本的なことを話し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第10回)
校内体制で取り組む道徳教育と道徳授業
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ もう15年以上前に、道徳研究授業の指導講評で講師の先生にいただいた言葉です。「これからは自分の1時間の道徳の授業がよければいいという考え方ではいけない。道徳主任は校内の先生が道徳の授業を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第9回)
郷土資料を活用して
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 新学習指導要領に「伝統と文化を継承し発展させ…」「感動を覚えるような魅力的な教材の開発や活用…」という内容がありました。全国の道徳教育推進状況をかいま見られる冊子で各県が郷土資料集を出し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第8回)
「模擬授業」子どもの立場になることで見えてくるもの
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 教員だけで道徳n模擬授業をする機会があります。「大人が子ども役になって答える授業で何か得るものがあるのかなあ?」と、最初は乗り気もせず疑問符だらけだったのですが、得るものがあります。大き…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第7回)
授業後の子ども同士の会話に感動した「たまごやき」
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 道徳の時間の「話し合い」 若いころは、自分の中に「正答」があってそれが出てきたらその道徳の時間を「よし」としていました。道徳の時間はそういう時間ではないのだということに気付かせていただい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第6回)
担任の本気が 子どもの心にとどく授業
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いやあ、まいった!」という授業を見せていただいたことはありませんか? 世田谷区の若い先生たちは積極的に研究授業を受けます。今月は、先生の本気が教室の空気をぐっと盛り上げた、忘れられない授業を紹介しま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第5回)
「道徳の授業はむずかしい?」−その3−
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 「ぶれない授業」〜高学年実践編〜 「うーん、道徳って難しいわねえ…。研究授業を見終わった後、他教科を研究している先生がよくおっしゃる言葉。前号で「難しく見えるのは、授業がぶれるから」「ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第4回)
「道徳の授業はむずかしい?」−その2−
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 「ぶれない授業」〜中学年実践編〜 「うーん、道徳って難しいわねえ…。」研究授業を見終わった後、他教科を研究している先生がよくおっしやる言葉。前号で「難しく見えるのは、授業かぶれるから」「…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第3回)
「道徳の授業はむずかしい?」−その1−
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 「ぶれない授業」〜低学年実践編〜 「うーん、道徳って難しいわねえ…。」研究授業を見終わった後、他教科を研究している先生がよくおっしゃる言葉。最近は「どのあたりでそう感じたのですか。」とう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第2回)
資料は授業の大黒柱 読み終えたとき、心のエンジンがかかるような資料を
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 今月は資料選び。資料は授業の大黒柱です。読み終えたとき、子どもの心がぐらぐらと動き始めた状態。心のエンジンがかかった状態になれるような資料を探します。クラスの子どもたちの実態を把握できる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今日はどんな道徳授業かな? (第1回)
入学して初めての道徳授業
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 入学して初めての道徳授業。資料に文章がない。集中できる時間も短い。さあ、どうする1時間。見えない心の中をみんなで考える道徳の時間のおもしろさを子どもたちが知ることができるといいです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「花さき山」「泣いた赤おに」のおさえどころ
「花さき山」授業のおさえどころ
資料提示のおさえどころ
豊かな絵本の世界をそのまま伝える
書誌
道徳教育 臨時増刊 2006年2月号
著者
橋本ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「花さき山」の作者・斎藤隆介さんは、「自分のために生きたい命を、みんなのためにささげることこそが、自分を最高に生かすこと」であると考え、「だれでもが持っているそういう心の花の芽」に対する思いを民話の形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
発達障害等のある子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「社会的なコミュニケーション」の困難 自閉症スペクトラムの子どもは,「社会的なコミュニケーション」に困難があるといわれます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
日本語指導が必要な子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
菊池 聡
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
日本語指導が必要な子の増加 現在,我が国は,世界的に例のない少子高齢化の影響で,人口が年々減少しています。国としても様々な対策をする中,労働力不足を緩和するため,外国人労働者の受け入れを拡大する方向性…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
家族関係に配慮が必要な子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
中山 裕之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの家庭環境の実態把握と内容項目の理解を 家庭環境は実に多様である。父母や祖父母などと同居している子もいれば,母子家庭や父子家庭の子もいる。また,家庭内での虐待やDV,貧困,ヤングケアラーなど特別…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
友達関係に配慮が必要な子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
御領原 翔太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
それぞれの教室に友達関係に配慮が必要な子どもがいる。背景は様々である。 ・人と話すことが苦手な子
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
LGBTs(性的少数者)への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
内海ア 貴子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
性の多様性を人権教育と捉える 道徳の授業で,LGBTsなど性的少数者を取り上げる場合,「人の性のあり方は多様である」という前提で授業を組み立てることが求められます。特に,児童生徒の性にかかわる発達段階…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもの思考が深まる道徳ノートづくり
道徳ノートの効果的な活用と使い方指導
評価との結びつきを考えた道徳ノート
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
遠藤 直人
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 道徳の授業は,子どもが多様な考えを基に自分の考えを練り上げ,道徳的価値観(評価規準)を再構築し,その道徳的価値観で自分を振り返る時間だと思っています。つまり,道徳の時間は,新しい評価規準で自…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る