関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 解説/教科化で「道徳教育の評価」をどう考えればよいか
  • 道徳教育評価と道徳授業評価の観点を明確にした指導を心がけることの大切さ
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
一「特別の教科 道徳」では明確な評価が求められる 二〇一四年一〇月二一日、中央教育審議会答申「道徳に係る教育課程の改善等について」が公にされた。この答申は我が国の道徳教育のターニングポイントとしての意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 提案/現場発!新しい評価の形を考えよう―パフォーマンス評価・ポートフォリオ評価―
  • 評価は児童生徒のよさを引き出し伸ばすためのものでありたい
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  最初に、道徳の評価に関してしっかりと押さえておきたいことがあります。それは、評価が児童生徒のよさを引き出し伸ばすためのものであって欲しいという願いです。評価することで、自分を卑下するよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
  • 授業中の発言や活動の様子―見取りのポイントと記録の付け方
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
遠藤 直人
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 保護者の方から、「道徳の時間ってどんなことをしているんですか?」と聞かれることがあります。保護者向けに道徳便りなどを出す学級を除けば、テストもない道徳の時間は、保護者にとっては、まさに「何…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
  • ノートやワークシートへの記入―見取りのポイントと記録の付け方
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業では、一人一人がしっかりと課題に向き合い、自分の考えを深めていく過程を大切にしたい。そして、それらを見取ることができるよう、ノートやワークシートを工夫する。また、見取りができるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
  • 授業後の様子や成長の姿―見取りのポイントと記録の付け方
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
上田 仁紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳性を見取る三つの姿勢 道徳の時間は、その後の行為の変容を直接的にねらうものではないが、毎週の授業でまいた心の種が芽を出す姿を見取ることは、楽しい作業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 通知表の所見欄=道徳の文例集
  • 【道徳授業全般における記述例】授業での様子や発言内容をもとにした記述例
  • (小学校)共感的理解に基づくあたたかな見取りの評価
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
木村 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 道徳の時間が、教育課程上「特別の教科道徳」となることが確実となった。賛否両論、様々な見解はあるであろうが、とにかく、社会の関心の高さを感じるとき、授業を行う私たちは、道徳の時間の教科化をプ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 通知表の所見欄=道徳の文例集
  • 【道徳授業全般における記述例】ワークシートや道徳ノートをもとにした記述例
  • (小学校)その子どもなりのエピソードを大事にする
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
坂口 一成
ジャンル
道徳
本文抜粋
これまでもやっていた評価 教科化が確実のものになり、教科書の問題と評価の問題が多く取り上げられている。しかし、評価については、現行の学習指導要領解説にも記載があることからも、少なからず行ってきている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 通知表の所見欄=道徳の文例集
  • 【各内容項目に関連した記述例】1の視点の授業をもとにした記述例
  • (低学年)よりよく生きたいと思う自分の成長を感じる評価に
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
米澤 晶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の評価だから気をつけたいこと 私は、これまで「道徳の時間」に、内面的資質としての道徳的実践力の育成に力を注いできた。一方、その内面の力によって自律的に道徳的な行為ができるという「道徳的実践」につ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 通知表の所見欄=道徳の文例集
  • 【各内容項目に関連した記述例】3の視点の授業をもとにした記述例
  • (低学年)生活科を中心とした飼育栽培活動と道徳授業を見取る
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
安部 静代
ジャンル
道徳
本文抜粋
一生活科と道徳授業のかかわり 動植物に実際に接する活動は、学校教育の中で計画的に場の設定をする必要がある。本校の一学年では、次のような計画で、動植物とかかわる場を設定し、道徳の時間との関連を図っている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 通知表の所見欄=道徳の文例集
  • 【各内容項目に関連した記述例】4の視点の授業をもとにした記述例
  • (低学年)成長を捉え、励まし、意欲へつながるような具体的な記述を目指して
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
大本 満子
ジャンル
道徳
本文抜粋
所見作成上の留意点 昨年、十月に出された中教審の答申に「児童生徒の成長を見守り、努力を認めたり、励ましたりすることによって、児童生徒らが自らの成長を実感し、更に意欲的に取り組もうとするきっかけとなるよ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 私の学級掲示―ここに一工夫!
  • 大きなメッセージ付き写真で、全員の誕生を祝う!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の教室では、毎年必ず行うことがある。それは、子どもたちの誕生日にメッセージ入りの写真をプレゼントすることである。そして、それは教室にも掲示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
  • 日常場面で“対人関係力”を高めるアプローチ
  • “係活動”で対人関係力を高める
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「係活動」は、対人関係を高めるためのもの! 『「係活動」で対人関係力を高める』というテーマであるが、単純に言えば、「係活動」が活性化していれば、対人関係力も自然と高まってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 達人の道徳授業開き
  • 生まれてはじめての道徳授業でみんな笑顔! 小1の授業開きアイデア
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生を担任しています。毎日が新鮮です。生まれて6年足らずの子どもたちの目線で見ると,これまでと同じ風景が全く違って見えたり,世界が広く感じられたりします…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
久保田 高嶺
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 好きなものを「選択する」活動を設定する  扱うテーマは,「食」がおすすめです。私は,「ご飯のお供」にしました。理由は,子どもにとって身近な話題で,多くの子どもの参加が期待できるからです。ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 今年の道徳に期待をもてる! 語りのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
小木曽 弘尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教科書の話題に+αする  教科書を用いて,授業開きをすることがほとんどではないでしょうか。ただ,教科書の内容だけにとどまると,「今年の期待」まではつながらなさそうです。そこで,教科書に+α…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • スーッと全員が教材の世界に浸る! 教材提示のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 読解力がいらない教材理解をめざす  皆さんもご存知の通り,道徳科授業は国語科授業のように,読解力を求めません。ですから,読解力があまりない子でも,まず内容をしっかり把握できるような準備が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ