関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 論説/今なぜ「道徳的判断力」なのか
  • 「押しつけ」がなければそれだけで「道徳的判断力」の授業になるのか
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
金光 靖樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳教科化の中での文部科学省の意図 間近に控えた道徳の教科化の中で文部科学省は道徳的判断力というものをどのように捉え、そこに何を期待しているのか。まずはその辺りから探ってみることにする。文部科学省が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • ビギナー必見! 道徳的判断力Q&A
  • Q1 道徳的判断力と道徳的心情の違いは何ですか?
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
遠藤 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳的判断力」と「道徳的心情」という文言は、「態度」とともに、指導案でいえば主に授業の「ねらい」にかかわる文中で用いられます。どちらも道徳の授業において、その授業を何のために行うのかという授業者の意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • ビギナー必見! 道徳的判断力Q&A
  • Q2 道徳的判断力をねらいとした授業の展開はどのようなものでしょうか?
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
人生はいわば判断の連続体です。その判断力・決断力こそが人生を形づくるのです。 道徳的判断力とは、「善悪正邪の基準に照らして、人間の行為を評価する力動的な働き」です。私は、その勘所として、①善悪の基準の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • ビギナー必見! 道徳的判断力Q&A
  • Q3 どの内容項目が道徳的判断力の授業に適していますか?
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
鈴木 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳的判断力とは、「学習指導要領解説 特別の教科 道徳編」(平成二十七年七月)によれば、「それぞれの場面において善悪を判断する能力である」とあります。「判断」とは、善いと考えて自分の考えを決めることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • ビギナー必見! 道徳的判断力Q&A
  • Q4 三十五時間の授業のうち、道徳的判断力をどの程度ねらいにすべきでしょうか?
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
齋藤 直子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は一か月概ね四回行う授業のうち、一回は「判断」という、いわば知性による精神の練磨を主たるねらいとしてみるのがよいと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • ビギナー必見! 道徳的判断力Q&A
  • Q5 道徳的判断力が高まったか、どのように評価すればよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
小木曽 陽子
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成三十年度完全実施となる新学習指導要領において、道徳の時間の数値によらない評価についてが明文化された。しかし、私たちは今までも「道徳の時間」の評価をしながら指導にあたっている。さらに、全教育活動にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 道徳的判断力UP! オリジナル資料
  • 〔小学校中学年〕新聞の広告で「考動」できる子を育てる
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
西村 弦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳的判断力を高める授業として意識しているのは、次の三点である。 ①資料と自分をつなぐ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 有名資料でもできる! 道徳的判断力の授業
  • 〔小学校中学年〕絵はがきと切手
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
後藤 和之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の教科化に伴い、「読む道徳から考える道徳へ」と報道されたり、心情と判断力の順番が入れ替わった意味を模索したりする記事を目にするようになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳的判断力が向上! 特選資料ガイド
  • 実践/道徳的判断力を高める授業
  • 〔小学校中学年〕「気持ち」から「考える」を大切にした話し合いに
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
西舘 修治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもたちの発達段階を考慮する 中学年になると、待っているのが小学校生活ではじめての「学級編制」ではないだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 具体例でよくわかる 悪い発問→良い発問の修正案
  • 小学校中学年 考える道徳の落とし穴!! 徳目ありきの型こり(肩こり)発問に気をつけよう!
  • 教材名「心と心のあく手」
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
加藤 八千代
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
修正前の発問例 〈導入〉 発問(1)親切な人ってどんな人? 〈展開〉 発問(2)声をかけた「ぼく」と見守った「ぼく」とでは,どちらが本当の親切か考えよう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
  • 導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
  • ~音楽×道徳~で心を元気にしよう
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
加藤 八千代
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
嫌いですか?(嫌いが多い。挙手確認) 自分のことがあまり好きではない,自信がないというみなさんに聴いてほしい歌があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版! 道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
  • 実践/ピンチをチャンスに変えて深めた道徳授業
  • 小学校/「いのちの構造図」を生かして,多面的にとらえた「いのちの授業」
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
加藤 八千代
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「いのちの授業」の難しさとは とても大切とわかっているが,指導が難しく納得のいく授業ができない内容項目…それは「生命の尊さ」ではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 「君たちはどう生きるか」をメインテーマに据える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「言質」を取る導入 子どもたちは授業をする前から「それらしいこと」は知っているし,発言することもできます。授業中に,折にふれてそれらに立ち返り,初めの自分の考えを深めたり,高めたり,広げたりさせるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 日常の中で自然と命の尊さを考えられる授業づくりを
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感情に依存しない教材開発をする 「死」「誕生」「病気」といった,子どもにとって特殊性の強いテーマを扱わず,ふとした日常生活の中から命の尊さを実感できる教材を開発する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 今の時代だからこそ戦争教材で「命」の授業を
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
桃﨑 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材7割・腕3割 命の大切さは多くの子どもたちが当たり前だと捉えています。その「当たり前」を超えて心に響く感動教材や,考え議論したくなる教材での授業は,テクニカルな発問が不要になるほど教育効果があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
  • 小学4年 歌と絵本で命を大切にする心を育てる
  • 教材「いのちの歌」(作詞・歌:竹内まりや),『おじいちゃんのごくらくごくらく』西本鶏介 作,長谷川義史 絵(鈴木出版)
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
橋本 慎也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 指導目標を,「生命は多くの人々の支えによって守り育まれている尊いものであることに気づき,日々の生活の出来事や命を尊いものとして大切にしようとする心情や態度を育てる」とする…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • まだまだある「命」のおすすめ教材集
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
「命」に関する授業におけるオススメ教材を紹介する。主たる教材になるものではあるが,補助教材としても使用できる。今回は読みもの教材ではないものを紹介した。映像教材や楽曲教材などは心を大きく揺さぶる。頭で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • テーマ×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
  • いじめ×生命の尊さ
  • 小学4年/教材「ヒキガエルとロバ」(『わたしたちの道徳』文部科学省)
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
中塩 絵美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント いじめは子どもたちにとって切実な問題である。いじめの構造は加害者,被害者のみならず,そのいじめを黙って見ている傍観者と,加害者に追従する観客によって構成される。そしてその立場はい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ