もくじ

道徳教育2025年2月号
特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
「命」の多面性について考える
図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
スペシャリストの渾身の「命」の授業
おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
小学1年 忘れられない絵本の思い出から,「持続的な前向きに生きる心」を養う授業
小学2年 子どもが学びとる授業へ
小学3年 自分の命を支えてくれる人々に想いを馳せて
小学4年 歌と絵本で命を大切にする心を育てる
小学5年 「命は大切」から始める命の授業
小学6年 「有限性」の側面から生命尊重について考える
中学1年 あなたも望まれて生まれてきた大切な人
中学2年 リアルタイムな実体験とのリンクでより深い学びへ!
中学3年 見開き2ページの読み物資料で命を考える
- まだまだある「命」のおすすめ教材集・・・・・・
テーマ×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
誕生×生命の尊さ
現代的な課題×生命の尊さ
自然災害×生命の尊さ
いじめ×生命の尊さ
動植物×生命の尊さ
食育×生命の尊さ
国際理解×生命の尊さ
私が考える「生命の尊さ」
いのちをバトンタッチする会
圓通寺住職
「子どもたちにライジャケを!」代表
自著紹介
『退屈な道徳にさよなら 道徳授業がおもしろくなる技術』
『道徳授業者のための教養』
道徳教育の展望 (第11回)
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第11回)
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第11回)
1人1台端末活用ミニハック (第11回)
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 (第11回)
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第11回)
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第23回)
戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第11回)
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第142回)
編集後記
・・・・・・心を育てる黒板メッセージ (第11回)