もくじ
道徳教育2024年3月号
特集 あの先生の道徳授業探訪記
- [論説]道徳授業を見る視点・論点・・・・・・
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
発問・問い返しで子どもの心を動かす
- 加藤宣行先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
テーマをもった発問で深い学びにつなげる
- 幸阪創平先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
創意工夫ある教材提示で子どもを引き込む
- 池田なほみ先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
哲学対話で子ども主体の授業をつくる
- 町田晃大先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
ペア・グループの交流場面で心を動かす
- 丸岡慎弥先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
役割演技で子どもの内なる声を引き出す
- 北川沙織先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
ICTを巧みに使って児童を巻き込む
- 中野浩瑞先生の道徳授業探訪記・・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
15分×3の3パックで思考を途切れさせない
- 古舘良純先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
開発教材で子どもの芯の心に迫る
- 広山隆行先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
複数の関連項目を関連付けて学びにつながりをもたせる
- 及川仁美先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
反転学習でより深い話し合いに導く
- 山本理恵先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
動きのある授業で対話・交流を生む
- 近野秀樹先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
ICTを巧みに使って生徒を巻き込む
- 佐々木篤史先生の道徳授業探訪記・・・・・・
- 探訪記を読んで・・・・・・
今でも忘れられない! あの先生の道徳授業探訪記
書評
現在の道徳教育が求められる姿を知るための書籍
問いと対話で子ども主体の授業を実現するための一冊
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! (第12回)
道徳教育2017→2030 (第24回)
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第24回)
考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第12回)
パッケージ型ユニットで創る 中学校道徳授業のニューモデル (第12回)
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の板書 (第12回)
デジアナ融合の1人1台端末活用メソッド (第12回)
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第12回)
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第131回)
編集後記
・・・・・・