関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【名言・名句編】
〔小学校高学年〕「ありがとう」と言いたいですね
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【名言・名句編】
〔小学校高学年〕何の役割も果たしていないように見えるところが…
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
東井義雄さんは、教育者であり、お寺の住職さんでもあった。そして、こんな言葉を残している。 自転車のタイヤを支える道はばは三センチもあれば足りるだろう。しかし、実際には、三センチの道はばでは自転車は通れ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
論説/豊かな言語環境と道徳授業
道徳的価値について互いの考えを伝え合う
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業における言語活動 学校教育における豊かな言語環境の育成が求められている。道徳教育においても、言葉を生かしてコミュニケーションをはかり、感性や情緒を育んでいくことが大切である。平成二十七年七月…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【名言・名句編】
〔小学校高学年〕人間は、生まれたときはヒト(人) ヒトは人と人との間で人間になっていく
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
櫻井 雅明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「人間関係力」をはぐくむ 子どもたちが友達をつくるとき、いざこざやもめごとの仲裁やけんかのあとの仲直りなど、大人が手助けをしなければならないことが最近少なくない。友達関係は、本来けんかやもめごとなど…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【名言・名句編】
〔小学校高学年〕「継続は力なり」と同時に「継続は運」(やなせたかし) 「人生に遅すぎることはない」(安藤百福)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
櫻井 雅明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「ねばり強く努力する態度」を養う 子どもたちには、興味のあることにすぐに取りかかるよさがある反面、困難にぶつかると、容易にあきらめてしまうところもある。そこで、一つのことをねばり強く続けていると自分…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【「私たちの道徳」編】
〔小学校高学年〕あなたの〈こころ〉はどんな形ですか(以下省略)―「行為の意味」宮澤 章二(六十二ページ)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間は、子どもにとって心に響く魅力あるものでなければならない。 ここで紹介するのは、資料の中から子どもたち自身が見いだした「話し合いたいこと」に基づいて学習問題をつくり、話し合いを通して価値につ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【「私たちの道徳」編】
〔小学校高学年〕自由とわがままとの界は 他人のさまたげをなすと なさざるとの間にあり―福澤 諭吉(三十一ページ)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いの中での活用 (子どもからの紹介) 【主題名】「自由」とは? 1―⑶ 【資料名】「修学旅行の夜…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【教師の何気ない一言編】
〔小学校高学年〕知らない人にでも親切にできるの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
内容項目B 主として人との関わりに関すること(親切、思いやり)「誰に対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にすること」の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【教師の何気ない一言編】
〔小学校高学年〕「いただきます」って誰に言うの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「食べ残されたえびになみだ」(学研) 内容項目A 主として自分自身に関すること(節度、節制)「節度を守り節制に心掛けること」(B「感謝」に焦点にあてても授業ができる)の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【子どもの発言編】
〔小学校高学年〕黙っていたら何も変わりません
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いじめ防止への対応 昨今大きな社会問題になっているいじめ防止のために、人間の在り方に関する根源的な理解を深めながら、社会性や規範意識、善悪を判断する力、思いやりや弱者へのいたわりなど、豊かな心を育む…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
実践/名言・名句を生かした道徳授業
〔小学校高学年〕「しない」ことにも価値がある
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
この実践は、自分の担任学級ではない五年生への、飛び込みの授業であったことをはじめにお断りしておきたい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
推進教師
31 授業の指導をしてほしいと言われたが,指導の観点がわからない
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
ありがちな場面とNG対応法 同僚からこんなことを言われることがありませんか。「授業をするので,見てください」「授業をするのですが,何をどうしたらいいかわかりません」「道徳の授業を参観して,気づいたこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化時代の“道徳授業開き”=成功の大原則
“道徳授業開き”が大成功! 学年別おススメ資料ベスト3
〔小学6年〕「考えたこともなかった!」けど、「これならできそうだ!」
書誌
道徳教育 2014年4月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
考えたこともなかった! 週一時間の道徳で、「そんな考え方があるのか」「考えたこともなかった!」と、子どもたちに感じてほしい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 最後の道徳授業を彩るアイデア&トーク
最後の道徳授業を彩るアイデア
仲間と紡いだ絆を深める一時間に
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
石塚 晃一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一年の終わりは、次の一年の始まりでもある。ともに学級で過ごした日々の出来事は、学級の仲間でしか思い出を共有することはできない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
[論説]学習過程再考
道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
EAMA(新しいエンカウンター)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 EAMAとは EAMAは,諸富祥彦がベーシックエンカウンターグループ(非構成的エンカウンター)の実践の中から生み出した新しいエンカウンターである。Experience-Awareness-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
モラルスキルトレーニング
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルスキルトレーニングとは モラルスキルトレーニング(MoSTと略記)という言葉を聞いて皆さんがイメージするのは,どういった指導法だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
モラルジレンマ授業
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルジレンマ授業とは 「モラルジレンマ授業」はコールバーグ博士(1927〜1987)による道徳性認知発達論に依拠した授業方法であり,兵庫教育大学方式の(1主題2時間)授業と呼ばれたりする。198…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
総合単元的道徳学習 道徳学習課題を総合単元的に追究し,自己変革につなぐ
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 総合単元的道徳学習とは 総合単元的道徳学習とは,端的に言えば「道徳学習課題に対して,道徳の授業を要に関連する教科等の学習活動や日常生活とかかわらせて総合単元的な計画(プロジェクト型プログラム)を組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る