関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
ほんとうに心に届く 新教科書教材×情報モラルの授業展開
小学校高学年/「弱い心」を自分でコントロールするには…
教材「本当にだいじょうぶ?」(出典:光文書院6年)
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳/教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
[スペシャルインタビュー]スマイリーキクチさん
ネットの怖さと付き合い方
書誌
道徳教育 2020年2月号
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
お笑い芸人のスマイリーキクチさんは,「殺人事件の犯人である」というデマによる中傷被害(※1)を十年以上にわたって受けてきました。小中学生でも簡単にネットに書き込める今の時代,ネットとどう付き合えばよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
論説/Society5.0の時代―「情報モラル」教育の必要性
未知のこと・想定外にも対応できる力の育成
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 Society5.0と 子どもたちが生きる近未来 近年,学校現場でもSociety5.0という言葉をよく耳にするようになった。これは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
教師や保護者は知らない!? 子どものネット世界最前線
「知らない大人には相談できない……」
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
竹内 和雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
「ステメも知らない大人に相談なんて……」 右は,文部科学省安全安心全国ネットフォーラムでの女子中学生の言葉です。今年二月,文部科学省講堂でのパネルディスカッションでの発言です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
全員が加害者となったネットトラブル
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
匿名
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 トラブルの概要 六年生の二学期九月,夏休みを越えて子どもたちの関係性も成熟してくる時期です。しかし,それと同時に集団は凝集し,排他的な傾向も見られる時期でもあります。そのような時期に起きたネットト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
トラブルに気づきづらいLINE
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
匿名
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 トラブル事例 中学三年のA子は,バスケットボール部仲良し五人組のグループLINEのメンバーである。ある日A子は,試合での反則をめぐって,B子と口げんかをしてしまった。気まずい思いはあったが,解決で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
動画投稿サイトへの投稿から始まったからかいや中傷
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
片木 悠
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 トラブル事例 Aさん(中一女子)の夢はユーチューバーになること。今年の夏休みに,保護者の同意のもと,10分程度の動画を何本か撮影し,動画投稿サイト最王手のサイトに投稿しました。最初は,仲の良い数人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
【特別寄稿】大人も子どもも知っておきたい「ネットと確証バイアス」
SNS時代の確証バイアス
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
妹尾 武治
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
確証バイアスとは何か? 読者の多くは,スポーツには「流れ」があると思っているかもしれない。しかし多くの場合,それは誤信である。サッカーの試合をテレビで見ていると,名解説者はよく「危ない時間帯ですよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
学年別 「情報モラル」の授業での押さえどころ
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
尾高 正浩
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 「情報モラルの全体計画ってありますか」と問われてどのくらいの学校が「はい」と言えるのでしょうか。各学校,情報教育の全体計画はあっても,なかなか情報モラルまでは手が回ってないのが現状ではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
ほんとうに心に届く 新教科書教材×情報モラルの授業展開
小学校高学年/言葉を大切にし,相手の立場に立って発信できる実践力を養う
教材「会話のゆくえ」(出典:学研6年)
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
中国 直人
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材の概要 子ども自らがSNS上で発信者となっている今日,どのような言葉を使い,自らの思いを伝えていくことが望ましいのか。「実感」の伴う演習から善悪の判断を踏まえて考えさせていきます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
ほんとうに心を揺さぶる 特選教材×情報モラルの授業展開
小学校/リアル&ネットコミュニケーションスキルの育成による学級改善
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
棚橋 俊介
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材の概要 普段のコミュニケーションスキルだけでなく,ネットでのコミュニケーションスキルも未熟な子どもたちがインターネットを使用することにより,多くのトラブルに巻き込まれている。これらのスキル向上を目…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
企業とコラボ! 「SNS東京ノート&SNSノート・ながさき」の授業モデル
トラブルへの自覚とリスクを想像する力を育てる「SNS東京ノート」の授業モデル
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
塩田 真吾
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 「他人事」になりやすい 情報モラル教育 現在,多くの学校は,情報モラル教育の充実をはかりながらも,その指導方法については頭を悩ませているのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
あなたは大丈夫!? 教師のための「情報モラル」セルフチェックリスト
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
高橋 暁子
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
ツイッターやフェイスブック,インスタグラム,LINEなどのSNSをプライベートで利用しているという教員の方も多いでしょう。しかし,中には危うい書き込みを見かけることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本気の「話し合い」のための全手立て
子どもが本気になる「話し合い」の技法
チャート式討論
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
チャート式討論とは チャートとは,物事を分かりやすく示した図やグラフのことです。もともとは,海図を意味したそうですが,「大洋を航海していく上で,羅針盤を片手に進路を見極め,目指すべき港にたどり着くまで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
道徳授業力スキルアップ講座2022
(13)1人1台端末活用力アップ講座
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 共有の先にある深まりを目指そう 端末の活用によって,互いの情報や意見の共有が楽に行えるようになりました。しかし,そこに留まっていては深まりを得ることはできません。共有をきっかけに自分とは異なる見方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
1人1台端末を用いた教材研究の極意
デジタルが得意とする記録・保存・共有を生かして,教材研究を効率よく有意義なものに
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意1 学習指導要領や指導案を保存・蓄積せよ いつでもどこでも教材研究ができるように,学習指導要領や指導案は端末に保存しておきましょう。共有フォルダにも蓄積していけば,多くの先生方に役立つものとなりま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業者のための読書案内100
Part2 授業研究編
困ったときに役立つオススメ事例集
指導法だけでなく内容項目をしっかり学べる事例集で深い学びを目指そう
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
困ったときに事例集をめくりながら,「この展開を参考にしよう」「この発問は使えるな」と思って授業に臨むものの上手くいかない…私は若い頃にそんな経験が多くありました。今思えば,小手先の指導法やアイデアをた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総おさらい 道徳授業実践史
学習指導要領の改訂と道徳教育の変遷
未来へと繋がる日本型道徳科授業実践を俯瞰する
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに わが国の戦後道徳教育の足跡を辿ると,昭和22(1947)年に義務教育が9年間となった新学制での「学習指導要領一般編」(試案)まで遡らなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総おさらい 道徳授業実践史
あらためて知りたい明治〜戦前昭和までの道徳教育
修身科,徳育論争,教育勅語,修身教授改革,修身教科書
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
江島 顕一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 明治前期の道徳教育 近代学校教育の発足と修身科 戦前の日本では,1872(明治5)年の「学制」発布以来,学校(本稿では初等教育を中心とします)における道徳教育は,修身科を中心に行われてきました。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総おさらい 道徳授業実践史
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和30年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
新宮 弘識
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
生活経験主義に立つ道徳教育論と内容計画主義に立つ道徳教育論との論争 昭和20年の始めの頃は,アメリカの経験主義に立つ新教育の導入によって,社会科を核にしたコアカリキュラムがもてはやされた。道徳教育も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総おさらい 道徳授業実践史
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和40年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「経済大国」と呼ばれる国になった時代 昭和四十三年(一九六八年),ついに日本のGNP(国民総生産)はアメリカに次いで第二位になった。それが象徴するように,昭和四十年代は高度経済成長の真っ只中にあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る