関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • 2学期の学級目標改善のポイント
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
今村 信哉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめに 一学期にどの学級でも行われた学級目標決め。その学級目標は、今、どのような状態になっているだろうか。先生と一緒にみんなで決めた目標が学級全体で意識されているだろうか、その目標に向かって一人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • こんな学級では学級目標をどう改善するか
  • 1学期の反省を生かしたいという学級での取り組み
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
松橋 浩行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 どこか、パッとしないこんな学級 四月、新しい学年に進級し、新しい仲間との暮らしへの希望に胸を膨らませていた子どもたち。どの子の顔も、明るく輝いていた。しかし、五月、六月と日が進むうちに、なんとな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • こんな学級では学級目標をどう改善するか
  • 1学期の勢いを継続したいという学級での取り組み
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
高橋 宏明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇8月 アテネの空に星は瞬くだろうか◇ この原稿が目にふれる頃、きっと巷では、アテネオリンピックで生まれたドラマが耳目を集めていることだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • 学級目標の改善を成功させる指導のポイント
  • 学級の状況を確認させる工夫
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
永田 裕通
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに(学級の状況を確認するとは) ただ単に、「〜がよくない」「〜ができていない」「〜がよかった」と、ふりかえりシートに書いたり、意見を出し合ったりするだけではよりよい学級にしていこうとする主…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • 学級目標の改善を成功させる指導のポイント
  • 二学期の課題を明確にさせる工夫
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 二学期を充実したものとするためには、一学期の実践や学級での子どもたちの様子を振り返ってみる必要があります。三学期最初の学級活動の時間に、次のようにききます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • 学級目標の改善を成功させる指導のポイント
  • 改善の方向を理解し合う工夫
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
石津 貴子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 長い夏休みが終わり、二学期が始まります。夏休み中は、自分の計画に従って思い思いに過ごしていた子どもたち。「友達に会えてうれしいな。」「また、楽しい学校生活を送りたいね。」「どんな二学期…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • 学級目標の改善を成功させる指導のポイント
  • 全員の願いを集約した目標にする工夫
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
松島 正弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学級目標と具体目標  ルールを守って人にやさしくいっしょに遊べる明るく楽しい学級 これは,ある年度に設定した学級目標である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期を充実させる学級目標の改善
  • 学級目標の改善を成功させる指導のポイント
  • 日常の活動に生きる作り方の工夫
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
太田 敦弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆日常の活動に生きる学級目標? どのような状態になった時に、学級目標が日常の活動に生きていると言えるのだろうか。私は次のように考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「まあまあの学級」とは 「まあまあの学級」とは、いったいどんな学級なのか、自分なりに考えてみた。すると「学級崩壊の心配はない。活力に満ち溢れているという訳ではないが、決められたことには、全員がま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間の学級生活振り返りのポイント
  • 年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
  • 資料の準備では何に配慮するか(2)
書誌
特別活動研究 2006年2月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 振り返りの話合いには、魅力がないのか いつもながらのことであるが、5年教室の議題ポストには、「○○大会をしたいです」「○○君が、あいさつしても返してくれません」という内容のカードしか入らない。学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 互いを大切にする態度を育てる指導
  • 互いを大切にする態度を育てる指導・この課題にどう対応するか
  • 「他者と協力することのよさ」をどう実感させるか
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 はじめに 個人的な話題で大変恐縮であるが、ご容赦いただきたい。我が家には小学3年生の娘がいる。ある日私が帰宅したら、彼女が泣きながら画用紙を丸く切ったり、リボンをつけたり、なにやらごそごそやって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
  • 提言/学級活動の成果の確かめを生かすアイデア
  • 行事参加に着目した取組みの工夫
書誌
特別活動研究 2004年12月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学校行事の特質 学校行事と学級活動の関連について考える前に、学校行事の特質について確認しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自己の成長を振り返る学活プラン
  • 学級で自己の成長を振り返る活動の方法
  • 学級での交流を軸にした実践の方法
書誌
特別活動研究 2003年12月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 子どもの願い 2学期末の学級活動。「さて、学級ポストは?」と覗いてみると、提案カードがざっくり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 行事への取組みで学級の力を高める
  • 行事への取組みで学級の力を高める手立て
  • 取組みの創意工夫の効果的生かし方
書誌
特別活動研究 2003年10月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 薄れ行く「行事と学級の関係」 私は現在「三戸郡小学校特別活動研究会」に所属している。この研究会では三年毎に管内の小学校を対象に、特別活動の実施状況の把握と課題の明確化のためにアンケート調査を実施…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級活動の活動時間確保のアイデア
  • 提案/内容別・学級活動の活動時間確保のアイデア
  • 集会活動での活動時間確保の工夫
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 新たな課題 正直いって、私はいつも学級活動の実施時数が多くなってしまう。年間の予定時数より少ないよりはいいだろう、などと呑気に構えているものだから、子供たちの活動意欲が強い時は、平気で2時間続き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくり・三学期スタートでの構想
  • 提言/学級づくり・三学期スタートでの構想の具体化
  • 係活動の発展をどう図るか
書誌
特別活動研究 2003年1月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「別れ」の誤解 『三学期は、別れを前提にした学級づくりが展開される時期である』が、本稿のテーマである。まさにその通りだと思う。三学期は、一年間の学級の成果を確かめ、進級・進学への夢や期待を膨らま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の活動成果の確かめ方生かし方
  • 提言/学級の活動成果の確かめを生かすアイデア
  • 実践力の高まりに着目した発展プラン
書誌
特別活動研究 2002年12月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 困ったなあ 本校の学校暦を見て、三学期の学級活動の実施予定時数を数えてみた。9時間である。寒冷地である当地は冬休みが少し長いことから、余剰時数をやり繰りしても、あと1〜2時間確保するのが精一杯で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 二学期の学級づくり構想のポイント
  • 二学期の学級づくり構想のために
  • 学級の成長の継続を図る指導のポイント
  • 生活班活動の発展を図る工夫
書誌
特別活動研究 2002年8月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 生活班って、何? 生活班とは、いったいどんな集団なのだろう。まず、改めてそのことについて考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の成長を振り返る活動の工夫
  • 課題別/学級の成長を振り返る活動づくりのポイント
  • 集団としての結束を強める手立て
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学級の主張 最近、学級活動の授業を参観したり、各地の研究発表会に参加したりするたびに思うことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ