関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 「鉄棒くるりんベルト」で逆上がりリレー
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 変化のある繰り返しで基礎感覚づくりを
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鉄棒を使わないで遊ぶ ・ジャングルジムにぶら下がって、5数えていらっしゃい。 ・登り棒に登って、5数えていらっしゃい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 遊具遊びから鉄棒へ
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 苦手意識の要因 子どもたちの鉄棒の苦手意識の要因を大きく分けると、 @ 高さへの怖さ A 回転することへの怖さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 楽しみながらドリル学習を行い、逆上がりを習得する
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
濱本 圭一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒が苦手な児童にとって、一つの技ができるようになることは、とても難しいことです。鉄棒は、できる・できないがはっきりしているので、できないと達成感がなく、さらに鉄棒運動が嫌いになります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 小さいできるを繰り返して嫌いな鉄棒が好きに変わっていく
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
遠藤 祥一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆上がり全員達成に向かって 鉄棒指導は、年間指導計画の5〜6時間だけ実施してもなかなか上達しませんでした。むしろ、鉄棒嫌いを増やすだけで終わっていました。原因は、基礎感覚が身に付く前に授業が終わっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 軽く、小刻みに、何回も
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
苦手な子どもも満足する鉄棒指導にはポイントがある。 それは、軽く、小刻みに、何回も指導することだ。決して、「まとめて一気に指導しよう」「この時間内でできるようにしよう」などという考えを持たないことだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 鉄棒遊びで基礎感覚を
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 もっと鉄棒で遊ばせよう 休み時間に運動場を眺めてみる。どのくらいの子どもたちが鉄棒で遊んでいるだろうか。ほんの数人が鉄棒にぶら下がったり、もたれかかったりしているだけである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 苦手な子が自分からはりきって取り組むくるりんベルト
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
折本 ちはる
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 くるりんベルトの導入 「先生、見てて!」 鉄棒でいろいろな技を披露してくれる子どもたち。その中には、逆上がりができるようになった姿を見せてくれる子も混じっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 苦手な5人ができた前回りおり!
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒運動入門期の代表的な技として「前回りおり」がある。鉄棒に乗り静止する「つばめ」から、体を丸めくるりと回転する技である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 動きを切り取って指導する
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
篠崎 弘敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
動きを切り取って指導する 逆上がりの動きを分解すると、  足運び→蹴り→足の振り上げ→腕の引きつけ→後方回転…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 「できない」から「できる」へ「嫌い」から「好き」へ
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
柏村 泰秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 最初から何でも 得意な人はいない 体育は、できる、できないがはっきり分かる。鉄棒においても、できる、できないが見てはっきり分かるだけに、ごまかしがきかない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子どもも満足する鉄棒指導
  • 逆上がり達成のための布石を打つ
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
三輪 仁志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鉄棒指導の基本姿勢 鉄棒指導は、各学校のあるような年間指導計画に基づいて実施することは困難である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第3回)
  • 始めてしまうから集中する
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グラウンドで授業がある時、子供たちは、 鉄棒で遊んで待つ ことにしている。 チャイムが鳴り、教師がグラウンドに出た時点で、ほとんどの子は鉄棒のところにいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集中・熱中このゲームが子供を変える
  • ドッジボール苦手の子も楽しく熱中! 的当てゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスにドッジボールの苦手な子が2人いる。 2人とも、気が付くといつの間にか外野にいる。しかし、転がったボールを追いかけるでもなく、ただ何となく外野にいるという感じなのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • なわ跳び(高学年)
  • 苦手な子供の意欲を引き出すなわとびカード
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳びは短時間にかなりの運動量を保障できる運動である。そのため、冬の体力づくりの種目として、広く行なわれている。しかし、中には…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
  • 水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
  • 水に浮けない子どもの指導
  • 「変化のあるくり返し」で、焦らずに、励ましながら!
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水に浮けない子への指導で大切なことは、以下の二点と考える。 @ 浮く運動は、呼吸力を高めてから行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新・ボール運動=授業づくり学習モデル18
  • 実践事例
  • 「ネット型ゲーム」ソフトバレーボール
  • 「ネット型ゲーム」ソフトバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新指導要領で、新しく第3学年及び第4学年にも「ネット型ゲーム」が導入された。 「小学校学習指導要領解説 体育編(平成20年8月)」では、第3学年及び第4学年の「ネット型ゲーム」で習得させる技能として以…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なわ跳びに変化!魅力のバリエーション18
  • 実践事例
  • 短なわ跳び
  • 〈横並び交差跳び/2人跳び〉リズムを合わせて! 横並び交差跳び!
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基本となる種目 横並び交差跳びは、横に並んだ2人が2本の跳びなわを使って交差跳びをする跳び方である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できない子も巻き込む授業のゲーム化
  • 実践事例
  • 鉄棒運動
  • 〈前方支持回転〉前方支持回転につなげる帽子飛ばし競争
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ゲームのあらまし @紅白帽子を軽く頭にのせる。 A鉄棒の上で腕を立てた姿勢から前方に回転する勢いで帽子を飛ばす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会企画―わくわくドキドキ種目18選
  • 実践事例
  • 個人種目/低学年
  • フラダンスと腰みので逆転現象!
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
・音楽が鳴り終わったのに気づかずに、気分よく踊り続ける子 ・結び目と格闘するやんちゃ坊主を尻目に、悠々とゴールに向かう子…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型体育指導の原理原則―5つの重点
  • 実践事例
  • 変化のある繰り返し
  • 変化のある繰り返しで楽しく基礎技能づくり
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前ころがりの基礎技能づくりとして、3年生27名を対象に次の指導を行った。 1 マットを準備する 小さいマットは2人で、大きいマットは4人で運ぶこと、マットは長い方を教師に向けて置くことを説明し、マット…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ