関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
【ミニ特集】あらためて聞きづらかった?!全国体力・運動能力調査のアレコレ
やりっぱなしで終わらせない!調査結果の生かし方 運動・生活習慣編
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
技やルールの説明
1
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
倉内 唯気
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 技の説明でのICTの活用 体育の授業の中でICTを活用する機会が一番多いと考えられるのが,技の提示の場面ではないでしょうか。1人1台タブレット端末が普及したおかげで,教師が技の見本を提示しなくても…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
技やルールの説明
2
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
河野 雄一
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ボール運動では,児童がルールを理解するまでに時間がかかることがあります。今までは,ルールブックを作成したり,オリエンテーションの際,児童に手伝ってもらい実際に動いてみたりしていました。しかし,上手く伝…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
動きの撮影
1
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
戸村 大希
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 2画面同時に視聴できる良さ 自分の動きを撮影し,それをもとにして友達にアドバイスを伝え合ったり,動きを考えたりする活動は1人1台のタブレット端末を使用することで可能になりました。児童が客観的に動作…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
動きの撮影
2
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
中島 多嘉良
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 多機能ツールとしてのICT 体育科授業において,ICTの利活用としてまず頭に思い浮かぶのは「動きを撮影すること」ではないでしょうか。動画はイメージ付けや分析に適しています。自分の動きを見ることがで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
データの記録/分析/比較
1
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
難波 巧
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ICTを活用したポートフォリオ 近年,様々な業種でポートフォリオという言葉を耳にするようになりました。教育の世界では,子どもたちの学習過程や成果などの記録,作品などを収集し,それを評価に生かす「ポ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
データの記録/分析/比較
2
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
辻田 敦美
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領解説体育編には,3・4年生の幅跳びの目標として,「短い助走から踏み切って跳ぶこと」と記されています。ICTを活用し,記録・伸び・動きを可視化させることで,自己の記録の達成を目指しました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
意見の共有/作戦会議
1
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
小沼 彩依
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 意見共有の場面でのICT活用 ボール運動の単元においては,学習の中で個やチームの成果・課題を出し合い,解決に向けて話し合う時間(チームタイム)が設けられることが多いのではないでしょうか。「何を話し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
意見の共有/作戦会議
2
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
米川 真理
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
走り幅跳びでは,「リズミカルな助走」「助走を生かした力強い踏み切り」「膝の引きつけ」「『ん』の字で着地」の4つの動きのポイントが身に付くと,記録が向上し楽しくなります。授業のはじめにこのポイントを理解…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
振り返り/評価
1
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
山本 秀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ICTで振り返り時短術! 体育の学習を行う上で,多くの先生が頭を悩ませているのは,学習の「振り返り」の時間の確保ではないでしょうか。また,「振り返り」の記述が児童の文章力に左右されてしまい,体育に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
振り返り/評価
2
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
石橋 雄大
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 振り返りにICTを使う理由 振り返りの活動は,授業中の十分な運動量を確保することや,子ども同士で話し合う場面を設定することと同じくらい大切なものだと私は考えています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けて授業づくりをスキルアップ! 指導案でみる 効果的なICT活用ノウハウ
1
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
清野 大介
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元におけるICT活用場面 本単元の表現リズム遊びでは,「ゆうえんち」を題材にし,特徴的な動きを捉えながら,全身の動きで表現する「表現遊び」と,軽快なリズムの音楽に乗って踊る「リズム遊び」を組み合…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けて授業づくりをスキルアップ! 指導案でみる 効果的なICT活用ノウハウ
2
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
松井 直樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元におけるICT活用場面 体育授業におけるICTは,子どもたちの意味ある運動学習場面で活用したいと考えています。運動学習を意味あるものにするには,学習者である子どもたちが,自分のめあてをもって運…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
新年度に向けて授業づくりをスキルアップ! 指導案でみる 効果的なICT活用ノウハウ
3
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
宇都 潤一郎
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元におけるICT活用場面 【単元導入の「学び方の学習」】 本単元は,マット運動の機能的特性を児童に味わわせるために,毎時めあて1(できる技で構成する連続技)→めあて2(できそうな技への挑戦)とい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
ICTを活用した保健の授業モデル
「MetaMoji ClassRoom」を活用した保健の授業
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
早川 佳代
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 1人1台のICT端末になってできるようになったこと……。特に,保健の授業ではどのように活用できるのでしょうか。1つ目は,ノートやメモ帳などと同じように,子どもたちが様々な場面で「使いたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
【提言】「体つくり運動」は教師の腕の見せどころ
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
盛島 寛
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「体つくり運動」という領域名になる前「体操」という領域がありました。しかし,当時の体操という領域は魅力的な教材開発が行われるでもなく,熱心な指導が日々の授業で行われているというような状況ではありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
【提言】運動のポイントの焦点化,共有が出発点
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
宮尾 夏姫
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動系領域では,子ども同士での学び合い・教え合いが「技の獲得」や「技の洗練」において特に有効であると言えます。学び合い・教え合いの学習活動は,まさに運動の課題を解決する学習過程です。しかしながら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
イラストでわかる跳び箱運動 6年間の技の系統図
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
橋本 泰介
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1年生 多様な運動遊びを通した感覚づくり 切り返し系の運動では,主に,踏切,体の投げ出し,腕支持,突き放し,着地に関する運動感覚が必要です。くま歩きやかえるの足打ちなどにより腕支持感覚を,うさぎ跳び…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
局面別でみる 切り返し系と回転系 動きの解説と注意点
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚跳び 3〜5歩の助走で,踏切前の最後の1歩の後,空中で両足を揃えます。 手を前に出しながら両足を揃えて強く踏み切ります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
効果的な学び合いの「進め方」「見方」
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 効果的な学び合いの進め方 効果的に学び合いを進めるためには,(1)技の知識を得る(反転学習)(2)学習計画を立てる(3)技能差のある集団で学ぶ。私は授業でこの3つの活動を取り入れます。まずは技に対…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
学び合い・教え合いで上達する!跳び箱の技36
(1)うさぎ跳び(2)かえる跳び(3)頭つき倒立(4)ブリッジ・ブリッジくぐり
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
竹松 譲
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 うさぎ跳び 技のポイント 跳び箱のかかえ込み跳びにつながる動きです。体を前に投げ出し,先に着いた手と手の間に,足を着地するようにします。頭よりも腰の位置が高くなるような大きな動きを目指しましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る