関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
朝の時間
朝の会
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
神田 朋恵
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
巻頭論文
TOSSに入れば仕事ははやくなる
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 子どもの実態に合わせた詰め方 TOSSでは「帰りの会はやらない」というクラスもあるが、実際には翌日の連絡や持ち物などについては、どこかで工夫して伝達しているはずだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
朝の時間
登校したら
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 すべきことをはっきりさせておく 短い始業前の時間の使い方に「差」が出る。一日のスタートをうまく切ることができるように、決まりきった動きとしてやるべきことをはっきりさせておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
朝の時間
朝読書
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
中谷 結花
本文抜粋
朝読書で約束事にしているのは、次の二点である。 一人一冊読む 一人で読む 「朝の一〇分間読書運動」では、教師も教室で子どもたちといっしょに本を読むことになっている。しかし勤務校では職員朝礼(職員間連…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
朝の時間
朝学習
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
川神 幸
本文抜粋
勤務校では、朝学習の時間はなく、全て朝読書になっている。しかし、毎日の帯時間は貴重だ。そこで、私は少しだけ朝学習の時間を設けてから、朝読書をさせるようにしている。短時間ででき、子どもへの負担も少ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
休み時間
休み時間の前に
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 次の時間を意識させる 「先生、○○を忘れました。ごめんなさい。貸して下さい。」 「先生、○○を忘れました。ごめんなさい。今日は、友達に借ります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
休み時間
休み時間の過ごさせ方
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
一 外遊びをさせたい 「外で遊ぶことは、教室でのお勉強と同じくらい大事なことです」と、よく私は休み時間に、子どもに言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
休み時間
休み時間が終わったら
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
休み時間が終わったら、まずは、さっと授業に突入! この原則を守るためにトラブルも手際よく解決していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
授業関連
ノートの提出・チェックの方法
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
吉田 沙智
本文抜粋
一 ノートチェックは授業中に行う 授業中にノートチェックをすると、いいことずくめである。 第一に子どもの学習状況がその場でわかる。どの子がつまずいているか。どこでつまずいているか。どんな考えを持ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
授業関連
筆箱や忘れ物の点検・チェックの方法
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
頓所 陽子
本文抜粋
筆箱チェックは、定期的に 朝学活終了から一時間目が始まるまでの数分間にやることにしている。やり方は、「筆箱を出して。鉛筆を削ってきた人? 赤鉛筆ある人? 消しゴムある人?(ちゃんと目を合わせて、人数を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
授業関連
教室移動のさせ方
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 朋子
本文抜粋
新卒の頃、スマートで格好いいと思う先生のクラスは、教室移動が早くてスムーズだった。 真似しようと思って、たくさんの失敗をした覚えがある。早くスムーズに移動させることは、簡単そうで奥が深い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
授業関連
特別教室の使い方
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
一 特別教室と教室との違い ○教室 [学校で授業・学習を行う部屋] ○特別教室 [理科・図画・工作・音楽などのため特別の設備を持つ教室…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
授業関連
教室以外の活動
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
教室以外で学習する場面はいろいろある。例えば体育館や校庭、プールで行う体育。屋上などを活用しての理科や社会科の観察の学習。花壇での種まきや観察の学習もある。毎週授業のある体育なら、ある程度のルールが決…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
給食の時間
給食の片付けの工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
今浦 敏江
本文抜粋
一 準備・片付けまでが給食時間 給食の片付けは手早く済ませなければならない。勤務校では給食終了後、掃除時間となっている。片付けが長引けば、それだけ掃除の時間が確保できないことになる。また、遅く返却すれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
給食の時間
給食当番のさせ方の工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
野 宏子
本文抜粋
給食のシステムをどうするか。給食は担任の統率を示す大事な場面だ。システムには必然性があり、子どもを動かす法則がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
給食の時間
教師の給食中の仕事
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
一 どこで食べるか? 前の教卓で一人で食べるか、班を巡って子どもたちと食べるか、どちらかだろう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
掃除の時間
掃除当番の工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
南 尚美
本文抜粋
一 全員を割り当てる 三年生、三八人で四カ所の掃除を行っている。そんなに人数がいなくてもできるのだが、掃除があったりなかったりすると、間違えて帰ってしまったり、掃除があるときがものすごく苦痛に思えたり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
掃除の時間
掃除のさせ方・片付け方などの点検
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
藤崎 久美子
本文抜粋
一 システムに血を通わせる 私の学校では、掃除の後に「反省会」というものがある。そのとき、「反省カード」というものを使う。一〇項目もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
帰りの会
どんなメニューで行うか
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
岩井 友紀
本文抜粋
終業のチャイムが鳴ったら、子どもをできるだけ早く下校させたい。子どもの貴重な放課後の時間を奪ってはならない。そのために帰りの会も素早く・スムーズに進行するようにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育技術一日まるごと点検―朝の会から帰りの会まで
帰りの会
帰りの支度をどのようにさせるか
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
眞山 和加子
本文抜粋
帰りの支度で、最も時間がかかるのが「連絡帳を書く」ことである。 以前は、黒板に書いた内容を子どもたちが写していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
おもしろ日本語は、流れていく。キャッチする力と、記録する大切さを実感
書誌
女教師ツーウェイ 2010年11月号
著者
神田 朋恵
本文抜粋
一 「わきの人」!? ワールドカップでサッカーも盛り上がるようになったが、女子でそれほどルールに詳しい子は少ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る