関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 後記
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
槇嶋 政恵
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 風土がくれた物語
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
杉 みき子
ジャンル
国語
本文抜粋
私は一九三〇年の十二月、新潟県高田市寺町二丁目で生まれました。 以後、長野で学生生活を送った三年間を除いて、住居としてはこの土地を一歩も動いていません…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 杉さんの風土と文学
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
有沢 俊太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作家と風土 風土は、外的な自然環境ではなく、「人間の自己了解の仕方である」とは、和辻哲郎の名言であるが、最近、これは杉みき子さんのために発せられたのではないかと思うことがある。私が上越(高田・直江…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 『小さな雪の町の物語』を読む―杉みき子の原点あるいは個性
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
丸山 英二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題として 数多い杉みき子さんの作品を読み続けてきて、いま立ち止まって思うとき、もっとも好きな本として、心の底に印象深く残っているのは『小さな雪の町の物語』(一九七二年、童心社、小学館文学賞受賞作…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 豊かな感性にふれ、巧みな表現を味わう
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
歌川 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学作品には、作者が意図するといかんにかかわらず、その作者のものの感じ方や見方等が反映する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 杉みき子・教科書「国語」掲載作品
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 教材文の出典(収録本)
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
丸山 英二
ジャンル
国語
本文抜粋
「春先のひょう」「わらぐつの中の神様」 『かくまきの歌』(昭和45年・学習研究社/昭和55年・童心社・フォア文庫…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • グラビア撮影雑感
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「十一本目のポプラ」の写真を撮ろうと思って、その場所を杉さんに尋ねた。 「糸魚川に向かう時、郷津のトンネルを抜けて右側の……」ポプラの木は、確かに十一本あったという…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 「生きている」ことを大切に−いささか提言も含めて
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
丸山 英二
ジャンル
国語
本文抜粋
杉みき子は、「生きているよろこびを、子どもたちにもぜひ伝えたい。しいていえば、それが私のいつも変わらぬテーマであり、訴えたいことでもあると思う」(エッセイ「生きているよろこびを」より)と述べている。こ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 子供が世界を広げる読書案内
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
中里 房枝・森  一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
杉みき子の作品は、子供から大人まで、年齢や地域、生活環境の違いを超えて、様々な年齢層の読者に読み親しまれている。それは、杉みき子の作品に、時代や生活体験を超えて、多くの読者を引き付ける魅力があるからで…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • インタビュー 作者が語る作品・子ども・風土
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
杉 みき子・松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
作品と風土  松本 今日は、「作者が語る作品・子ども・風土」と題しまして、杉みき子先生からお話を伺いたいと思います。本当はずっと「先生」というふうに申し上げるべきでしょうけれども、この記事の読者は、ほ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全23ページ (230ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 杉みき子作詞の校歌類
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
小林 義之
ジャンル
国語
本文抜粋
ひがしようちえんのうた 作曲 佐藤秀雄 一 ぶんぶん みつばちのばらの つぼみりっぷりっぷ ちゅうりっぷおはなし…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 座談会 杉さんの人と作品を語る
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
みきの会
ジャンル
国語
本文抜粋
司会(河野) はじめに、この「みきの会」の成り立ちからご紹介しておきたいと思います。 十年ほど前のことですが、杉さんの作品が好きで、そのお人柄を敬愛する者が十人ほど集まりまして、せっかく身近にこんなす…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 杉みき子・年譜
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
著者
丸山 英二
ジャンル
国語
本文抜粋
十二月二十五日生まれ。 本名・小寺佐和子。 新潟県高田市寺町二丁目四十七番地。 (住居表示変更により現在は、上越市寺町二丁目三番十八号…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • 執筆者紹介
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
杉 みき子 児童文学者 有沢俊太郎 上越教育大学教授 丸山 英二 元・ 上越市立大町小学校長 歌川 孝…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • グラビア
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
杉みき子作品マップ ―教科書掲載作品を中心に
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
  • グラビア
書誌
実践国語研究 別冊 2001年1月号
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『クラウン学習国語百科辞典』(金田一春彦監修)
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
槇嶋 政恵
ジャンル
国語
本文抜粋
サイズ(p)210×148・1200頁 本体=3,800円+税 三省堂刊  クラウン 学習国語百科辞典…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 実践提案・自己表現の力を育てる
  • 論理的な表現力を身につける
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
槇嶋 政恵
ジャンル
国語
本文抜粋
私は今、学級担任を離れいくつもの学級の授業に出ている。どの学級にでも見られるが、教師との一対一の関係を求める対話であり、これを全体に広げ話し合いを客観化することの難しさを感じている。それぞれの子どもが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • 前書き
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
国語教師となるには,何が必要か。子どもへの愛情,教育者としての生き甲斐,子どもを友に学ぶ喜び,といった人間教師としての素質は当然だ。だが,それだけでは不十分だ。情熱が空回りするからである。それらに加え…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ