関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • U みやこに関するQ&A
  • B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
  • 21 京都はおもしろ野菜の博物館
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
ヒョウタン型カボチャがあるって? カボチャは胴の部分が大きく膨らんだ形をしているのが普通です。とろこがヒョウタンのように中央部がくびれた形をしたカボチャがあるのを知っていますか。現在京都府綾部市を中心…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • U みやこに関するQ&A
  • B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
  • 22 清水の舞台の背景が変わる!?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
東山の森林の役割ってなに? 東山とは,京都市街地の東側の山地のことをいい,北は比叡山から南は稲荷山まで,約5kmにわたって緩やかな起状で連なっています。そして,市街地から見られる東山の中心部はその大部…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • U みやこに関するQ&A
  • B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
  • 23 60メートルが限界です
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
60メートルがなぜ問題なの 京都を代表する寺院の一つである銀閣寺の門前には,「京都ホテル宿泊者の拝観をお断りします」という看板が掲げられています。なぜ,銀閣寺にこのような看板が掲げられているかというと…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • A ふしみのさとをめぐる面白Q&A
  • 1 永井久太郎,人の名前ではありません
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
伏見も京都? 昔の国名で表わすと,京都の北半分を丹波国,南半分を山城国と言います。そして,その山城国の中心部が「伏見(ふしみ)」の町です…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • A ふしみのさとをめぐる面白Q&A
  • 2 坂本竜馬のかくれ家,伏見で見つけた!
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
坂本龍馬ってどんな人? 1800年代中頃,江戸幕府の力が弱まってくると,京都には新しい政治をおこそうと様々な人たちが集まってきました。土佐藩出身の坂本竜馬はそれらの人々の一人でした…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • A ふしみのさとをめぐる面白Q&A
  • 3 明治の幕開けは鳥羽・伏見から
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
将軍が京都に来たのはなぜ? 14代将軍・徳川家茂(20歳)が第二次長州征伐中,大坂城で死亡し,後見職だった徳川慶喜は,第15代征夷大将軍を引き継ぐために京都にいました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • A ふしみのさとをめぐる面白Q&A
  • 4 伏見の町が教えてくれる近代史
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「名誉冠」「英勲」って何の名前? 伏見は灘と並ぶ日本の代表的な酒の醸造地です。伏見の酒造りは立地条件に恵まれたうえ,江戸時代,交通の要所になったこともあって,1657(明暦3)年には酒造家83軒,生産…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • A ふしみのさとをめぐる面白Q&A
  • 5 地下鉄が敷けない伏見の事情とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都の地下鉄ってどこからどこ? 平成9年10月,京都市内に地下鉄東西線(二条〜醍醐間)が開通しました。これで,京都市には,国際会議場前〜竹田間である南北の線(烏丸線)と合わせて東西南北に路線が敷かれた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • B おとくにをめぐる面白Q&A
  • 1 大山崎が港町としてにぎわっていた証拠
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
大山崎に港があった? 桂川,宇治川,木津川の三川が合流し,淀川となって流れ出す地点が大山崎です。この地には昔,山崎津といわれる港がありました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • B おとくにをめぐる面白Q&A
  • 2 離宮八幡宮はナント「油の神様」!?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
離宮八幡宮と呼ばれるのはなぜ? JR東海道線山崎駅の近くに「離宮八幡宮」があります。この離宮八幡宮はもともと嵯峨天皇の離宮「河陽宮」があったところだといわれています。嵯峨天皇のころは,王侯貴族の中で狩…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • B おとくにをめぐる面白Q&A
  • 3 京都出身・細川ガラシャの数奇な運命
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
細川ガラシャの父親ってどんな人? 細川ガラシャ夫人は,もともとの名前を玉といい,今から約430年前の1563(永禄6)年に生まれました。彼女の父親は,本能寺の変で織田信長を倒した,あの明智光秀です。1…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • B おとくにをめぐる面白Q&A
  • 4 京都の有名なタケノコの産地ってどこ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
タケノコの親はどんな竹? 竹の代表的な種類であるマダケやハチクの歴史はかなり古いものですが,モウソウチクはそれより新しく中国から入ってきました。京都府乙訓地方にはじめて移植された年代については諸説があ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 1 長岡京,平安京以外に京都にあった都,知ってる?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
加茂町にも都があった 三香(みか)の原 久邇(くに)の都は 荒れにけり 大宮人の うつろひぬれば
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 2 運動場の下にお寺が眠っている!?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
小幡は藤原氏の極楽浄土だった? 平安時代,宇治の北にある木幡(こはた)は,古い都である奈良と新しい都である京都をつなぐ道筋の途中にありました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 3 平等院,10円硬貨の姿はウソ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
十円硬貨の平等院は第2世? 平等院と言えば鳳凰堂,鳳凰堂といえば十円硬貨をイメージします。今日の鳳凰堂を見る限り,このイメージは正しいと言えましょう。でも創建当時の鳳凰堂は今と違っていたことがわかって…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 4 浄瑠璃寺で同時に見られるあの世とこの世
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
薬師さんと阿弥陀さんが、池をはさんで向かい合っているのはなぜ? 本堂や三重塔,阿弥陀如来像など,多くの国宝で有名な加茂町の浄瑠璃寺では,浄土式庭園の中央にある池をはさんで,東方の高台では三重塔の中に薬…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 5 室町時代,上狛の「大里」は城だった?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「大里」は山城国一揆の舞台のむらだった? 守護大名の畠山氏一族が二派に分かれて戦っていた1483(文明15)年4月16日夜のこと,西軍畠山義就方の斉藤彦次郎率いる河内の軍勢が東軍方の狛城を攻めました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 6 消えた幻の城のナゾ
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
槇島城は室町幕府滅亡の地? 室町時代の末,足利将軍の権威が地に堕ち,いよいよ織田信長が天下取りをめざしていた頃のことです…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 7 城陽,久御山で江戸時代にタイムスリップ!
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
城陽には宿場町があった? 城陽市は昔から「五里五里の里」と言われるように京都と奈良の中間にあたり,長池と奈島が宿場町として栄えました。奈島の方が古く,南北朝時代には「梨間の宿」と呼ばれていました。豊臣…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • V 特色ある地域別に見たQ&A
  • C みなみやましろをめぐる面白Q&A
  • 8 山城町砂防歴史公園は日本最初の…
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
デレーケ堰堤ってなに? 山城町を東西に横切って,木津川に注ぐ不動川沿いの狭い道を東に進むと,三上山に入ります。三上山には,山城自然公園が開かれていて,不動川上流の相谷には砂防歴史公園が設けられ,水と緑…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ