関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
A みやこのあらまし―地図を片手に歩くとQ&A
7 鴨川は移動したってホント?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
1 京都の原生樹林でお祭り?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
葵祭りの神事の場所は原生樹林? 5月15日,京都では,牛車を連ねた古式豊かな行列が,御所の建礼門を出て北へ向かいます。最初の目的地は賀茂御祖(みおや)神社,一般には下鴨神社と呼ばれ高野川と賀茂川の合流…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
2 簡単なようで簡単じゃない「西院」! なんて読む?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「西院」ってどこ? 西大路四条の周辺を西院といいます。ここから四条通りを東へ約4km行くと祇園祭で有名な八坂神社,西へ約4km行くと松尾大社,西大路通りを北へ約4km行くと大文字山のふもとに金閣寺(鹿…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
3 京都に鎌倉!? どういうこと?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
六波羅が有名になるのはいつ? 鎌倉幕府が成立すると,政治の2つの焦点である鎌倉と京都が互いに影響を及ぼしていきます。鎌倉幕府の京都での拠点である六波羅を「京都の鎌倉」と呼ぶのです。六波羅は平安京以来と…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
4 銀閣寺は銀ギラギンではなかった!
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
銀閣寺って正式名?_ 銀閣寺に銀箔が貼られたことはありません。それどころか,寺の名前の銀閣寺という呼び名も,建設された当時のものではありません。銀閣寺は毎年8月16日に大文字の送り火が行われる如意ヶ岳…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
5 京料理がヘルシー料理の元祖なわけ
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京料理ってなに? 京料理は京都の町が長い歴史の中で育んできた日本を代表する食文化です。盛りつけや器の美しさも魅力の一つですが,武家の本膳料理の豪華さに対して,むしろ粗末な材料を工夫して,うす味のなかに…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
6 本能寺の火を消せ!
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「本能寺の変」があった場所ってどこ? 天正10年(1582年)6月2日,天下統一を目前にしていた織田信長は,家臣である明智光秀によって京都の本能寺で夜襲にあい,自害してしまいます。これが有名な「本能寺…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
7 京都駅1番ホーム,その昔は…
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都駅1番ホームは御土居の跡? 京都駅1番ホームが,1591(天正19)年に築かれた大きな堤の南の端であることを知る人は多くないでしょう。現在はこの堤のことを「御土居」と呼びますが,当時は「堤」とか「…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
8 豊臣秀吉が建てた方広寺が,豊臣家を滅ぼしちゃった?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
方広寺はどいう寺 豊臣秀吉は「刀狩令」を実施する理由に,巨大な大仏を鋳造するからと,農民から刀や槍を供出させました。秀吉の意図は検地に反対し,一揆を起こす農民から武器を取り上げることでした。豊臣秀吉は…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
9 秀吉も一目おいた! 山鉾町の町衆パワー
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
通り名唱の使えない町ってどこ? 「丸・竹・夷・二・押・御池・姉・三・六角・蛸・錦…」「寺・御幸・麩屋・富・柳・堺・高……
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
10 歌舞伎の衣装は最先端のファッション?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
出雲の阿国ってどんな人? 鴨川の東,四条通に面したところに「南座」という劇場があります。敷地の一角に『阿国歌舞伎発祥地』と刻まれた石碑があり,出雲の阿国という女性が歌舞伎踊りを始めたことを記念していま…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
11 本願寺はなぜ2つあるの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
親鸞は誰の弟子? 法然は,平安時代末の1133(長永2)年に武士の家に生まれましたが,15歳の時に僧となり,その後,比叡山に入って天台宗を学びました。法然は,極楽浄土での往生を願う浄土教をもとに,「南…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
12 御所は何度も大変身!?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
平安京の内裏と京都御所は同じ? 京都は平安遷都から明治時代の東京遷都まで都でしたが,平安京そのままの状態で続いたのではありません。それは天皇の住まいである御所も同じです。現在の京都御所は春と秋に紫宸殿…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
13 「ホーイ,ホーイ」なんのかけ声?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
どうやって舟が京都の町に入ってくるの? 高瀬舟という舟を知っていますか? 底が丈夫な平らな舟で,たくさんの荷物をうまく積み込むことができます。この「ホーイ・ホーイ」という掛け声は高瀬舟を上流に向けて引…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
14 コンピュータも導入! 西陣織1200年の歴史
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「西陣織」という名前はどこから? 西陣織は日本を代表する絹織物で,その名前は産地である京都の西陣から来ています。しかし,京都の地図をいくら見ても「西陣」という地名は見あたりません。この名前は正式な地名…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
15 京都の「子どもの日」は8月24日?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休みの終わりの楽しみは? 夏休みも一週間ほどで終わろうとする8月24日前後,京都の町々では,町内の一角に祭られたお地蔵さんの前が幕や行燈で美しく飾られ,にわかに活気を帯びてきます。お地蔵さんを祭った…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
16 小学校第1号は京都生まれ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校建設は千年の都の誇り 京都に小学校ができたのは1869(明治2)年5月です。前年1868(慶応4・明治元)年正月3日,鳥羽・伏見の戦いがあり,その7月に江戸が東京に,9月8日,年号が「慶応」から…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
17 京都の恩人は東大生と琵琶湖?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
疎水工事の目的は発電所の建設? 京都は平安遷都以来,千年余りの都でしたが,1869(明治2)年,首都が東京に移り,京都は急速に衰退し始めました。そこで京都復興の産業振興策として疏水事業が考えられたので…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
18 第2の人生を走る京都の市電
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
チンチン電車は日本最初の市電ってホント? 市電とは,街の中を走る路面電車のことです。その市電が初めて京都に走るようになったのは,1895(明治28)年のことです。日本に鉄道が初めて走ったのは1872(…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
19 「文人の道」から「哲学の道」,そして現在は…?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「文人の道」ってあったの? 大文字山の西麓に琵琶湖疏水の分線があります。1890(明治23)年,4年8か月の土木工事の末にようやく完成した琵琶湖疏水分線です。吉田山の西側には京都大学があり,吉田山の周…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
20 今はなき陪審法廷はここで見られます
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
陪審制度ってどんな制度? 陪審制度とは,法律の専門的知識のない素人の人が裁判に関わる制度のことです。陪審員は,特に事実の認定だけを行い,法律の適用や刑の量定は裁判官が行います…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る