関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「自ら学び考える」学習技能をもった子ども像
「はてな?」帳が書ける子
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
巻頭論文
学習スキルをどう身につけるか
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
階 玲治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的学習を総点検する 新教育課程も移行期に入って、総合的学習を実施する学校が大幅に増加した。総合的学習は従来にない新たな学習形態だけに、依然として教材開発が難しい、子どもの課題把握が十分でない、地域…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「自ら学び考える」学習技能をもった子ども像
たくましく「生きる力」を発揮する
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
水上 義行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「自ら学び考える」学習技能をもった子供は、何事においても知的好奇心が旺盛であり、着実に学力を高めていく。それは、教科や領域での基礎的・基本的学力を含めた、総合力に富む子供であり、どのような時代において…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「自ら学び考える」学習技能をもった子ども像
世界を嗅ぎ、思考する子ども
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
倉沢 均
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 世界を嗅ぐ力をもった子ども 人はこの世に生まれた時から、外界に自ら働きかけ、環境(人も含む)との相互作用を通して世界を認識していく。いや、正確には胎児の頃からだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
学び方の基礎・基本としての学習技能
学べる体づくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
平岡 充代
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学べる体づくり とかく教師は教えることばかりを考えがちである。しかし、学びの主人公は子どもである。その子どもの体は、学べる体だろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
学び方の基礎・基本としての学習技能
3つの学習技能
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
長野 篤志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ここでは学び方の基礎・基本となる三つの学習技能について考えてみたい。 1「見る」技能について 私達の五感の中で、最も多くの情報を得やすいものは「見る」ことである。総合的な学習では、体験活動や校外活動も…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
学び方の基礎・基本としての学習技能
学問は、倦まずおこたらずして…
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
本間 明信
ジャンル
授業全般
本文抜粋
パウル=ヒンデミットが『作曲法』のなかでおもしろいことを書いている。作曲を教えるということはどういうことか、それはインスピレーションなしに曲を作る方法を教えることだ、と。そして、「それは不可能である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
教科学習で「はてな?」発見技能の開発
国語/向山型国語の授業システムを機能させる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
光村三年上に掲載されている「三年とうげ」の冒頭に、次の文章がある。 ある所に、三年とうげとよばれるとうげがありました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
教科学習で「はてな?」発見技能の開発
社会/「はてな?」発見力をつける「はてな帳」の追試
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「はてな?」を見つけさせるには、有田和正先生の「はてな帳」の実践が有名である。追試者も多い。 それは、名人の追試に間違いはないという思いから、自己満足に浸りながら比較的安易に行える。しかし、意外に成果…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
教科学習で「はてな?」発見技能の開発
算数/「はてな文」をとらえさせる指導
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
中田 寿幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数の「はてな?」発見技能とは 算数の学習での「はてな?」発見技能とは次のことを指します
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
教科学習で「はてな?」発見技能の開発
理科/すぐれた発問ではてな?を誘発
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
森 康行
ジャンル
授業全般/理科
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
教科学習で「はてな?」発見技能の開発
生活科/「はてな?」からはじまる生活科の活動
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
室屋 由美子
ジャンル
授業全般/生活
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
連続した「はてな?」のつながりを生み出す力
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
角田 幸彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
「はてな?」を発見できる教師に
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
吉田 潤司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
みかけの「よさ」を見抜く
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
道徳で「はてな?」発見技能の開発
知っているつもりの人の心
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
恒川 徹
ジャンル
授業全般/道徳
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
身近な生活のなかで「はてな?」発見技能の開発
「つくる」ことで体得される
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
大田 博之
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
身近な生活のなかで「はてな?」発見技能の開発
右まき? 左まき?
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
萩尾 あづさ
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「調べ考える」(追究)技能の開発
国語/「国語辞典ゲーム」で日本語の特色を追究
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
青山 由紀
ジャンル
授業全般/国語
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「調べ考える」(追究)技能の開発
社会/こだわって調べることは自分の考えをつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
前山 弘志
ジャンル
授業全般/社会
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
「調べ考える」(追究)技能の開発
算数/5つの「語り始め言葉」を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る