関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第10回)
  • もう一つの沖縄戦
  • 戦争の悲劇
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
金城 睦男
ジャンル
授業全般
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 日本国憲法の授業化の工夫 (第15回)
  • 日本国憲法を“平和憲法”と呼ぶことのためらい
  • 第2章「戦争放棄」の教材研究@
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法を指して“平和憲法”と呼ぶことがあります。 確かに,日本国憲法は,その前文で平和主義について非常に高らかに宣言しています。前文の大部分をこの「平和についての宣言」に充てているわけですから,日…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第3回)
  • プラスチックの課題と未来
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 もっと未来のある環境の学習を 環境問題の授業はともすれば「暗く」なる。環境破壊,森林の減少,CO2問題などを扱うと,「ものを大事にしよう」「無駄をなくそう」という結論で終わりがちだ。たしかに大事な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第3回)
  • 「新幹線が海をもぐる?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
こんな話から算数がスタートした。 この前,先生の石川県の友達が,北九州に出張でやってきました。 「飛行機でやってきたの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自然観察のさせ方基礎・基本 (第3回)
  • 焦点化し,拡大して見る
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈顕微鏡で宇宙を探る〉 ミクロの世界,原子の世界の構造が宇宙の構造と類似しているという実に不思議な世界が私たちを取り巻いている。部分を詳しく知ることから,全体像が浮かんでくるのである。この見方を自然観…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 硬派・道徳教育の実践 (第3回)
  • 「恒」と「硬」,「秩序」と「伝統」の尊重,重視
  • 「硬派の道徳」のコンセプト(そのA)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
3「恒」の重視,「流」への批判 (前号に続く稿である) 今の「道徳」の授業では,教師の考えや主張を表明しないこと,強くは押し出さないこと,そして,努めて子どもの考えを尊重するように授業をするのがよいと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第3回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(3)
  • 筋と通りと環状線から特長に迫る
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
6.「筋」と「通」で30本 さて,南北の道だけでは,街の機能をはたさない。当然の東西の道もあったはずである。これも,「模式的」に描くと次のようになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本国憲法の授業化の工夫 (第14回)
  • 地方自治は「アメリカ大統領制」にそっくり
  • 第8章「地方自治」の教材研究
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1871年(明治4年),明治新政府は廃藩置県を断行するとともに各府県に知事を配置しました。県をつくり知事を置いたにもかかわらず,その18年後の1889年(明治22年)に発布された大日本帝国憲法(明治憲…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第2回)
  • 稲の根と土の臭いから感じる化学農法と有機農法
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
中島 主税
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この教材は,第3回教材開発セミナーハウス(教材・授業開発研究所空知支部主催)で発表したものです。発展学習で授業を行う研修会でした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第2回)
  • 「地下55.4Mの世界」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
関門トンネルの工事風景▲  まずは,この写真から見てほしい。 【地下55.4M】という数値が目に入るだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自然観察のさせ方基礎・基本 (第2回)
  • 多面的・複眼的に見てみよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 多面的に見てこそ全体像が見える 「花は盛りに,月は隈なきをのみ見るものかは」と徒然草が語るように,満月のみが月の真に美しい姿ではなく,少し欠けたる月の美しさ,また三日月も上弦の月も下弦の月もさらに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 硬派・道徳教育の実践 (第2回)
  • 「硬派の道徳」のコンセプト
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「公」の尊重,「私」の抑制 戦後教育は,軍国主義と全体主義への反動的な様相を色濃く呈してスタートした。曰く「民主主義」「民主国家」の標榜である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第2回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(2)
  • 環状線を調べる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
4.環状線から大阪の街をさぐる 環状線が中心になって,これに地下鉄がドッキングしている。 まず,環状線の駅はいくつあるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本国憲法の授業化の工夫 (第13回)
  • 『水戸黄門』では,「司法」は正しく学べない
  • 第6章「司法」の研究
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
“大岡裁き”で有名な『大岡越前』 印籠で悪人をひれ伏させる『水戸黄門』 桜吹雪の『遠山の金さん
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第1回)
  • ヘアスタイルから明治維新をみる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この教材は,第1回教材開発セミナーハウ ス(平成14年 教材・授業開発研究所空知支部主催)で発表したものである。有田式ワークを導入に使って授業展開をする研修会であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第1回)
  • 「ガリバーの冒険」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
本誌No.201で「一寸法師を算数する」を紹介した。今回は,これに続く【物語を算数する/第2弾】である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自然観察のさせ方基礎・基本 (第1回)
  • 不思議さ・美しさを発見することから始めよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 自然観察のねらいを明確にする 自然観察という活動は,生活科や理科,総合的な学習に限らず,国語で自然を題材に詩を書いたり,俳句や短歌を作る時,音楽で自然の音探しをする時,図工で写生をする時など様々な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 硬派・道徳教育の実践 (第1回)
  • 硬派の「道徳」実践論連載の弁
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1「道徳」特設の頃の教育界事情 昭和33年(1958)に特設された「道徳」は日教組の猛反対の中での出発となった。私は同年に大学を出て新採用の教員として出発したので格別記憶が鮮明である。もうひとつ,教員…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第1回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(1)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1.「大阪」を取り上げたわけ 平成16年11月21日は大阪で「日本教育技術学会」の大会が開かれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長への質問コーナー (第3回)
  • 教材開発の視点は?/取材のノウハウを?他
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
有田 和正・小林 佑美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
Q 教材を開発するときの「視点」についておたずねします。いろいろな「素材」に出会うと思いますが、どんな「素材」に出会ったとき、「これだ、これは教材になる」と思われますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第10回)
  • [問題]非独立国(植民地)が44もあるのはどうして?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ