関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
TOSSインターネットML (第3回)
TOSS中央メーリングリスト
TOSSに参加するならまず最初に本MLに入会を!
書誌
教室ツーウェイ 2001年6月号
著者
下山 真二
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第2回)
生活を支える女教師ML
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
長江 佳子
本文抜粋
一 一人じゃない TOSS女教師MLが始まって、1年が過ぎ、さまざまなことが見えてきた。 全国の女性教師達のネットワークが出来上がるに従って、女性特有の悩みや必要な情報があると、知った。教師としての部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第1回)
『TOSSランドLC−ML』
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
■TOSS−LC−MLの始動 昨年八月十六日。 TOSS中央事務局会議。 TOSS代表の向山洋一氏より次の構想が示された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/インターネットの授業
たかがマウス、されどマウス(その二)
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
マウス操作はコンピュータ授業の基礎・基本である。 鉛筆の持ち方や運筆練習はきちんと指導されるが、マウスの指導は軽視されがちだ。情報教育TTとして毎日一〜六年児童に授業している私はそう思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/インターネットの授業
たかがマウス、されどマウス
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
コンピュータを動かすのに最も大切なものは「マウス」である。 文字を打つときにはキーボード、印刷するするときにはプリンタというように、それらもなくてはならないものだが、すぐ必要なものではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/インターネットの授業
TOSSランドをうまく活用しよう
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
TOSSインターネットランド http://www.tossland.netの利用者が急増している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/コンピュータの授業
間違いだらけのコンピュータ授業第一時
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校へ入学した新一年生が、はじめてコンピュータ室にやってくる。学校によってはコンピュータを使い始める学年は三年生だろう。指導の手順は何年生であっても同じだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/コンピュータの授業
子ども用サイトには「動画コンテンツ」が不可欠である
書誌
教室ツーウェイ 2001年1月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/コンピュータの授業
TOSSインターネットランド登録サイト数一〇〇〇突破!
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今話題の「TOSSインターネットランド」とは何か。 インターネットで表示される実際の画面を左に示す。現在、試用運用中なので、正式公開までにはより使いやすく変わっていくだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/コンピュータの授業
TOSSランドを活用する
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
跳び箱の授業をすることになった。我がクラスには十人近く跳び箱の跳べない子がいる。困った。どうしよう。確か、何とか式とかいう方法で指導すればすぐに跳ばせられるという話を聞いたことがある。そうだ、インター…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/コンピュータの授業
コンピュータ授業第一時はマウス操作を
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校に入学した子ども達に、先生は鉛筆の持ち方を指導し、運筆練習をさせる。全国どこでもよく見られる風景だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第36回)
TOSS講師ML
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
夏目 雅子
本文抜粋
ほぼ毎年かわる勤務先。学期途中の任用・期限切れも珍しくはなく、しかも突然任期を知らされる。非常勤であれば、学校全体の動きがつかめない。講師としての仕事は、一見楽なものと見られることがあるが、実は過酷で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第36回)
TOSS管理職ML
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
青坂 信司
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第35回)
TOSS二年ML
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
宍戸 威之
本文抜粋
2年生算数といえば「九九」である。九九といえば「向山式赤丸九九カード」である。 二学期に入り、この九九カードの話題がでた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第35回)
TOSS六年ML
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
青木 勝美
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第34回)
TOSS中学三年ML
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
染谷 幸二
本文抜粋
TOSSランドに貢献できる学年別中学三年MLでありたい。 6月、TOSS学年別ML共通企画として『ホームページ講座』が実施された。1か月半にわたり12の課題がMLに流れた。すべての課題をクリヤーすれば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第34回)
TOSS高校ML
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
鈴木 良治
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第33回)
TOSS中学一年ML
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
櫛引 丈志
本文抜粋
一〇〇三通(四月)、一〇六七通(五月)、一〇九四通(六月)、一〇三五通(七月)。 今年、中学一年MLで流れたメールの数である。四ヵ月連続で一〇〇〇通を突破した。私自身、他にいくつかのMLに参加している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第33回)
TOSS中学二年ML
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
佐々木 尚子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第32回)
TOSS学年別ML・4年ML
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
石川 雅昭
本文抜粋
学年別MLの良さは、自宅にいながら、全国のTOSSの仲間とつながりを持てることだ。 学年別MLに入ると、「明日すぐに役に立つ情報」が手に入り、困ったことや対応策についてすぐに相談できる。これまで、ML…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSインターネットML (第32回)
TOSS学年別ML・5年ML
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
和歌 千明
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る