関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
授業が変わったら学力が向上した
授業を変えた・子どもを変えた向山型算数
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
横崎 邦子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
授業が変わったら学力が向上した
学力向上は、教師の不断の努力から
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
堤 信之
本文抜粋
1 「向山型算数」との出会い 「教科書十五ページです。問題を先生が読みます。どうやってやったらいいか、自分の考えをノートに書きましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
授業が変わったら学力が向上した
ぐちゃぐちゃな文字の子が百点をとった
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
前冨里 英光
本文抜粋
一 一向に漢字ができないA君 二年生のA君の書く文字は、マスの中に入らず、ぐちゃぐちゃだった。なぞり書きでさえ、ずれまくった。「嫌だー。やりたくない」と顔をしかめて、渋々、あかねこ漢字スキルを開く。×…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
授業が変わったら学力が向上した
「勉強をしたくない」と言っていた子どもに勉強する楽しさを教えた赤鉛筆指導
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
佐藤 琢朗
本文抜粋
特別支援の必要なAくんは、勉強をすることが難しくなっていた。三年生の十月からは、「勉強したくない」が始まったと記録が残っている。勉強をさせようとするとやっとプリント一枚をする程度。系統的な学習どころか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
授業が変わったら学力が向上した
指書きと向山型算数で、学力向上を実感する。
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
菅 咲子
本文抜粋
二年生で、「あかねこ漢字スキル」を使った漢字指導を行い、ほとんどの子が百点を取れるようになった。最初、二、三十点しか取れなかった子も大きく変わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
授業が変わったら学力が向上した
漢字テスト0点が連続百点を取るようになる。漢字スキル採用で、子供を幸せにすることができるのだ
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
澤田 好男
本文抜粋
漢字テストで0点だった子供が連続百点を取るまでに、一年半かかった。 三年生で私が彼女の担任となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 仕事の流れ激変!学校の教育システム 向山教務主任時代の調布大塚小と自校の対比
調布大塚小と自校の対比《調布大塚小教育計画(大塚の教育)─A》
忘れ物等の申し合わせ、確認事項
自校で口頭確認で終わっていたことが、きちんと文章化されている「大塚の教育」
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
横崎 邦子
本文抜粋
かつて勤務していた学校では、「確認事項・共通指導事項」が「教育計画」の中に明記されてはいる。 ただし、「大塚の教育」の「忘れ物等の申し合わせ、確認事項」にある内容は含まれていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 良いと思っている授業指導の“非常識”を衝く
授業で成功体験を保障するための常識7
5 子どもに「できた」と感じさせる教材はありますか
毎日のように「できた」を積み重ねることができる「あかねこ計算スキル」
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
横崎 邦子
本文抜粋
「子どもに『できた』と感じさせる教材」と言われて、すぐ思い浮かぶのは、「あかねこ計算スキル」である。算数が苦手な子たちほど、「計算スキルをします」というと「やったあ!」と喜んでいる。それは、「あかねこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
算数ができない分からない子が激減した
五年生でわり算の出来ない子が、向山型でわり算を克服
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
五年生の四月。算数の「はじめテスト」の最中、わり算の問題を解いているはずの子どもたちの手があちこちで止まっていた。クラスの三分の一強の児童が、二けたの数で割るわり算を間違えていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みあけクラス再構築の急所
なぜうまくいかなかったのか
算数の授業がうまくいかない
良い授業のイメージを持ち、「我流」に気づく
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 「向山型算数」を学ぼう 新任の先生の研究授業を、わずかな時間だが見る機会があった。三年生算数わり算の導入部分の問題解決学習の授業。算数の得意な子はあっという間に正解を書き、苦手な子は、何をしたらよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対成功する新学期学級づくり 黄金の三日間
学級崩壊につながる安易な教師の行為学級崩壊への第一歩
学級崩壊への第一歩
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
横崎 邦子
本文抜粋
@質問に個別に答えてしまう 四月。子どもたちの前に立つ。子どもたちは、先生にさまざまな質問をしてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教材のポイントを見抜き、シンプルに分かりやすく
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 子どもに分かりやすい順序で問題が提示されているか 算数の教科書を見ると、「なぜ、この順番なのだろう」と不思議に思うことが時々ある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書の理解を助ける画面やコンテンツの活用
ちょっと視点を変えた「教科書の使い方」
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書通りに効率よく教えるための教科書画面の活用 教科書通りに教える。しかし、教科書だけで「教科書通りに教えられる」とは限らない。学習内容が三割増えた現行の教科書で教科書通りに教えるには、効率よく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書をなぞってその通り授業すれば「教科書通り」か?
必要な、様々な工夫をライブで学ぼう!
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数」は「教科書をその通りに教える」のではあるが、教科書をそのままなぞれば、よいかというと、決してそうではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
説明のための図の使い方
分解してシンプルに示す。扱わないこともある。
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 分解してシンプルに示す 算数の教科書には、数の仕組みや計算の原理を説明する図が使われている
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
うまくいった算数の授業
一目で分かる、公倍数の導入
音でなく、目で見てわかる
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 百玉そろばんで「倍数」を 「三の段。三一が三、三二が六……三かける十一は三十三」 百玉そろばんなら、三の段が三ずつ増えるのは一目瞭然である。九九をまだ全部覚えられていない子もいるが、百玉そろばんを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
「朝『ごはん』をたべよう」(小学四年生以上対象)
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
些細なことでカッとなる、時にわざと反抗的な態度を取るクラス一番のやんちゃ坊主。彼が 「俺、今朝何にも食べてこなかった。昨日の夜も何にも食べてない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
授業で使ったホームページ
思い切ってやって良かった、HPを使った授業
書誌
教室ツーウェイ 2002年2月号
著者
横崎 邦子
本文抜粋
1 漢字の筆順 国語の漢字指導。 初めて教室で「ひつじゅん君」を見せたとき、子ども達から「おおーっ!」と、歓声が上がった。「ひつじゅん君」(TOSSランド 5410023)で、その日の新出漢字を表示…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSSからTOSS2へ 新法則化とTOSSメディアの構築へ向けて
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
一 日本の教育界に「授業のあるべき姿」を示したのは、斎藤喜博だった。 形式的行為に授業を劣化させるのではなく、子どもの追求する姿をこそ教室に実現させるべきだと説いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
これからを担う教師たちに求められるもの
エビデンスに基づいた教育実践の創造
すぐれた教材には必ず根拠がある。学力の差は方法の差、システムの差である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 授業の局面で 向山型算数セミナーで若い教師が質問をした。「算数の問題文をどう扱うのか、@教師が読む、A追い読みをさせる、どちらがいいのか」向山洋一氏は「私は一度も追い読みをやったことはない」と答え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
これからを担う教師たちに求められるもの
校長が求めるスクールリーダーとしての教師の資質
何と言ってもマネジメント能力である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
岩切 洋一
本文抜粋
リーダーに求められる資質 どんな組織でもリーダーには高度なマネジメント能力が求められる。学校の場合、当然リーダーは校長であり、学校全体を円滑にマネジメントする責任がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る