関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 良いものは広がる。日本の津々浦々へ、そして、ハプスブルク家、ユニバーサルデザインへ
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
一 酒井式の絵は、画一的だと批難する一部図工教師がいる。 どの絵も同じだというのである。個性がないというのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 酒井式描画法二つの基本、消さない」「部分を積み上げる」から「部分配置・つなぎ法」へ
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
二つの基本が生まれた背景 私が三十一歳の頃、「早描き臣吾の頭」とアダ名をつけられたことがある。 六年生が五クラスあり、その五クラスの担任がみんな男性教師で、みんな二十代と三十代。その上、五人ともに五年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 発達障がいの子どもに広がる酒井式描画法
  • 一時に一事の原則と激励の原則
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
国友 靖夫
本文抜粋
一 教える 次の写真は、同じ子が描いた『自画像』である。右が三年生の時、そして左が六年生の時のもの。三年ぶりに受け持って描かせた作品は、見違えるほどのものであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 発達障がいの子どもに広がる酒井式描画法
  • 部分から描く
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
Aさんは、手先が不器用であった。 微細運動障がいがあったからだ。 だから、絵を描くことも苦手とした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • 誰でも成功する長いへびの指導
  • 参観日の教室掲示にピッタリの題材
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
佐々木 智穂
本文抜粋
長いへびはどのへび? 子どもたちに八つ切りの白画用紙を渡し、黒サインペンを用意させてから次のように話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • 電柱のある風景の指導
  • 情報を遮断することで、電柱の部分をよく見て描くことができる
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
1 迫力ある絵 25年前の酒井先生が指導された子どもの作品を前にして、電柱の存在感の力強さに圧倒された。TOSSランドにもアップされているので是非ごらんいただきたい。実物をみて描く方が圧倒的によいが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • シャボン玉の指導
  • しゃぼん玉の絵を成功させる最大の秘訣は、教師のゆとり感
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 ゆとり感をもって指導する シャボン玉の絵の指導をした。どの子も「さかさ」の絵を上手に描いた。しかし、どこか固さのある絵になってしまう。酒井式描画法と出会った初期の頃のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • 屋根の上の白い猫の指導
  • パーツに分けて描き方を指示する
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
三年生に実践した。酒井式では、場面を限定して描く。場面はこうだ。  ニャンタは町の白い猫のボスだった。月の明るいある夜、ニャンタが屋根の上で歌を楽しく歌い始めた。しばらくすると、仲間の猫たちが集まり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • ジャックと豆の木の指導
  • 酒井式で取り組むと集中して最後まで描き上げる
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
勇 和代
本文抜粋
「ジャックと豆の木」は、酒井臣吾先生のシナリオを追試したものである。 どの子も、きれいに美しく仕上がるこの作品のポイントは以下の三つだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • にらめっこの指導
  • シナリオ【にらめっこ】は、成功率100%教材だ!
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一 準備物 画用紙、パス(クレヨンの柔らかいもの、 絵の具セット、下書き練習用の紙 【神谷がお勧めの画用紙の色とパスの色…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 必ず成功する指導法
  • モチモチの木の指導
  • 新作! ステンシル「モチモチの木」(高学年)
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
寺田 真紀子
本文抜粋
準備物 カッターナイフ ペン 鉛筆 工作マット 黒つや紙・画用紙(どちらも八つ切)絵の具 セロテープ タンポ7個位…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 酒井式でハプスブルク宮廷芸術家として招かれた中学生
  • 酒井式の正しい評価を実証した
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 二〇〇四年。 香川真衣音さん。描いた作品がハプスブルク家のロートリンゲン公に献上された。 小学四年生のときに描いた「金魚」という作品である。家紋である双頭の鷹のメダルが入った盾が授与され、同家の宮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 私の酒井式体験
  • TOSS−SNSのペア研究からの学び
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
TOSS─SNSは最高の学びの場である 紙版画に挑戦した。 酒井式のシナリオを参考にしながら、一年生の実態に合わせて取り組んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 私の酒井式体験
  • 酒井式直伝修業を通して酒井臣吾氏の思想を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
酒井式初体験は八年前。トスデー新潟県村上会場でだった。村上市出身の酒井臣吾氏に直伝指導していただくという、なんとも贅沢なトスデーがスタートした。このとき、初めて酒井式で葉っぱを描き、彩色した。ものすご…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 私の酒井式体験
  • 発達障がいの子の事実 酒井式の奇跡
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
田村 恭子
本文抜粋
1 腹の底からの実感! 酒井式のすごさ 新卒二年目から酒井式をやってきて発達障がいの子が何人も救われてきた。特に、酒井式のすごさを強く感じたことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 私の酒井式体験
  • 酒井式は「どの子」にも優しい図工の時間になる
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
田村 良利子
本文抜粋
1 モデルを示し、どの子にも優しく 「雪渡り」の修正追試。 描きたい場面は決まっている。しかし、自分の思いをどう表現すればいいのかわからない。迷っているうちに、イライラする。そして時間ばかり過ぎる。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
  • 私の酒井式体験
  • 崩壊クラスでも成功する「百羽のつる」
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
井手本 美紀
本文抜粋
賞賛の嵐の展覧会 「6年生の絵がすばらしかった」 「うちの子も6年生になったらあのような絵が描けるようになるのかと思うと、今から楽しみです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
  • 酒井式をさらに広める
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
上木 信弘
本文抜粋
私は、絵を描くのが苦手だ。中学校二年、美術の成績は五段階で最低の一だった。 絵を描くのが苦手な私でも、絵の指導ができる指導法があった。酒井式である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “同じ教材”で学力差が出る深〜い理由
  • Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
  • 【市販テストの採点と返し方】私の実感 かえって有害な使い方から教師も楽で子どもも伸びる使い方へ
  • テスト時間内に採点・返却・直しを完了させる
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
上木 信弘
本文抜粋
数年前、市販テストの採点と返し方について、4年生にアンケートをとった。 採点した市販テストを返す時期について、「実施したテスト時間内」と「翌日以降」のどちらがよいか尋ねた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロの習慣に学ぶ“教科別授業システム”
  • 教科別 私の授業システム
  • 図工
  • 描き方を具体的に教え、作業をさせ、ほめていく
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
上木 信弘
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
下の絵は、四年生が描いた、宮澤賢治「雪渡り」の絵である。酒井式で授業を進めた。 酒井式は、描き方を具体的に教え、作業をさせ、ほめていく指導法である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ