関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 通知表所見の最強文例集
マイナスが一瞬でプラスに大変身! ネガティブ→ポジティブ所見変換集
学習面
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(16)掃除をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
掃除の時間には、誰も見ていなくても黙々と力を入れて床の拭き掃除をしています。任されたことをきちんとやろうとする責任感があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(17)係活動をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
レク係として、毎週みんなが楽しめるためのレクを考えて、準備、進行しました。○○さんたちのがんばりのおかげで学級のみんなが楽しく遊ぶことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(18)委員会活動をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
放送委員として、昼の校内放送をもっと楽しいものにしようと、たくさんのアイデアを出しました。○○さんが出したアイデアのおかげで、全校のみんなが楽しみにするお昼のコーナーができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(19)行事をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
全校遠足では、リーダーとして、レクを進行したり、食べる場所を指示したり、下級生をよくまとめていました。一年生に囲まれて遊んでいる時、すっかりお姉さんの顔でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(1)聞き方が身に付いている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
話し手の方におへそを向けて聞くことができます。今、誰が話しているのかをきちんと意識していました
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(2)字をていねいに書くことができる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新出漢字の練習では、お手本を見て、止め、はね、はらいを正しく書くことができました。 漢字練習では、漢字の書き順をドリルを見て確認し、いつも正しい書き順で練習に取り組みました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(3)発表がたくさんできる・充実している
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分の意見を伝えたい思いが体中からあふれ、いつも手をまっすぐ挙げて自分の意見をどんどん発表します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(4)発想力・想像力が豊か
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分だけのがまくんとかえるくんの物語を書く学習では、時や場を工夫し、笑いのある二人のやりとりを想像力豊かに創ることができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(5)ノートづくりを工夫している
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
大江 雅之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「太陽と月の動き」では、授業の内容だけではなく、自分で図鑑を調べて分かったことをノートにまとめていました。興味をもって進んで学ぼうとする姿に感心しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(6)友達の意見や考えに関心をもっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
大江 雅之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
話し手の方をしっかりと見て、「聞いているよ」というメッセージを送りながら友達の考えに耳を傾けています。○○さんのその姿を見て、話し手は安心して考えを話すことができます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(7)友達に教えてあげることができる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
大江 雅之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
リレーのバトンパスのコツを、友達に手取り足取りていねいに教えることができました。その結果、タイムがぐんと短くなり、チームの仲間から「ありがとう」とたくさんの感謝の言葉をかけられました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(8)学習したことを生活に生かしている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
大江 雅之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
家庭科の調理実習をもとに、家庭で卵料理の実習をすることができました。ほかほかとしたできあがりの様子をしっかりとノートにまとめるなど、学習を生活に生かす姿が実感できました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(9)家庭学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
大江 雅之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「昨日、四回も読んだよ」と、家庭ですらすらと音読ができるようになったことをうれしそうに話してくれました。読むことにどんどん自信をもち、授業の中でもやる気と元気が出てきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(10)国語の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語では、読解や作文といった課題に、いつも真剣に取り組んでいます。言葉の吟味や推敲をする中で学んだことを、ノートに丁寧にまとめようとする姿は学級の友達のよい手本です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(11)算数の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
千々岩 芳朗
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
友達の考えをしっかりと聞いたり、ノートに書いたりすることで、自分なりの考えをつくり上げていくことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(12)生活科・社会科の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
恒川 徹
ジャンル
学級経営/生活/社会
本文抜粋
学校探検では、好奇心にあふれ、目を輝かせて学校の施設を観察し、心に残ったことを絵に詳しく描いて、表情豊かな話し方で、思いを友達に伝えました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(13)理科の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
宮内 主斗
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
発芽条件を考える時に、「空気は、呼吸のために必要だ。種子も生きているのだ」という発言をしました。生活の中で得た知識を結びつける素晴らしい考え方でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(14)英語の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
One Minute Chatでは、様々な話題を考え、つなぎ言葉を用いたり、知っている語句や表現をうまく利用したりしながら、会話の継続を上手に図っていました。素晴らしいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(15)音楽の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
首藤 政秀
ジャンル
学級経営/音楽
本文抜粋
音楽が大好きで休み時間にも既習曲を楽しく歌う姿がクラスの雰囲気を明るくしていました。また、教科書やリコーダーなど常に忘れ物が無く意欲的に授業に臨んでいました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(16)図画工作の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
仲嶺 盛之
ジャンル
学級経営/図工・美術
本文抜粋
はきはきしてやる気満々で、作品も大きくダイナミックです。発想が独創的で素晴らしいので、もう少し丁寧さが出るとなおよいです。@…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る