関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 実物満載 すごい!ノート指導
中学校編
中学生に伝えたい消える化ノート術 テスト化ノート術
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
小島 大空
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
音楽
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
勝山 幸子
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/音楽
本文抜粋
■中学校1年 ○音楽の授業では,生き生きと表情豊かに歌うことができました。自信をもって歌唱に取り組む姿勢がすばらしく,他の生徒の模範となりました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
美術
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
道越 洋美
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/図工・美術
本文抜粋
■中学校1年 ○「身近な自然物を描く」の授業では,より生き生きと見えるように,水の量を調節し,筆の使い方を工夫して表現することができました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
保健体育
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
菊地 孝太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録/保健・体育
本文抜粋
■中学校1年 ○運動会では,クラス練習が効率的に進められるように声をかけ,大縄の練習に貢献してくれました。今後も温かなかかわりを期待しています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
技術
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
眞鍋 巽
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/技術/家庭
本文抜粋
■中学校1年 ○材料の学習において,身の回りの製品には目的に応じて様々な材料が使い分けられていることに関心をもち,木材や金属,プラスチック等の材料の特徴について理解を深めました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
家庭
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
岩田 卓也
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/技術/家庭
本文抜粋
■中学校1年 ○身近な食品を6つの食品群に分類する方法を理解することができました。また,必要な栄養を満たす1日分の献立を考えることができました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
外国語
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
山ア 寛己
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/外国語・英語
本文抜粋
■中学校1年 ○ALTの先生と身近な話題でやりとりを行うインタビューテストで,積極的にあいづちや反応をしながら1分以上のやりとりを継続できました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
特別の教科 道徳
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
山田 貞二
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/道徳
本文抜粋
■中学1年 ■教材を通じて対話や議論をする中で,主人公の行動に自分自身を重ね合わせ,自分の考え方を見つめなおす姿が多くみられ,自分自身をごまかすのではなく,素直に表現することの大切さに気付くまでになり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
総合的な学習の時間
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
山田 貞二
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/総合的な学習
本文抜粋
■中学1年 ■日本の食糧の問題についての探究学習では,活動当初から自身の食生活の改善について問題意識を持ち,農業や食生活の現状を分析して,問題を解決するための仮説を立てるととともに,専門家や農家の人へ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
学級活動から体育,文化的行事まで!特別活動の文例
学級活動
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
千葉 孝司
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
中学1年 【学級の課題解決に努力した生徒】 ■私語が多いという学級の課題に対し,班ごとに班長が呼びかけを行うという方策を提案しました。実際に班長として班員以外の生徒にも呼びかけを行い,学習に向かう環…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
学級活動から体育,文化的行事まで!特別活動の文例
生徒会活動
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
千葉 孝司
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
中学1年 【学級委員として活動した生徒】 ■学級委員として,周囲の生徒への心配りを欠かしませんでした。生徒会レクでは,ルールがよくわからない級友にやさしく教え,皆が楽しめるように心がけていました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
学級活動から体育,文化的行事まで!特別活動の文例
体育的行事
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
岡田 敏哉
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
中学1年 【応援リーダーを務めた生徒】 ■リーダー選出のときに自ら志願して応援リーダーになりました。行事の準備に欠かさず参加して,クラスのみんなに応援のダンスや歌を指導しました。全員が参加しやすい雰…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
中学校編
学級活動から体育,文化的行事まで!特別活動の文例
文化的行事
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
岡田 敏哉
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
中学1年 【初めて指揮者に挑戦した生徒】 ■人生で初めての合唱指揮者への挑戦。その心意気が素晴らしかったです。きっと他の人には分からないたくさんの努力を重ねたことでしょう。○さんのがんばりに私もクラ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
国語
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
Point01 「個人思考」の場としてノートを活用させる(指導) ノートは「個人思考」の場です。板書(集団思考の場)に書かれた言葉をただ写す場にしていては,いつまでも個人思考は育ちません。ノートは思考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
算数
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
Point01 ノートの基本的な使い方は4月に徹底 算数ノートの基本的な使い方を,算数授業第1時間目に徹底指導します。「1ますに1文字・1つの数字」「問題文は定規を使って赤枠で囲む」などを,問題を解き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
社会
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
Point01 型を覚え,型を超える 型を覚えることで,どの子も安心したノートづくりができます。その型に沿いながら教師は授業中や授業後に評価をしていきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
道徳
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
Point01 図式化と言語化の「見える化」を通してノートをつくる 道徳ノートは,板書を丸写しするような,記録を取ることを主眼に置く使い方ではなく,図を描きながら考えを広げたり,新たな気づきを得たりで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
有田和正のノート指導 「ノートは思考の作戦基地だ!」
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ノートは思考の作戦基地 有田和正先生のノート指導観を表す有名な言葉が「ノートは思考の作戦基地」です。かつての有田学級の子どもたちには,このノート観が身に付いていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
子どもの「書きたい」が止まらなくなる!自主学習ノートのつくり方&指導法
1
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
書き方の指導は? まずはいろいろなパターン(内容)を示した上で,自由に取り組ませてみましょう。そしてノートをお互いに見合う場を積極的に設けることで,「この書き方いいね」「この色の使い方,自分も真似して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
子どもの「書きたい」が止まらなくなる!自主学習ノートのつくり方&指導法
2
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
書き方の指導は? 「もっと上手くまとめたい!」「より仲間に伝わりやすくなるように書きたい!」が出てきたときがチャンスです。自主学習の取り組みが熱を帯び始めたタイミングを見逃さず,クラス自学タイムのミニ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載 すごい!ノート指導
子どもの「書きたい」が止まらなくなる!自主学習ノートのつくり方&指導法
3
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
書き方の指導は? 基本的なレイアウトを提示し,最初は授業の時間を使って,一緒にノートづくりをしていきます。算数や国語といった教科の学習をする「バッチリメニュー」と電車や昆虫のように教科にとらわれずに自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る