関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第8回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 公開授業!自信を持って迎える“この準備”
  • 事前研修会=模擬授業で対応能力を鍛える場+授業の組立を考える場
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1. 模擬授業が終了し,自席に戻るときだった。敗北感を感じつつ,向山洋一氏の傍らを通るとき向山の前でやる授業ではない。出直してこい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “苦手な文章題”を克服するこの指導
  • 1文を2文にするパターンを覚えさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 私はこうして授業中の言葉を「10分の1」に削った
  • テープに採る緊張感が言葉を洗練させる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年2月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 模擬授業終了をどうするか。例えば黙って 礼をする。例えば「Thank you」「Good by」と…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別寄稿】問題解決学習と闘った先輩教師の軌跡
  • 算数大好きっ子を育てよう
書誌
向山型算数教え方教室 2003年1月号
著者
藤田 敬子・正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
藤田:問題解決学習って名前はいいよ。問題 を解決する学習法。だけど実際にそうはなっ ていない。子どもが頭の中で混乱する…
対象
小学校
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
  • 基本型 5×30=150(15だけ赤)の解明に迫る!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3 年「15 かけ算のひっ算2 」を例に述べる。 1 .基本型をシンプルに 【旧・11 年度版】5 ×30 =150…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 入門!「フレッシュ教師」のための向山型算数指導
  • あなたは算数の時間に涙できますか?
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小さな声でやんちゃなA 君がこう言った。 「先生が書いた赤い字,消しちゃえ!」 1 私は何のことかさっぱり分からなかった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「我流指導」の脱出から始まるプロへの道
  • 「授業に突入してください」
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 プロの授業とは 向山氏は言う。 できない子をできるようにさせ, できる子も満足させる, それがプロの先生の授業です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 TT教師の奮戦記 TT授業こそ向山型算数を!
  • 授業を引き締め相乗効果をもたらす
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 今 年度は担任側のTT である。加配の先生 が入らず担任だけの授業(3 年わり算導入) をした日に,B 男がアドバルーンを上げた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新・教師の声
  • さり気なく、綱紀粛正
書誌
向山型算数教え方教室 2001年6月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
仙 台会場への往路でミニ定規を 忘れたことに気づく。 で も大丈夫,と高をくくった。 1 向 山型算数セミナーに初めて参…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数の選りすぐりの指導パーツはこれだ!
  • 「板書」は授業に勢いをもたらす
書誌
向山型算数教え方教室 2001年4月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .醍醐味 「早くできた人から黒板に書く。それを自分 で読む。みんなが真剣に聞いてくれる。自分
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教科書・ノートチェック」が実力をつける
  • できるになる風景、それは教科書チェックにあった
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.感動! 今日,嬉しいことがあった。  TTに入っている3年のあるクラスで,いつものように問題を解かせ,できた子から板書,発表をさせていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 うっとりする「算数ノートづくり」私の挑戦
  • 横罫22行ノート
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の3時間が勝負! 向山型算数授業システムづくり
  • 授業の基本。ノート。板書。
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
正木 恵子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
中田 幸介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.154〜156 1.どこに書かせるか 問題は大問で9個ある。書き込みができる問題は教科書に書かせ,ノート指導と区別する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
後藤 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「1ねんのふくしゅう」の中で,ミスが多いと考えられるのは次の問題である。 7 したの かたちは,あの いろいたが なんまいで できますか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
藤本 大平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントは3つある。 1.易から難へと組み立てる。 2.進度を視覚化する。 3.空白の時間をつくらない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教えてほめる 巻末にある学年の復習問題を授業で扱うとき,一度教えたことだからといって,「さあやってごらんなさい」と,乱暴に扱ってはいけない。“子どもは前に学習したことは忘れている”という前提で授業…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「全体と部分に目をつけて」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
細田 公康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしい算数3下』pp.60〜61 1.テープ図から線分図へ そっくりそのまま写します…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3下』pp.99〜102 1.「時間差」を埋めるシステムをつくる 「もうすぐ4年生」は,次の4つの領域に分かれ,つまずくと予想される問題は以下の通りである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4下』p.114 学年末の復習のページである。よく見かけるのは,子どもに丸投げして,できた子から先生が答え合わせをしてやるというやり方である。するとどうなるか。できる子とできない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ