関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
井関 和代
ジャンル
算数・数学
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
小林 宏
ジャンル
算数・数学
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
算数・数学
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
算数・数学
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第31回)
  • 低学年/「mm→cm→mチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
o,p,mという3つの単位を覚えることと,単位の大きさの関係をつかむための学習となる。 「o→p→mチャレラン」ルール…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
  • 教材との葛藤をしてから授業をしろ
書誌
向山型算数教え方教室 2004年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「第3回向山型国語熊本塾ドリームセミナ ー」にて,板倉弘幸氏から私を含む向山型国 語熊本塾生は,模擬授業の介入とコメントを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別向山型難問この1問こう授業する
  • 1年
  • この図形に三角形は何こかくれているのか
書誌
向山型算数教え方教室 2003年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の形の中に,三角形は何こかくれていますか。 この問題で授業した。 まず,私がマス黒板に図をかく。子どもたちにミニ定規を使わせてノートに写させた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
  • ほめまくることで,大きくくっきりていねいに書くようになる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.激変した2学期のノート 以下は,A君の1学期のノートと2学期のノートである。 【1学期
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「新教科書」をリズムとテンポよく授業して算数学力急上昇
  • 一時に一事で分かりやすい作業指示
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生は特に,次のようにしないと,リズムよくテンポよく授業ができない。 一時に一事で分かりやすい作業指示…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「我流指導」の脱出から始まるプロへの道
  • 「向山式個別指導」で授業が変わる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年の6月。保護者参観後,私は1通の便 りをもらった。次のような内容である。 先生の授業は,わかる生徒に対しての…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • 予告してから徹底することが大切である
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
東田  昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山洋一氏のノートチェックについて,小 松裕明氏は次のように述べている。 1 子どもが落としそうな点について…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文 算数授業へのこだわり
  • 向山型算数の誕生
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
中田 幸介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.154〜156 1.どこに書かせるか 問題は大問で9個ある。書き込みができる問題は教科書に書かせ,ノート指導と区別する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
後藤 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「1ねんのふくしゅう」の中で,ミスが多いと考えられるのは次の問題である。 7 したの かたちは,あの いろいたが なんまいで できますか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業力UP奮戦記 (第12回)
  • 向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山流算数教材研究ノートを追試する 向山洋一氏の算数教材研究ノートが公開された。会員制のTOSS-SNSでの情報である。1時間分の教材研究ノートの公開である。SNSで公開されたのは1時間分だったが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 奇跡の向山実践を追う (第12回)
  • 鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか?  これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
  • どこかで再び,やりましょう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位置,なつかしい。 TOSS中央事務局の前身は,京浜教育サークルだ。およそ,50年昔,石黒,井内たちと結成した。北方性教育に敬意を表して,工業地帯からの教育実践の創造だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数実力急増講座 (第186回)
  • 向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.4種類の解法を子どもから出させる TOSS熱海合宿で7分間の模擬授業を行った。原実践は向山洋一氏のTT授業である。 合宿テーマは「『スキルシェア』から『システムシェア』へ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数WEBサロン (第180回)
  • 「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSランド6545925「2数の平均」(原実践:鈴木文男氏,コンテンツ作成:丸山貴史氏)。2つの数の平均を求める問題が提示され,正解をクリックする学習ゲームサイト…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ