関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • 日常指導とポイントを絞ったチェック
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • さりげない日常の指導が決め手
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .チェックの方法 単 元終了時に,全員の教科書とノートを見 る。 @ 教科書の問題番号に「できた印」・「間違…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • 抜かしていそうな問題は絞り込む
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
加藤 延啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書・ノートチェックをします。 準備ができた人から持ってらっしゃい。 『準備』とは ○教科書に「できた・できない」の印が入っ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • 5つのキーワード
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード1 『とても大切なこと』 第7 回ALL 向山洋一「Q &A 」エキサイ ティング講座に参加した。向山氏から次の話…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • 予告してから徹底することが大切である
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
東田  昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山洋一氏のノートチェックについて,小 松裕明氏は次のように述べている。 1 子どもが落としそうな点について…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
  • シンプルで効率のよい教科書チェック
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
廣川 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .シンプルに教科書チェック シ ンプルな方法。これが,教科書にチェッ クを継続するコツである…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 荒れた学級でも「うっとりノート」出現
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月,子どもたちとの出会いの日からけんかの連続。40名という人数もあり,隙間なく机が並ぶ教室の,前でも後ろでも,廊下でも殴り合いのけんか。まさに同時多発の状況にただただ対応に追われる毎日だった。休み時…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 2学期の到達度をチェックする仕上げ問題
  • [3年]負担少なくシンプルにチェック
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期の学習かくにんテスト(1問10点)  10000より大きい数 数字で書きましょう。 @ 1000万を4こと10万を8こあつめた数…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 子どもに聞く「百玉そろばんのここが好き!」
  • らくらく分かる すぐ分かる だから大好き!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「百玉そろばんを使っていない学校もあるんだよ」「えー。ほんと?」「うそ〜」 信じられないという顔つきの子どもたち…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 赤鉛筆・ミニ定規のドラマ
  • 魔法のアイテム,ミニ定規
書誌
向山型算数教え方教室 2001年7月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.見つけた! クラスの子が持っているのはどんな定規か 調べてみた。みんなばらばらだった。16cm…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数初心者のQ&Aで力量アップ
  • 事実で示せる教師になりたい
書誌
向山型算数教え方教室 2001年5月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q :ドリルやプリントの宿題を,本当に 出さなくて大丈夫か。 A :大丈夫。と今なら言えるが,昨年までは…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第42回)
  • <今月のテーマ>驚異の知的生産術!「TOSSメモ」活用事例18
  • 書きやすくすぐ貼れてスマート
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.模擬授業のコメントに 自分自身が一番便利だと最初に実感したのが,学生の模擬授業にコメントをしたときだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第7回)
  • 3年「かけ算の筆算(1)」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教科書を攻略するポイント● 計算の手順,くり上がりの書き方,ノート指導など,たし算の筆算と同じように指導することでスムーズにいく…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第27回)
  • <今月のテーマ>トラブル発生!保護者の“信頼VS苦情”この対応で決まる
  • 〈4年〉即座に,ていねいに,誠実に
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「左利き用の定規はないのか」 「前の学年と九九の言い方が違う」 指導の方針から細々としたことまで,毎日のように質問や意見が届けられたという…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第12回)
  • 4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 直方体と立方体
書誌
向山型算数教え方教室 2012年3月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空間認知力の弱い子には難しい。記号で次々に言われると混乱してしまう。特にここでは3ページ,3つの事項(面と面,面と辺,辺と辺の関係)をたった45分間で指導しなければならない。余分な言葉を削り,変化のあ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第4回)
  • 2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 3けたの数(数の大小)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数2上』p.53 1.限定して比べる 赤組463,白組457,青組468の3つの数を比べる例題。次の2点を限定することで,混乱なく考えることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
  • 2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 時こくと時間
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数2上』pp.6〜8 1.時こくという言葉を使って話をさせる 6ページには,家族でおでかけをしたときのカラフルで楽しそうな絵が,時計とともに描かれている。子どもたちの多くは時計よりも…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 2年・かけ算(1)
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』pp.3〜7 1.絵の中から見つけたことを説明させる 遊園地の絵を見て,見つけたことを言いましょう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第5回)
  • <今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
  • 2年/先輩を味方にするために必要なこと
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第一に,笑顔であること いい笑顔の人と話をすると嬉しくなる。人は笑顔の相手には好感をもつ。笑顔で明るく前向きな会話をする人に,人は集まる。そして,好きな人の話は受け入れやすい。子どもにするようにいつも…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第1回)
  • <今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
  • 2年/できる!できる!でテンポよく
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月。子どもたちは新しい学年でやる気満々だ。しかし,中には2年生にしてすでに算数に対して苦手意識を持っている子もいる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 2年・かけ算(九九)
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』p.25「九九をつくろう」 ノートにわかりやすくまとめる 5の段までの学習では,2こずつ,3こずつの絵をかくなど,かけ算の式を具体的な絵や図に表しやすかった。6の段,7の段…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ