関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 HPを活用した向山型算数の授業準備
お手本HPそのままで授業準備をする
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1~20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 HPを活用した向山型算数の授業準備
HPから優れた技術を学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
奈良 満
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私 の毎日の授業準備は,木村重夫先生のH P を訪れることから始まる。 「同時進行の向山型算数3 年…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 HPを活用した向山型算数の授業準備
TOSSランドは教材研究に欠かせない!
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 欠かせないTOSS ランド 5 年生を担任している。算数の教材研究を するのに欠かせないHPがある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 HPを活用した向山型算数の授業準備
TOSSLANDのHPで教材研究と教師修業
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
野中 伸二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 15 分間で授業準備!TOSSLAND のHP TOSSLAND を使えば,本当に15 分間
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 HPを活用した向山型算数の授業準備
HPファイルは我流への挑戦
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
加藤 延啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 私の「物」 私 は授業の準備をする際,以下の「物」を 用意している。 ① 教科書 ② 教師用指導書…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 HPを活用した向山型算数の授業準備
15分でできる一流の教材研究
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
田口 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 TOSS ランドでキーワード検索 TOSS ランドを活用すれば15 分で一流の 教材研究ができる…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 算数学力テスト 読み取り&答え方の指導
ちょっとした工夫でミスを防ぐ
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.途中で変わる問題対策 計算がずらっと並んでいる問題。途中でひき算になっているのに全部たし算をしてしまう子がいる。3口の計算でたし算とひき算が交じっている問題も同様の間違いをする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 向山型算数のテンポとリズム 私はこうして修業した
手本に学び,MLに学び,ライブで学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現 在,以下のことを自分に課している。 1 先行実践の追試。 2 約10 分間のテープ起こしとその分析…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 授業最初の1分間で子どもを集中させる
欲張らずに全員ができる作業指示を出す
書誌
向山型算数教え方教室 2001年6月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「授業最初は簡単な作業指示で集中させる」 向山型算数をめざしてから学んだことである。 1最初に簡単な作業指示を出す…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第4回)
4年「折れ線グラフのかき方」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.意外に難しい折れ線グラフの作図 折れ線グラフの作図は難しい。前時までに折れ線グラフの読み取りを学習するが,そのポイントは3つ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第4回)
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
平行
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
①ガイド定規を右にして左手でスライドさせ,ガイド定規を取って線をひく方法 ②・③左手の3本指で押さえる方法 ④親指1本で押さえる方法 ⑤人差し指と親指2本で押さえる方法…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
大きな数(億,兆)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.本単元の押さえどころ 大きな数の指導にあたっての必読書は,本誌№45の「論文審査」である。できれば向山洋一氏の算数授業CD4年「大きな数」(東京教育技術研究所)も聞いておきたい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第8回)
基本型とテストで自信をつける
1年/たしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の担任になって,毎日が新しい発見と挑戦の日々である。今まで授業開きはノート指導が定番だったが,1年生はそうはいかない。まず数字が書けない。それ以前に数の概念を教わっていない。その子たちが2ヵ月後…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
分数の理解を助ける算数的活動「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数4上』pp.58~59 1.教科書の発展問題で算数的活動をする 以前,分数の意味を理解させようとフラッシュサイトを作った。テープ図を見せながら,毎時間いろいろな分数を唱えさせた…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
2年・かけ算
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3種の神器――尺とサイトとユースウェア かけ算の効果的な指導には,TOSSかけ算計算尺が必須アイテムである。考案は向山洋一氏。ユースウェアも教育トークライン2005年10月号で向山洋一氏が紹介され…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別8月教材こう授業する
4年生をひきつける「語り&エピソード」
数学の歴史
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
エピソードを語る技能に自信のない私もアニメーションWebサイトを活用すれば補えるのではないかと考えた。そこでアニメーションを作って下記の実践を行った。(TOSSランド・1918271の「プレゼンで算数…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第64回)
中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 答え 465こ 一見,図形問題に思えるかもしれないが, 一番上の段の1から一番下の段の30までをた…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
6年
分数と整数のかけ算,わり算
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数6下』P.6~7) 星問題を指でささせ,教師が問題を読む。その後全員に読ませる。読んでいるうちに教科書を開くのが遅い子も追いついてくる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別4月教材こう授業する
5年
小数
書誌
向山型算数教え方教室 2003年4月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数5上』P.7) この時期はノート指導を徹底する。 日付,P7。ノートスキルと同じに書きなさい。できたら見せにいらっしゃい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
5年/昨日の転校生が一躍ヒーローに!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年12月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期の算数の授業びらきは,『日本教育技 術方法大系 第9巻 教科指導の基礎基本大 事典』のP.421…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
よい手本とひたすらほめること
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
大沼 靖治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右 のノートは約2 ヶ月半 で特に向上した5 年生のも のである。指導のポイント は2 つ。ノートスキルを使…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
一覧を見る