関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • 習った通り、繰り返し、ノートに解き方を残すこと
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • 向山型算数ノート指導の過程で学力がつく
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数ノート指導を成功させる秘訣 (高学年) 指導以前の子どもたちのノートは次のような状態である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • 荒れていたM男のノートが変わった
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.荒れた学年を引き継いで かつて,すさまじく荒れた5年生を受け継ぎ6年の担任をしたことがある
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • 算数の学力を上げるためには、ノート指導は不可欠である
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.きれいなノートが育てる見える学力 TOSSノートを用いて向山型算数の授業をすると,子どもたちのノートが格段にきれいになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • 本物の学力に必要な「忍耐力」はノート指導で育てる
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文部科学省のHPに以下の文がある。 A確かな基礎学力を育てる 子どもの個性や自主性の重要性を強調する余り,基礎的・基本的な知識・技能を繰り返し教える指導をも「一方的に教え込む」ものとして,好ましくない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • うっとりするようなノートがやる気を起こさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.書くだけでも立派 「教科書を出しなさい」「出せたら出せました」B君はこのような指示に,ほとんど反応しなかった。これまで出会った子どもたちとは,少し違っているという印象をもった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
  • イチローが教える「向山型算数ノート」の実力
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.イチローとの共通点 「向山型算数ノート」の特徴は,何か。 @「日付・ページ数」の記入 A「ミニ定規」の使用…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “数と量”一挙に把握!驚異の「かけ算九九計算尺」
  • 数字だけで覚えている子どもへの量の個別指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数字だけで覚えている子ども 軽度の知的障害をもったAさん。彼女はある塾に通い,たし算,ひき算,かけ算を毎日夜遅くまでみっちり行っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
  • 数字,ミニ定規に絞って指導をしていねいさの布石をうつ
書誌
向山型算数教え方教室 2004年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数字,ミニ定規に絞って指導をし ていねいさの布石をうつ 黄金の3日間で必ずうつべき布石は次の1 点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 1年・たし算(くり上がり)
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『向山型算数教え方教室』109の木村重夫氏論文(pp.6-7)に掲載されている算数的活動の部分から「D見付ける」という部分を今回は扱う…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 1年・なんばんめ
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.18 1.基本型を教える 次の3点について教える。 @ 教科書の場面を体験させる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 1年・たしざん
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本型を教える 次の3点について教える。 @ 「さくらんぼ計算」による補助計算の指導 A 「書く」ことの指導…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
  • 立式でつまずいている箇所を見つけ,対応策を次々と考える
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.100×4の式につまずく子ども 「式が書けない?」 100円が4人分→100×4 の式を書く問題があった。今回の新しい学習は,100×4の計算の仕方であって,式を立てるところはできているはずだと考…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • できない子どもの中であふれ出すほどに「なぞらせる」
書誌
向山型算数教え方教室 2003年7月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.枠内に文字が入らない子どものノート (11 月のノート) (1月のノート) ノートの枠に文字が入らない子どもがいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • 「三角形の数」で起きた!逆転現象
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『思考力が伸びる算数の良問ベスト72題』向 山洋一編・村田斎著(PHP研究所)P.151よ り抜粋…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • かぜでもへこたれない!向山型算数から生まれたやる気
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の時間「分かった!」の笑顔を見ることだけを望んで授業に取り組んだ。 向山型算数はそのことを実現させてくれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 頭のよくなる学習用具を用意させる
  • 学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない  ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ