関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 伸びる子どもになるための新年度学用品チェック
  • 新年度の学用品チェック
  • 〈筆箱〉子どもの手に合った学用品を使わせる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 筆箱の中身チェック @ 赤えんぴつ A 濃い、削ってある鉛筆 五本 低学年だったら4B以上 中学年だったら3B以上…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 一年間でどんな力がつけばよいか
  • 学習意欲観点別チェック
  • (低学年)続ける・ていねい・チャレンジの観点でほめながら習慣づける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 家庭でできるチェック表 @ 決めた時間、机の前にすわっている。 A 丁寧に文字を書いている
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
  • ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
  • 国語
  • 丁寧・箇条書きがある・大切な部分は枠囲み。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
よいノートの三条件  条件一 丁寧であること   丁寧なノートとはどのようなものでしょうか? 詳しくチェックしてみましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 現代っ子アンケート・子どもインタビュー
  • 「おはよう」「おやすみ」を誰にも言わない子どもが1割いる。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「おはよう」「おやすみ」を誰にも言わない子どもが1割いる。  1 朝から誰に「おはよう」と言いましたか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 親子で学ぶ百人一首、名言・ことわざカルタ
  • 百人一首・カルタで挑戦し、努力することを身につける
  • 努力が苦手な私でも、楽しくがんばっちゃう「五色百人一首」マジック
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
あなたのお子さんは、コツコツ努力をすることが好きな方ですか? また、あなた自身は、一つのことを休まず、あきらめず、続けて取り組むことが得意な方ですか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子育ての不安に答えるプロの意見
  • 保護者会でよく出る28の質問
  • 引き算ができない
  • 楽しく繰り返し練習ができ、目で原理がわかる百玉そろばん
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 やるほどにできなくなる? 「やるほど頭が混乱するらしく間違いが増えていくのです。」という悩みを相談されました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子育ての不安に答えるプロの意見
  • 保護者会でよく出る28の質問
  • 本を読まない
  • 面白い本を紹介し、読書のきっかけを作る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 実物を見せ、紹介する 朝読書の時間、一冊の本を子どもたちに見せてこう言った。 『ライオンと魔女』だ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 家庭でする漢字テスト対策―授業で教えないクラスの防衛策
  • 漢字5点10点の子が満点をとったドラマ
  • 0点「どうせできない」とあきらめていた子どもが80点をとり「もう少しだったのに」と悔し涙を流した日
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一 書ける文字が少ない Aさんは、漢字テストを行うと10問中2問しか書けませんでした。その2問も正解からはかけ離れた間違った文字を書いていました。救いだったのは、間違った文字がきちんと形になっていたと…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
  • 国語テストの基本パターンと劣悪テストの実例
  • 良質の、基本型の問いと□の解答欄で確実に実力がつく
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
酒井 武男
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
1 読解テストには基本パターンがある 基本パターンは4つあります。  @「書き抜け」型 A「末尾対応」型…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに読書習慣をつけるこの指導
  • 読書習慣をつけるための教室の工夫
  • やっぱり読み聞かせが一番
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「よろしかったら、どうぞ」 この言葉で、子どもたちが、私の周りに集まってくる。読み聞かせタイムの始まりだ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの生活の乱れ=かしこい親の上手な対処
  • 時間の乱れとその対処
  • 「時間を守らせる」効果があった3つの方法
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
著者
奥田 純子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 時間が守れない子ども 以前担任した子どもたちの中にどうしても時間が守れない子どもがいました。必ず5分は遅れてくるのです。ひどい時には20分遅れてくることもありました。説教しても効果なし。外にしめだ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 栃木/「成功体験」と「楽しさ」で雰囲気を盛り上げる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小川 康行
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昨年の八月一〇日(日)、芳賀町の町民会館において「第四回子どもTOSSデー」を開催しました。今回は第一部「図工」と第二部「チャレラン」の二部構成で行いました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 山口/子どもも大人もヒートアップ!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お手伝いをしよう
  • お父さん/お手伝いは、親子の会話の時間をつくる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
本誌編集長の向山洋一氏は、親子がよく会話する時間帯について、次の四つを挙げています。 一 食事の時間…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お手伝いをしよう
  • お母さん/お手伝いはセルフエスティームを高めるチャンス
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 朋子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で楽しむあそび 年中行事
  • 家族みんなで盛り上がろう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
桑原 和彦・桑原 陽子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
もう春は目の前です。 家族みんなで遊んで、ぽかぽか心も体も元気になりましょう。  (二年間の連載ありがとうございました。一つでもご家庭で実践していただけたなら、うれしいです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の躾
  • 幼児期より使用可能
  • 驚くほど効果のあった教材
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「賢い子どもに育って欲しい」 本屋さんに行き教材を見ると、あれこれ手に取り、結局買ってしまうという話をよく聞きます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食卓の教え
  • 和食の文化が日本を救う日本人が食べてきたものを見直そう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
草食動物が肉食動物になった これは日本人の食生活の変化をひと言で表したものです。発酵学者の小泉武夫氏(東京農業大学)が食育の講演会で述べました。戦後から約50年で次のように変化しているというのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • チャレンジ チャレラン全国へ
  • 身近の物を使ってチャレランに挑戦してください
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
手軽に挑戦! 輪ゴム飛ばし クラスの子どもたちが輪ゴムを拾うと何をするでしょうか。多くの子は、それを飛ばそうとします。子どもたちにとって、輪ゴムは物を束ねる物としてよりも遊びの道具と考えることが多いよ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サイエンスの目を育てる
  • 春の植物を観察しよう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 植物が活動を開始 立春を過ぎると、日差しが強くなってきていることを感じるようになります。 遠くから見ると、ヤナギの枝が薄黄緑色に見えるようになります。芽が大きく育っているのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ